ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214622
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山から白雲岳へ

2012年08月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 akipapa その他1人
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
708m
下り
163m

コースタイム

11:28高天彦神社-郵便道-(13:02〜13:38)金剛山山頂-ダイトレ-14:04白雲岳取付き-14:09白雲岳山頂-(14:17〜15:46)山仕事-16:45高天彦神社
天候 曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
上り:郵便道 一般登山道です。特に危険な所はありません。
下り:ダイトレは登山者の多い一般の登山道です。
   白雲岳から高天は、登山道がありません。獣道があるだけで、急峻な地形の
   ため、ルートをはずすと大変危険です。
高天彦神社を出発。
1
高天彦神社を出発。
高天滝で湧き水を汲む。
1
高天滝で湧き水を汲む。
郵便道を登る。
「いー3」で休憩。
2
「いー3」で休憩。
長い階段にさしかかる。
1
長い階段にさしかかる。
天剛水、少し水の出が戻ってきたようです。
1
天剛水、少し水の出が戻ってきたようです。
もうすぐダイトレに合流。
1
もうすぐダイトレに合流。
鳥の餌場に2羽の鳩が。
2
鳥の餌場に2羽の鳩が。
金剛山山頂に到着。
3
金剛山山頂に到着。
カップ麺を食べる。
3
カップ麺を食べる。
下山開始。
しっとりと落ち着いた雰囲気がいいです。
1
しっとりと落ち着いた雰囲気がいいです。
ダイトレを下る。
1
ダイトレを下る。
ダイトレから白雲岳への取付き。
1
ダイトレから白雲岳への取付き。
急斜面を登る。
白雲岳山頂。標高985m
見晴らしはありません。
1
白雲岳山頂。標高985m
見晴らしはありません。
さらに尾根をだどって進む。
1
さらに尾根をだどって進む。
持ち山(向かって右側)に到着。
2
持ち山(向かって右側)に到着。
バナナを食べて休憩。
2
バナナを食べて休憩。
この急斜面を下ります。
(登山道ではありません)
1
この急斜面を下ります。
(登山道ではありません)
木につかまりながらゆっくりと。
1
木につかまりながらゆっくりと。
向かって左の、少し曲がった木を
切り倒そうとしましたが。
1
向かって左の、少し曲がった木を
切り倒そうとしましたが。
いつも切り倒している木よりかなり太い。
びくともしません。ここまで切って断念。
無理に倒そうとすると危険なので、立ち枯れ
するのを待つことにしました。
1
いつも切り倒している木よりかなり太い。
びくともしません。ここまで切って断念。
無理に倒そうとすると危険なので、立ち枯れ
するのを待つことにしました。
正面の太い木、枝打ち前。
1
正面の太い木、枝打ち前。
枝打ち後、スッキリ。
1
枝打ち後、スッキリ。
倒木に足をかけながら下ります。
1
倒木に足をかけながら下ります。
持ち山の中腹あたりに横道があります。
ここをたどって下山。
1
持ち山の中腹あたりに横道があります。
ここをたどって下山。
急斜面、足を滑らせると大変。
1
急斜面、足を滑らせると大変。
メインの太いU字溝に出る。
1
メインの太いU字溝に出る。
大きく湾曲した木。
2
大きく湾曲した木。
高天の村に出る。雨が急に激しく
振り出しました。
傘を持ってきていて良かった。
2
高天の村に出る。雨が急に激しく
振り出しました。
傘を持ってきていて良かった。
雷の伴った猛烈な土砂降りです。
1
雷の伴った猛烈な土砂降りです。
駐車場に到着。

感想

1週間抜けたけで、久しぶりの金剛山といった感じがします。
高天滝で、水をたっぷりと補給し、快調に郵便道を登りました。
帰りはダイトレを下り、途中で白雲岳へ折れました。
白雲岳から高天へは登山道はなく、ほとんど人は通りません。
娘と私は持ち山の手入れを兼ねて、何十回もこのルートを
たどっているので、特に危険は感じませんが、
ルートはわかりにくいと思います。登山道ではないため
レコのルートは白雲岳山頂までとしました。
白雲岳は高天谷からそびえる急峻な地形で、ルートを誤ると
大変危険です。下山中は大雨に遭いましたが、山道を抜ける
直前だったので良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人

コメント

ゲスト
すごーい(゚o゚
akipapaさん、山持ってるんですか!

山の手入れって大変そうだけど、やりがいありそうです(⌒▽⌒)
2012/8/11 23:21
SHIROさんへ
さっそくコメントありがとうございました。
山は私の父親がオイルショック直前頃に投資
したもので、この時檜を植林しましたので、40年生
といったところです。白雲岳頂上付近から木材を
切り出すのはものすごく大変で、最近の木材価格
からしますと、おそらくよほどの立派な木でないと
採算はとれないでしょう。これは資産というよりは
ただの負債といったほうがいいかもしれません。
ただ、植物の成長を見守るのは楽しいもので、
枝打ちをしたあとのスッキリ感や、間伐した後の
周囲がパッと明るくなる様はなかなかのものです。
10年あまり放置したために下草のない、暗い荒れた
山になってしまいました。4年前から、娘と金剛登山
を兼ねて通いだしました。娘の大好きな場所で、
喜んでついてきてくれます。
2012/8/12 6:10
おはようございます、akipapaさん
白雲岳、知ってます。
初めて葛城山へテン泊に行った帰り、水越峠からダイトレを歩いている際に
小さな目印があったような。
名前に惹かれましたが、進行方向と逆の急登なので、行きませんでした・・
急斜面での伐採や枝打ち、大変ですね。
記録やコメントを読む限り、本業?本職ではなさそうな
山主さんも大変ですね。
急斜面歩きはあきちゃんも慣れている
お疲れさまでした。
2012/8/12 10:17
katatumuriさんへ
いつもコメントありがとうございます。
ご推察のとおり本業ではありません。
というより全くの素人です。
普段はサラリーマンをしております。
山仕事に関しては、子供の頃に祖父より
枝打ちのしかたを教わったくらいで、
ほとんど知識がありません。時おり
ネットで検索してヒントを得ています。
隣に100年以上と思われる立派な山林がありますので
手本にしています。
2012/8/12 19:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 天ケ滝
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら