記録ID: 2123368
全員に公開
ハイキング
近畿
難波宮、大阪城、御朱印街歩き
2019年11月25日(月) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大黒町駅〜難波駅 大阪城北詰駅〜森ノ宮 |
その他周辺情報 | 街中なので色々あります |
写真
撮影機器:
感想
御朱印帳が残り少なくなってきたのと、仕事がお休みなのと、お天気もそこそこなので、どこか面白そうな所はないかと探していて見つけた難波八阪神社。
古来「難波下の宮」と称し難波一帯の産土神だそうです。インスタ映えするご本殿は、昭和49年(1974年)5月に完成。本殿では結婚式を挙げることができます。
毎年1月の第3日曜日には綱引神事が行われ、平成13年に大阪市初の無形民俗文化財に指定されたそうです。
豊国神社は太閤秀吉公の像がドーンと鳥居前を陣取っていますが、どなたかがおっしゃっていた通り、そんなに迫力はありません。織田信長公と違って秀吉公は小柄なほうだったので像も小さめなのかもしれません。
大阪七福巡りはちょっと気になっていたので、今回偶然見つけた大国主神社には感動しました。狛鼠のほんわかとした可愛らしさに癒されます。
次は大阪七福巡りかな?天王寺の七坂巡りも中途半端だったし。。。と色々考えながら帰宅の途に着きました。
せっかく距離を歩いたのにルートがなくて残念😢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する