ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2139519
全員に公開
ハイキング
甲信越

甲州道中を歩くその7 すずらんの里駅〜中山道追分でゴール

2019年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
24.9km
登り
92m
下り
212m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:00
合計
5:24
距離 24.9km 登り 92m 下り 219m
7:01
40
スタート地点 すずらんの里駅
7:41
184
10:45
82
上諏訪宿本陣跡
12:07
18
中山道追分
12:25
ゴール地点 下諏訪駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
すずらんの里駅に止めた
スタート地へ行く途中茅野市付近から夜明けの甲斐駒
2019年12月14日 06:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/14 6:23
スタート地へ行く途中茅野市付近から夜明けの甲斐駒
同、八ヶ岳
2019年12月14日 06:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
12/14 6:35
同、八ヶ岳
同、蓼科山など
2019年12月14日 06:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/14 6:36
同、蓼科山など
最終回は中山道追分まで約25km歩きます
3
最終回は中山道追分まで約25km歩きます
すずらんの里駅を7時スタート、前方は花好きの皆さんがスズランを見に行く入笠山です
2019年12月14日 07:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 7:01
すずらんの里駅を7時スタート、前方は花好きの皆さんがスズランを見に行く入笠山です
御射山神戸の一里塚、48里目
2019年12月14日 07:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
12/14 7:14
御射山神戸の一里塚、48里目
甲州道中名物のゆるぎ石
2019年12月14日 07:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/14 7:25
甲州道中名物のゆるぎ石
説明版
2019年12月14日 07:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/14 7:25
説明版
7時41分第44次金沢宿本陣、1811歩
2019年12月14日 07:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/14 7:41
7時41分第44次金沢宿本陣、1811歩
金沢宿風景
2019年12月14日 07:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 7:43
金沢宿風景
旧旅籠屋
2019年12月14日 07:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/14 7:44
旧旅籠屋
馬宿跡
2019年12月14日 07:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
12/14 7:46
馬宿跡
馬つなぎ石
2019年12月14日 07:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/14 7:47
馬つなぎ石
時に道中は細い道になります
2019年12月14日 07:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 7:54
時に道中は細い道になります
寒天を干す畑みたい
2019年12月14日 07:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
12/14 7:58
寒天を干す畑みたい
金沢の一里塚、49里目
2019年12月14日 08:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
12/14 8:07
金沢の一里塚、49里目
石仏群
2019年12月14日 08:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/14 8:42
石仏群
茅野の一里塚、50里目
2019年12月14日 08:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 8:57
茅野の一里塚、50里目
三階建ての宮川寒天蔵
2019年12月14日 09:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 9:02
三階建ての宮川寒天蔵
北アが見える、右常念から蝶、穂高辺りでしょう
2019年12月14日 09:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
12/14 9:06
北アが見える、右常念から蝶、穂高辺りでしょう
諏訪大社上社大鳥居
2019年12月14日 09:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 9:12
諏訪大社上社大鳥居
神戸の一里塚、51里目
2019年12月14日 09:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/14 9:54
神戸の一里塚、51里目
火袋が木製の常夜灯
2019年12月14日 09:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/14 9:59
火袋が木製の常夜灯
彫刻がある蔵
2019年12月14日 10:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 10:01
彫刻がある蔵
スズメ踊りが乗る蔵
2019年12月14日 10:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 10:10
スズメ踊りが乗る蔵
祝言道祖神
2019年12月14日 10:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/14 10:19
祝言道祖神
ここは狭かった
2019年12月14日 10:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 10:27
ここは狭かった
酒蔵が出てきて銘酒真澄
2019年12月14日 10:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/14 10:29
酒蔵が出てきて銘酒真澄
銘酒本金
2019年12月14日 10:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/14 10:30
銘酒本金
銘酒横笛
2019年12月14日 10:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/14 10:32
銘酒横笛
銘酒麗人
2019年12月14日 10:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/14 10:36
銘酒麗人
銘酒舞姫
2019年12月14日 10:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 10:38
銘酒舞姫
10時45分第45次上諏訪宿本陣、10362歩
2019年12月14日 10:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 10:45
10時45分第45次上諏訪宿本陣、10362歩
上諏訪宿
2019年12月14日 10:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 10:47
上諏訪宿
吉田の松
2019年12月14日 10:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/14 10:56
吉田の松
説明版
2019年12月14日 10:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/14 10:56
説明版
下桑原の一里塚、52里目
2019年12月14日 10:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/14 10:57
下桑原の一里塚、52里目
大ケヤキ
2019年12月14日 11:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/14 11:13
大ケヤキ
茶屋橋本屋
2019年12月14日 11:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 11:23
茶屋橋本屋
立派な灯篭が掛かる
2019年12月14日 11:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/14 11:24
立派な灯篭が掛かる
諏訪地区は道祖神に御柱が立つ
2019年12月14日 11:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 11:26
諏訪地区は道祖神に御柱が立つ
諏訪湖が見えてくる
2019年12月14日 11:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 11:32
諏訪湖が見えてくる
富部の一里塚、53里目
2019年12月14日 11:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 11:48
富部の一里塚、53里目
旧承知橋の一枚岩
2019年12月14日 11:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/14 11:54
旧承知橋の一枚岩
模様が信玄の埋蔵金隠し図と言われている
2019年12月14日 11:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/14 11:54
模様が信玄の埋蔵金隠し図と言われている
諏訪大社下社秋宮を参拝する
2019年12月14日 12:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 12:00
諏訪大社下社秋宮を参拝する
大しめ縄の神楽殿
2019年12月14日 12:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/14 12:00
大しめ縄の神楽殿
本殿
2019年12月14日 12:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/14 12:01
本殿
本殿脇には太い御柱が立つ
2019年12月14日 12:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/14 12:01
本殿脇には太い御柱が立つ
塩洋館の老舗新鶴本店
2019年12月14日 12:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 12:06
塩洋館の老舗新鶴本店
中山道追分で甲州道中のゴール、約6年前中山道を歩いてきた時ここを通過しました、懐かしい
2019年12月14日 12:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
12/14 12:07
中山道追分で甲州道中のゴール、約6年前中山道を歩いてきた時ここを通過しました、懐かしい
何時もゴールでやる記念撮影、これで5街道の内4街道をゴールしました
2019年12月14日 12:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
8
12/14 12:11
何時もゴールでやる記念撮影、これで5街道の内4街道をゴールしました
下諏訪駅で終了しました
2019年12月14日 12:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
12/14 12:25
下諏訪駅で終了しました
駅には御柱が飾ってあります
2019年12月14日 13:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/14 13:03
駅には御柱が飾ってあります
金曜日朝はカイカイと金山へ行く
2019年12月13日 06:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/13 6:53
金曜日朝はカイカイと金山へ行く
まだ何とかモミジが残ってました
2019年12月13日 06:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/13 6:49
まだ何とかモミジが残ってました

感想

天気が良いので甲州道中最終回を決行、2018年11月24日に日本橋をスタートし登山などに行きながらも1年以上架かりましたが無事ゴール、当初は距離200km足らずなので甘く見ていましたが峠越え2か所(小仏、笹子)と犬目宿付近の丘などを越えるのが意外と大変で難儀しましたしスタートの駅からダラダラ600〜700m登ったりもして街歩きながら登山と同じ位きつかつたです。

参考データーとして、日本橋から下諏訪中山道追分まで距離約227.7km を7回で歩き掛かった時間は48時間20分、262338歩でした、経費は群馬県太田市発で食費など全て込みで55825円でした。
参考にした本、山と渓谷社のちゃんと歩ける甲州街道
       揺籃社の街道を歩く-甲州街道

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人

コメント

もう終了ですか?
horipyさん こんにちは

甲州街道も無事に完了ですね。今年中には…ということでしたが、
ここで終了できて何よりです。次は、奥州街道ですか?
                         埼玉のchii
2019/12/15 14:58
Re: もう終了ですか?
おはようございます。
甲州道中は予定通り7回でゴール、来週の天気は解らないので14日に決行し良い天気で快適でした、甲州道中歩きは当初の予想より苦戦しましたがいい思い出になりました。

次は奥州道中の続きですが雪山歩きながらなので月1を考えています。
2019/12/16 5:12
おめでとうございます。
ご無沙汰しております。
甲州道中ゴールおめでとうございます!!
歴史の深い街道、山、海岸、ツツジ、キノコ採り、紅葉、
毎回、horipyさんの遊びの多彩さに感心しております(スゲー)!!
私事で恐縮です。相変わらず仕事に追われる日々を送っており、山に行ったりヤマレコ見たりする時間が取れずにいましたが、12/28〜1/5まで休暇がとれました。久しぶりの長期連休なので、近場の古賀志山に行きゆっくり過ごしたいと思います。
2019/12/30 14:05
Re: おめでとうございます。
こんばんは、お久しぶりです。
ここの所妻とはスーパー以外出かける事が少ないので毎週末何処かに出かけていますね。
最近自分の仕事は暇なので仕事が忙しいsさんが羨ましくも有りますが休みもろくに取れないのは気の毒としか言いようが有りません、この年でそんなに働いて体を壊しては何もならないし同様に仕事をしていた無二の親友を自分は失くしています。

登山が趣味のsさんは無理矢理にでも山に行った方が良い気分転換にもなると思いますし那須など雪山始まったみたいなので楽しめそうですね。
2019/12/30 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら