記録ID: 2132090
全員に公開
ハイキング
近畿
金勝アルプスでスラックラインに出会う
2019年12月01日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 620m
- 下り
- 621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:17
距離 12.0km
登り 621m
下り 622m
14:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
里山であり、滝あり、岩場あり、奇岩や巨石登りあり、スラックラインあり、岩面に仏像あり、見処が多く変化に富んだ登山道で歩いて飽きない面白いコースでした。 小規模ながらも岩場・鎖場がいくつかあるので3点支持で安全確保しながら歩く練習にもなります。 高速(草津田上IC)からのアクセスも良く、駐車場もこの時期は無料でした。 |
写真
感想
金勝(こんぜ)アルプスに初めて行って来ました。
山雑誌でご当地アルプスとして紹介されるエリアです。
京都から野外活動で元気な子供たちが大勢訪れていました。近々トレラン大会もあるみたいで視察練習のランナーグループも多く見かけました。
一番驚いたのは、天狗岩で谷を挟んだ綱渡り(距離は数十メートル!)をしてる人達に出会ったこと。
聞くと「スラックライン」というアクティビティとのこと。公園や体育館などで低いところ(ローライン)で練習を積んでから山の中(ハイライン)で豪快に楽しむようです。ベルト状のラインの上に立つことすら常人には難しいと聞きます。珍しい場面に遭遇できて印象深い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する