記録ID: 2126579
全員に公開
ハイキング
北陸
源氏ヶ峰 兄弟ヶ瀧 千歳ヶ瀧(登山道整備)
2019年11月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 274m
- 下り
- 273m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 5:45
10:18
109分
源氏ヶ峰登山口
12:07
12:12
52分
兄弟ヶ瀧案内標柱
13:04
13:25
3分
兄弟ヶ瀧
13:28
5分
兄弟ヶ瀧案内標柱
13:33
15:07
56分
千歳ヶ瀧
16:03
源氏ヶ峰登山口
タイムは整備時間を含みます。
14:30以降は北蟹谷史跡愛護会等25名の方と行動を共にしました。
14:30以降は北蟹谷史跡愛護会等25名の方と行動を共にしました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・源氏ヶ峰の平頂からの下りにステップを切りました。 ・大堀切への下りに8段の丸太の階段とステップを切りました。 ・兄弟ヶ瀧へのトラバースで滑る一枚岩の斜面にステップを切りました。 |
写真
感想
昼から行事で多くの方が千歳ヶ瀧に下るということで、泥坂のルートに丸太の階段やステップを切る作業を午前中からしました。兄弟ヶ瀧へのルートも危険(年配や女性の方にとって)なところを整備しました。年間に5人来るかどうかのルートは今日はたくさんの人でにぎわいました。紅葉の中、本当にいい天気で良かったです。この辺はまだまだ古い山仕事の古道が埋もれているので来年以降、地獄谷周辺の偵察も含めて楽しい課題が多く残っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する