記録ID: 2119920
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父山中_雨の太田部楢尾
2019年11月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 229m
- 下り
- 230m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 3:50
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路:上野村行き 新町6:50-太田部入口7:56(午前3本) 復路:新町駅行き 太田部入口12:10-新町駅13:40(午後5本) 運賃:片道1,050円(ICカード不可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全線車道利用(楢尾橋通行止めのため楢尾新道は利用不能) |
その他周辺情報 | 帰路:上野東京ライン普通、新町14:00発、東京15:56着、グリーン800円(急がなければ各停G車は新幹線より安くて快適)。 |
写真
感想
NHK-BSの「秩父山中 花のあとさき」は最も好きな番組である。楢尾集落は2年前に無人となったが、楢尾の人々の生き方に共感を得た視聴者は多い。
昨日からの雨は朝になってもやまない。紅葉は来週になると見頃を過ぎてしまいそうだ。早めに雨が上がるなら城峯山から皆野へ抜けようと思っていたが、降り続けるので楢尾往復にする。細かい雨はザックカバーと傘では対応しきれず、意外に濡れるので、廃屋の軒先を借りて雨支度をする。ポンチョ+MYOGしたTYVEK製レインスカート+スパッツという奇怪なイデタチとなった。人に見られなかったのがうれしい。1時間程、車道を歩くと、右上に大きなもみじが見えてきて、楢尾に着いたことを知る。ムツさん・公一さんのもみじが見ごろであった。今は住む人もいない家屋の軒下で雨宿りさせてもらいながら、楢尾集落の人々の暮らしに思いをはせる。売りに出ている家屋を購入して(250万円、ライフラインは要整備)、旧住民の委託で各戸の手入れをしながら「安気」に暮せそうだろうかと、考えたりもする。生活は楽ではないだろうし、車を運転できなくなったら生活できないだろう。花の季節に再訪したいと思いながら、バスの時間に合わせて楢尾を後にする。帰宅後、録画してある「秩父山中 花のあとさき」を見たのは言うまでもない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する