記録ID: 2130530
全員に公開
ハイキング
甲信越
真木お伊勢山(秀麗富嶽十二景)祝☆彡20号復旧
2019年11月29日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:53
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 91m
- 下り
- 104m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
里山(小さな丘)に神社が並び、散歩道が整備されている。歩きやすく案内板豊富。 |
その他周辺情報 | 富士山以外の山々の展望も楽しみたいので、甲府盆地に戻り勝沼のぶどうの丘天空の湯に入った。甲府盆地越しに南アのパノラマが広がる、はずの温泉。(雲がかかってしまった+逆光で期待通りには見えなかった) |
写真
感想
*快晴なので富士山の展望を楽しみに山梨県に来た。昨日、群馬県以外は広域に雨や雪。車で移動中気温はずっと氷点下。霧氷で山は真っ白。冬山をやらないtabigarasuにはもうよほどの低山以外は難しい季節になってしまった。
*笹子雁ヶ腹摺山はクリアでき、ショートコースなのでまだ時間はあるけど、どこなら大丈夫か。秀麗富嶽十二景の真木お伊勢山に決めた。
*ちょうどこの日のお昼に国道20号が復旧、通り抜けられるようになってラッキー。
*地元に大切にされる小さな里山。こうやって神社を祭り道を整備し、憩の場になって、見晴らしも良くて、楽しい場所だった。
*丘のてっぺんでは地元の人たちが整備作業をやっていた。その一人がアブラやさんになって話しかけてきた。この丘のすぐ下に自宅がある、毎日富士山を見ている、朝はこんなにくっきりだよ、とスマホを見せてくれた。夕方じゃだめですか?と聞いたら夕方の写真も。なぜか夕方だとシルエットになってしまう。桜の季節の写真も。丘には桜が植栽され、桜祭りも開かれその時期が最高のようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する