記録ID: 2134977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
鎌田城山(かまたしろやま・318m)
2019年11月21日(木) [日帰り]


- GPS
- 00:50
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 193m
- 下り
- 192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:40
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 0:50
静岡の百山+ピークハントと関東百山最後の山仏果山を目指す。
11/21〜12/3(12/2雨の為休養日)12日間
本日初日7座目 鎌田城山 0.03μ㏜/h
険しい山城だった。
11/21〜12/3(12/2雨の為休養日)12日間
本日初日7座目 鎌田城山 0.03μ㏜/h
険しい山城だった。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝日山ポンプ室前 14:08 == 14:49 鎌田城山入口 ※「うなぎ 福地」の看板のある路側帯に駐車 ダムに駐車場有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共整備されているが、登り始めの沢筋が若干荒れている |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
14:01〜14:08 朝日山ポンプ室前
本日終了と思ったが、鎌田城山に向かう。本日は軽登山靴 。
14:49〜14:51 鎌田城山入口
登山口が空地になっているが、私有地だと困るので「うなぎ 福地」の看板のある路側帯に停めて出発する。鎌田城跡ハイキングコースの大きな案内板もある。案内板を見るとトイレもあるダムの駐車場に停めれば良いようだ。
最初は沢筋の荒れた道で薄暗い所を上る。
15:04 稜線に登り上げると八代田分岐で鞍部だ。
15:08 鉄塔 東伊豆線42
この先、ヤセ尾根もある。標識、歩道共整備されたコースだ。
15:15〜15:25 鎌田城山
天気晴、頂上平坦だが、草木が生い茂っている。龍爪神社は崩壊している。神社の所からは展望無いが、展望台からは180度位見え、直下にダムも見え、休むに良いところだ。
15:30 鉄塔 東伊豆線42
15:31 八代田分岐
15:41〜15:45 鎌田城山入口
15:59〜16:05 LAWSON \1026円
16:17〜6:14 道 伊東マリンプラザ(車中泊)
温泉JAF割引 \900円(100円の割引)
万二郎岳〜万三郎岳へ続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する