記録ID: 2137398
全員に公開
ハイキング
中国
四尋山〜御嶽山、古城山〜応神山 (岡山県笠岡市)
2019年12月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:49
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 954m
- 下り
- 956m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 6:48
距離 20.8km
登り 954m
下り 956m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
四尋山金崎登山口まで自転車で移動し、御嶽山からピストンで戻り、 四尋山金崎登山口から古城山登山口まで、自転車で移動した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 金崎登山口〜四尋山〜鳥ノ江峠〜御嶽山 全線、適宜案内板が設置されている。 金崎登山口〜四尋山は、普通の登山道で歩きにくさはありません。 四尋山〜鳥ノ江峠は、かなりの急坂でロープが設置されています。 鳥ノ江峠〜御嶽山は、よく歩かれ、良く整備されています。この日も地元の方が神社と参道の掃除に来ていました。 四尋山〜(ハチマキ道)〜金崎登山口 ハチマキ道というのは南面のトラバース道にことのようです。道は普通の山道で危険はありません。眺望は期待できるかと思いましたが、残念でした。 ■ 笠神社登山口〜応神山〜(絵師北登山道)〜絵師登山口 整備されているというよりも、よく歩かれているという感じ。岡山の龍ノ口山の道に似ている印象。適宜、案内板も設置されていて安心して歩けます。 絵師北登山道は、一部中電鉄塔巡視路を兼ねているようで、容赦ない急坂がある。ロープは設置されているが、下りでも頼るほどではなかった。 ※ 自転車走行距離:約9km |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ドライナミック、ジオラインLW、トレールアクションパーカ、ウインドブラストパーカ、ライトシェルパーカ ボトムス:マウンテンガイドパンツ シューズ:タイオガブーツ |
---|
感想
笠岡の山、二座に登ってきました。
海沿いの御嶽山には眺望を期待してしましたが、残念ながら期待はずれでした。応神山の道中の展望所からの眺望はなかなかよかったです。
御嶽山と応神山のつなぎは、歩いていくにはちょっと厳しいですが、車で移動するのもちょっとなあという感じの距離でしたので、自転車移動にしました。我ながら、なかなかいい感じのルート設定だと思いました。古城山に自転車を停めるのは、回収の事まで考慮すると隣のマルナカの駐輪場を利用させてもらったほうがよかったかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1397人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する