記録ID: 2125161
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
アナザースカイ*破風山
2019年11月29日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 509m
- 下り
- 502m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 2:57
距離 6.1km
登り 509m
下り 510m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
皆野町観光協会 http://www.minano.gr.jp/hike/ 破風山ハイキングコースマップや皆野町のクマの目撃情報もチェック出来ます マップは皆野駅や駅前バス停観光案内所、満願の湯裏の登山者駐車場などにも置いてありますが、品切れの時もあります |
写真
感想
なんと9月末のみちのく三ッ石山以来、2ヵ月ぶりの山行です
台風19号以降、山行を予定していた日程は全て災害ボランティア活動に充ててましたが、ちょっと一息入れたくて仕事を休んで大好きな秋色の破風山へ*
皆さまの台風後のレコにも登場してなくて心配だった桜ヶ谷のお地蔵さま*変わらない様子にひと安心ε- (о´∀`о)
久々に帽子を編んだらボンボンが大きすぎちゃいました(^^;
しかもちょっと形の悪い巨大ボンボン…お許しくださいね
そしてもみじ平と猿岩へ
例年より全体的に葉っぱが少ないと感じましたが、色づきの美しさは期待を裏切ることなく例年通りでした✨
ここに来ると本当に心が落ち着く*
平日午後の破風山は人がいなくてとても静かな時間が過ぎていきます
初めて秋の破風山に来たときを思い出しました
自分だけの時間を味わえることがどれだけ贅沢なことか
この場所に来て改めて感じることができました
寒い山頂で飲む温かいコーヒーみたいに、そんな想いがじわじわと身体の奥まで広がりました
タイトルが某人気番組のパクりになってしまいましたが、心からそう思ったので拝借しました
良い時間を過ごせたからまた明日から頑張れます✨
おにぎりいっこ🍙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いっこさん こんばんは。
久しぶりのお山はいっこさんのホームマウンテンの破風山ですね。紅葉がすごく綺麗ですね。まんゆ〜さんや桜雪さんも訪れていましたが皆さん、見頃を良くご存知。我が隊、何度も登ってるのに行き当たりバッタリです(^^;
台風被災地へのボランティア、大変ご苦労様でした。埼玉だけで無く東北地方まで。アナザースカイと意味は違うかもしれませんが遠い地方とも青い空で繋がっていたいですね。
ゆずパパさん*こんにちは
コメントありがとうございます✨
ゆずパパさんの破風山レコで紅葉の様子を参考にさせて頂きました☆
ありがとうございました( ´▽`)
まんゆ〜さんや桜雪さんをはじめ、この週末はヤマレコユーザーさんもたくさん行かれたみたいですね!
それを見越して平日にしました(避けてるわけではなく、人見知りなのと静かに過ごしたかったので(^^;)
そうですね*どこにいても平和で穏やかな青空で繋がっていたいです(´ω`)
おにぎりいっこ
おにぎりいっこさん、こんにちは!
桜ケ谷コースピストンだったのですね
紅葉、展望素晴らしく歩きやすくて静かで、いいコースですよね🍁
お地蔵様が新しい冬の装いになっているのに気付いて、あー違う日におにぎりいっこさんが歩いたんだなぁと思っていました
奥武蔵も災害による影響がありましたが、今年も破風山の紅葉が見られてよかったです
里山の美しさに癒されて、幸せな週末になりました🍂
桜雪さん*こんばんは
コメントありがとうございます✨
先週までの皆さまのレコ見てもお地蔵さまの様子がわからなかったので、もしかして台風で壊れた…?と心配だったのですが、ご無事で安心しました*
ときがわトレッキングコースも崩落で通行止めですし、武甲山や南天山や両神山のアクセス道も被害が出た中、破風山は意外と強いんだな〜と妙に関心してしまいました
来年も再来年も、いつまでもみんなを癒す美しい里山で居続けてほしいですね(*´ω`*)
おにぎりいっこ🍙
おにぎりいっこさん こんばんは!
災害ボランティアやっていたのでレコ上がらなかったんですね。
本当ご苦労様です。
この時期おにぎりいっこさんの破風山のレコ上がるかまたはバッタリできるかと思っていましたら少し前の平日に登られていたんですね!
そしてお地蔵様!帽子とマフラー可愛いな〜て思っていました!
てっきり地元の方が被せてあげているのかと思いきやまさかのおにぎりいっこさんだったんですね
紅葉の方はやはり少し台風などの影響もあったのでしょうか?
天候の関係などもあり少し寂しさを感じる所もありましたがそれでもやっぱりここの紅葉は素敵でしたね!
まんゆ〜*16
まんゆ〜さん*こんばんは
コメントありがとうございます✨
久々に山歩きしたら、山の歩き方を忘れてました(^^;
たいした距離でも標高差でもないのに、下山時に足の甲が痛くなっちゃいました
やっぱり定期的に歩かないとダメですね💦
お地蔵さまはいつも寒そうだったので、去年マフラーを編み、今年は帽子を編んでバージョンアップしました♪
猿岩辺りは見上げると空が見える隙間もないほどの紅葉だったのですが、今年は隙間が目立ちましたね🍁
でも色合いはさすが破風山でした(*´∀`)
来年も期待しましょう♪
おにぎりいっこ🍙
イッコさん。こんばんは〜
ボランティア活動も本当にお疲れさまでした。
手編みの帽子にマフラー。
お地蔵さんがホント羨ましいですね。
ツツジちゃんも危機を脱し、
成長していそうな感じでホッと一安心です。
それといつかこの破風山でイッコさんを「見てみたい」と
いつも思っているkazuroがここにいます
かずろうさん*おはようございます
コメントありがとうございます✨
ニット編みはそこそこ出来るんですけど、夏の装いをどうしようかな…
今年の夏はちょっとみすぼらしい感じになっちゃったので思案中です
ツツジちゃんも台風に耐えて偉かったです(*´∇`*)
私なんか見てもノロノロ歩いてるだけなので面白くないですよ(^^;
あ、三ッ石山でお逢いしたユーザーさんに、下りは早いんですねと誉められ(?)ました(笑)
私を見つけるヒントになったでしょうか??
おにぎりいっこ🍙
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する