記録ID: 211425
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山 また山頂が霧ってる…
2012年07月30日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 910m
- 下り
- 901m
コースタイム
10:20駐車場
11:20牛首とリフト上駅への分岐点
11:45牛首
12:40月山山頂小屋
12:50月山の三角点
<月山神社付近でお昼>
13:36月山神社付近
14:10牛首
14:25金姥
14:40姥ヶ岳山頂
15:00分岐点(姥ヶ岳,リフト山麓駅,牛首)
15:10牛首とリフト上駅への分岐点
15:50駐車場
11:20牛首とリフト上駅への分岐点
11:45牛首
12:40月山山頂小屋
12:50月山の三角点
<月山神社付近でお昼>
13:36月山神社付近
14:10牛首
14:25金姥
14:40姥ヶ岳山頂
15:00分岐点(姥ヶ岳,リフト山麓駅,牛首)
15:10牛首とリフト上駅への分岐点
15:50駐車場
天候 | 晴れ 少しずつ雲広がる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
■山形自動車道で月山ICまで ■駐車場は広い |
コース状況/ 危険箇所等 |
■残雪 登山道の残雪は少なくなっています。 姥ヶ岳山頂からリフトの駅へ下る道は、道の近くには残雪がありますが、 道自体にはほとんどなくなっています。 ■危険箇所 強いて言うとすれば、駐車場から車で下りる際の道路舗装工事です。 片道通行にしている箇所で、その片道に作業員がはみ出していたり、 その片道にトラックがはみ出していたり。 山よりも道路舗装工事の方々のほうが危険でした。 |
写真
撮影機器:
感想
7月9日にも登った月山ですが、そのときは山頂の眺めがなかったため、再挑戦。
本当は、宮城県と福島県の午後が雨予報だったので「んじゃ山形か」てな感じで
決めました。
今回は白い衣を羽織られた方々(参拝者?)にたくさん出会いました。
平日でもいらっしゃるということは、土日はもっといるんのかな。
目的の山頂の景色ですが、今回も残念な結果に。
それでも、歩いてる時々に見る景色はやっぱりきれいですね。
いつになったら、昨年の景色を見れるのやら…
※昨年の景色…月山神社と彼方に見える鳥海山が一度に見える景色
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する