ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2117517
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈男体山:秋紅葉と驚異の健脚3ガールズ

2019年11月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
eikobo その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:38
距離
3.3km
登り
529m
下り
530m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
0:12
合計
2:35
距離 3.3km 登り 540m 下り 533m
コース分岐:190m〜奥久慈男体山頂:654m
標高差:635m/移動距離:1000m
平均勾配:37%/平均傾斜:20.5度
天候
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●埼玉県上尾市6時出発。圏央道で常磐自動車道、那加ICでバードラインを北上、すぐに右折して国道118号を数十分、JR水郡線西金駅近くの交差点に、右「男体山」の大きな案内。
●そこは国道322号、すこし行くと、左に分け入る少し狭い道があり、男体山、弘法堂の方向なので、そこを行くと、道幅車1台ぎりぎりの狭い山道で、いくつか民家はあるが、対向車が来ないか心配。数台となんとかすれ違ったが、奥久慈パノラマラインに出るまでの数キロの道のりは、ショートカットだがおすすめしない。
●後で調べたら、この道に分け入らず、そのまま先に行けば、すこし遠回りになるが奥久慈パノラマラインに出る。次に来るときにはそちらの道を選択するつもり。
●目標の大円地山荘の手前右側に10台くらいのスペースがある駐車場。トイレもある。時間は9時15分ごろ。すでに駐車場はまばらに埋まっていたが、なんとか脇に駐車。
●なお、118号をはずれると、コンビニ等は皆無。

コース状況/
危険箇所等
●今回は、私(ジジイ)を含め、健脚の3ガールズが先導したため、登りは健脚コース。少し急斜面を登ると鎖場が出てきた。岩は不揃いのごつごつした岩肌。木の根子も注意しないと足に絡んで危うくバランスを崩した場面も何度か? 鎖も一部なくなっているところがあり、気を抜けない。しかも、この急登が延々と続く。ほとんど息抜きできる場がないため、休憩はそこそこに進むしかない。
●休憩場があったのは、もうすぐ頂上というところ。ほぼ70パーセントくらいは鎖場なので、健脚と同時に腱腕でない人にはおすすめできない。
●下山は一般コース。登りの健脚コースでゆとりがなかった自然を眺め、味わい、楽しむことができる、ほどほどなだらかな山道。狭い尾根筋もムード満点だが、だんだん降りるに従って、台風の影響による倒木が何本もあり、道を塞いでいた。しかし、秋の深まりを堪能できる、快適で雰囲気ゆたかなすばらしい山道。
その他周辺情報 登山口にある大円地山荘は、営業をしていたようだが、今回は失礼しました。
健脚コースをすこし登ったところの分岐。
2019年11月22日 09:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 9:56
健脚コースをすこし登ったところの分岐。
山間に覗く紅葉。さてだんだんと鎖場が。
2019年11月22日 09:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 9:59
山間に覗く紅葉。さてだんだんと鎖場が。
傾斜面の健脚3ガールズ。ときどき「きゃーーー、ひぇーーー」猿にでも出会ったか?と思うと「笑い」? 登りもおしゃべりも止まらないガールズに、ジジイの私は内心悲鳴(少しは休んでくれよ〜〜〜)。
2019年11月22日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/22 10:04
傾斜面の健脚3ガールズ。ときどき「きゃーーー、ひぇーーー」猿にでも出会ったか?と思うと「笑い」? 登りもおしゃべりも止まらないガールズに、ジジイの私は内心悲鳴(少しは休んでくれよ〜〜〜)。
岩場の割れ目に足をとられながら、過激な急斜面を攻める。こんな岩場はこれくらいかと思ったら、甘かった。もっとすごくてあぶないところが延々と出てきて、写真を撮るゆとりなし。
2019年11月22日 10:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/22 10:06
岩場の割れ目に足をとられながら、過激な急斜面を攻める。こんな岩場はこれくらいかと思ったら、甘かった。もっとすごくてあぶないところが延々と出てきて、写真を撮るゆとりなし。
雲ってはいたが、雨に降られることがなく、しばしば美しい紅葉の秋に気づいてほっとする。
2019年11月22日 10:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 10:13
雲ってはいたが、雨に降られることがなく、しばしば美しい紅葉の秋に気づいてほっとする。
見上げれば 急登岩場と 尻三つ(座布団頂戴)
2019年11月22日 10:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/22 10:35
見上げれば 急登岩場と 尻三つ(座布団頂戴)
やって来ました、茨城県男体山頂、思わずバンザーーーーイ。
2019年11月22日 10:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/22 10:40
やって来ました、茨城県男体山頂、思わずバンザーーーーイ。
山頂奥宮男体神社。御祭神は、伊弉諾尊(イザナギノミコト)、筑波山の男体神社と同じと知った。ここまで雨に降られることなく登頂できたことを、男体神社の大神様と竜神様に深謝。祝詞を密かに奏上させていただいた。
2019年11月22日 10:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/22 10:40
山頂奥宮男体神社。御祭神は、伊弉諾尊(イザナギノミコト)、筑波山の男体神社と同じと知った。ここまで雨に降られることなく登頂できたことを、男体神社の大神様と竜神様に深謝。祝詞を密かに奏上させていただいた。
山頂からの眺めは、晴れていれば一層の絶景。
2019年11月22日 10:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 10:44
山頂からの眺めは、晴れていれば一層の絶景。
奥宮の頂きの東端にある頂上の休憩場の案内板。
2019年11月22日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/22 10:51
奥宮の頂きの東端にある頂上の休憩場の案内板。
まだ10時52分、頂上で昼食。やはりおにぎりが鉄板。
2019年11月22日 10:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/22 10:52
まだ10時52分、頂上で昼食。やはりおにぎりが鉄板。
奥久慈男体山登山先導健脚3ガールズ。さて問題です。ジジイを差し置いてスタスタと一気に急登の鎖場を登り切ってしまった3ガールズの年齢は? 答え(左:●、中:★、右:■)
2019年11月22日 10:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/22 10:52
奥久慈男体山登山先導健脚3ガールズ。さて問題です。ジジイを差し置いてスタスタと一気に急登の鎖場を登り切ってしまった3ガールズの年齢は? 答え(左:●、中:★、右:■)
下山開始。秋です。秋です。秋です。
2019年11月22日 11:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/22 11:07
下山開始。秋です。秋です。秋です。
写真では表現できないダイナミックな造詣と眺望。右が男体山山頂のシルエット。
2019年11月22日 11:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/22 11:08
写真では表現できないダイナミックな造詣と眺望。右が男体山山頂のシルエット。
茨城の秋山の繊細な紅葉を眺望できる大円地越までの尾根の道。
2019年11月22日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/22 11:10
茨城の秋山の繊細な紅葉を眺望できる大円地越までの尾根の道。
美しすぎる・・・・・紅葉の美學。
2019年11月22日 11:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
11/22 11:24
美しすぎる・・・・・紅葉の美學。
男体山に先導してくれた3ガールズ。勝手にポーズを決めている。ここはゼクシスではないのにね。
2019年11月22日 11:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/22 11:24
男体山に先導してくれた3ガールズ。勝手にポーズを決めている。ここはゼクシスではないのにね。
「奥久慈自然休養林」の案内板。どうしてこんな山中にあるのだろう?
2019年11月22日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/22 11:26
「奥久慈自然休養林」の案内板。どうしてこんな山中にあるのだろう?
一般コースの途中の分岐。
2019年11月22日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/22 11:26
一般コースの途中の分岐。
下山するに従ってこんもりとした秋の樹木の懐の中に。
2019年11月22日 11:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/22 11:33
下山するに従ってこんもりとした秋の樹木の懐の中に。
台風で倒木したらしい樹木が下山道に横たわっていた。
2019年11月22日 11:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 11:39
台風で倒木したらしい樹木が下山道に横たわっていた。
ずいぶんと下に降りてきた。
2019年11月22日 12:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 12:00
ずいぶんと下に降りてきた。
健脚コース(左)か一般コース(右)への分岐。
2019年11月22日 12:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/22 12:04
健脚コース(左)か一般コース(右)への分岐。
下山した男体山頂を見上げて喜びと感謝の雄叫びをあげている3ガールズ。(うん? ガールズなのに、何で雄叫び? 雌叫びじゃねぇ?)
2019年11月22日 12:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/22 12:08
下山した男体山頂を見上げて喜びと感謝の雄叫びをあげている3ガールズ。(うん? ガールズなのに、何で雄叫び? 雌叫びじゃねぇ?)
下山後に、男体山をふりかえれば、想い溢れる「いい山だった」。
2019年11月22日 12:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 12:09
下山後に、男体山をふりかえれば、想い溢れる「いい山だった」。
駐車場、無事に戻れ男体山に感謝。先導してくれた3ガールズに感謝。雨に降られず陽射しまでも洩らしてくれた神々に感謝。
2019年11月22日 12:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/22 12:11
駐車場、無事に戻れ男体山に感謝。先導してくれた3ガールズに感謝。雨に降られず陽射しまでも洩らしてくれた神々に感謝。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今年始めたプチ登山。7回目となりました。今回は、健脚の3ガールズに先導してもらい、岩場が連続する急登のコース4百数十メートルを一気に登ることになりました。車で向かっている間、雨に見舞われていたので登山できるかどうか心配しましたが、登山中は雨に降られないばかりか、下山の半ばではぼんやりとあたたえな陽射しを感じるほどの幸運に包まれました。山肌を彩る繊細な秋の紅葉風景もふんだんに味わうことができ、とてもすばらしい思い出ができました。先導してくれた3ガールズのみなさん、ありがとうございます。感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人

コメント

面白く読みました
この山に興味があって行けたらいいなーと思っていました!!
2019/11/25 9:46
読んでくださりありがとうございます。
私はまだ今年始めたばかりの初心者なので、岩場、鎖場が連続するコースは、独りでは絶対に選択しなかったと思います。この登山をもちかけられたのは、参加者のなかの一人の女性です。今回は、彼女を含めた3名の女性にリードをしてもらい、一気に登ることができました。健脚の女性パワーには頭が下がりました。今回は、向かう車中で雨に見舞われていましたが、登山中は雨に降られず、途中では薄日まで差し込んで、紅葉の樹林を堪能できました。下山した途端に雨が降り出したので、天が味方をしてくれましたが、登頂した全員が、「ものすごくいい山」と高評価でした。いつ行っても登り甲斐のある山のようで、他に登山グループが10組み以上あったと思います。金曜日なのに、しかも天候が雨模様なのに、人気のある山のようで、現地では、「男体山」と表示されています。地元の方の誇り高い山なんでしょうね。地元の常連さんもたくさんいらっしゃるようです。問題は、交通手段です。どうもバスはないような? 車でしかいけないかも。しかもそのルートはワインディングロードで、充分に道順を確認してください。遠回りでも、道幅がひろい道を調べ、ぜひ登ってみてください。コメント、重ねて御礼申しあげます。
2019/11/25 14:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら