ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 215174
全員に公開
ハイキング
近畿

いざ歩いて北陸へ★北国街道1(鳥居本→木之本)

2012年08月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:02
距離
32.2km
登り
45m
下り
41m

コースタイム

 
08:30 鳥居本宿(スタート)

09:40 米原宿追分

10:40 飯の渡し付近

11:20 福田寺(昼食)

12:40 長浜宿札の辻

14:15 姉川

16:00 高月駅付近

17:30 木之本(ゴール)
   
天候 曇り のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
   
★スタート地点
近江鉄道 鳥居本駅徒歩すぐ

★ゴール地点
JR北陸本線 木ノ本駅徒歩7分

大阪からは青春18切符を利用して
JRで彦根まで行き近江鉄道に乗換えました。

帰りの木ノ本駅は新快速停車。
大阪への直通便もあって便利です。
   
コース状況/
危険箇所等
   
北国街道は
中山道の鳥居本宿からスタートする街道ですが
北陸道と呼ばれていたり北國街道と呼ばれていたりと
ルートは資料によっていろいろあったりします。

ここでは鳥居本から
新潟そして中山道の追分宿を結ぶ形で
これから歩いていこうと思っています。

今回はその1回目。
全区間に渡ってほぼ平坦な道筋です。
飲食・トイレも特に問題がない区間なので
気軽に歩くことができました。

★鳥居本→米原宿

中山道の鳥居本宿をしばらく進み国道に入り、
川を渡った先に追分の道標が目に付きます(写真3)

ここを右に行くと中山道、左が北国街道です。
橋の手前から旧道が消滅している形になっています。

国道をしばらく行き、
飛騨運輸の先で右へ。旧道に入ります(写真4)
静かな風情の中を道なりで再び国道へ。

国道へ入る手前は宅地造成のため
消滅している感じでした(写真6)
以前は空き地を斜めに横切っていたようです。

米原宿の入口に入り(写真7)
その先に道標のある追分にたどり着きます(写真9)
この追分は左が北国街道ですが
右は中山道番場宿への短絡ルートになっています。

諸説はありますが江戸期はここが追分ではなく
少し上がったところにある神社のあたりが
追分だったようです(ルートマップを確認ください)

道なりに行くとJR線で街道は分断されています(写真13)
左側の弧線橋で迂回すると景色がよく見えます。

★米原宿→長浜宿

迂回した先で新幹線の車両基地を横目に通り
岩脇西の交差点の先で旧道に入ります。

ちなみに
この辺りのルートも諸説あります。
曲がり角には新しい道標があったので(写真16)
これで問題ないとは思いますが・・・。

8号バイパスの先で川を渡ります。
昔はここに渡しがあったそうです(写真18)
橋で渡り終えると国道沿いを進んでいきます。

長浜の手前で国道を左に斜めに折れ
しばらく行くと道標が立っています(写真22)
その先の北陸線を踏切で越え琵琶湖手前で右折。

長浜宿の中心街は札の辻あたり(写真26)
この日も観光客で多く賑わっていました。

名物は鯖の料理とのっぺいうどんでしょうか。
のっぺいうどんは冬に食べると絶品です。

★長浜宿→姉川

長浜宿の北の端で左折します(写真28)
そして旧国道の交差点で右折。

この旧国道は意外と交通量があります。
大型車もかなり多く歩道もないので
今回の区間で一番注意が必要でしょう。

国道との交差点を過ぎると
車はほとんどなく静かになります。
ここから先は国道と平行した旧道を進みます。

姉川の橋は現在工事中のようでした。
東側に立派な歩道があるので安心して渡れます(写真32)

★姉川→木之本宿

ここから先も
旧道と国道の行ったりきたりで
しばらくは特に迷いやすいところはないかと思います。

高月の集落の手前で右に入ります。
少しわかりづらいところがありますが(写真38)
集落を過ぎるとまた国道と合流します。

木之本宿にはここで右折します(写真39)
そして水田の中のここで左折(写真40)
遠くに木之本宿の光景を見ることができます。

そのまま真っ直ぐ行くと
北国脇往還との追分があります(写真41)
追分から先のゴールまでの間は車が結構通ります。
宿場の中をよく走ってるので横断の際は注意が必要です。

そのまま宿場の中を通り
札の辻あたりでゴールとしました(写真43)

  
中山道の鳥居本が出発点。
2012年08月14日 12:25撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:25
中山道の鳥居本が出発点。
古い町並みがいい感じです。
2012年08月14日 12:25撮影 by  CX5 , RICOH
2
8/14 12:25
古い町並みがいい感じです。
中山道と北国街道の分岐点。新しい道標がありました。
2012年08月14日 12:25撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:25
中山道と北国街道の分岐点。新しい道標がありました。
国道をしばらく行くと旧道の入口へ。
2012年08月14日 12:25撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:25
国道をしばらく行くと旧道の入口へ。
しばらく静かな旧道風情が広がります。
2012年08月14日 12:25撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:25
しばらく静かな旧道風情が広がります。
その旧道の出口は宅地造成中。空き地を斜めに進んでいきます。
2012年08月14日 12:25撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:25
その旧道の出口は宅地造成中。空き地を斜めに進んでいきます。
ここが米原宿の入口。
2012年08月14日 12:25撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:25
ここが米原宿の入口。
風情ある米原宿界隈。
2012年08月14日 12:26撮影 by  CX5 , RICOH
2
8/14 12:26
風情ある米原宿界隈。
右に行くと中山道の番場宿につながります。
2012年08月14日 12:26撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:26
右に行くと中山道の番場宿につながります。
立派な道標。江戸時代の追分の地点は少し山側にあったという説もあります。
2012年08月14日 12:26撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:26
立派な道標。江戸時代の追分の地点は少し山側にあったという説もあります。
米原宿。
2012年08月14日 12:26撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:26
米原宿。
追分で分岐後の光景。
2012年08月14日 12:26撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:26
追分で分岐後の光景。
JR線とぶつかります。
2012年08月14日 12:26撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:26
JR線とぶつかります。
消滅しているので跨線橋で迂回。
2012年08月14日 12:26撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:26
消滅しているので跨線橋で迂回。
新幹線と北陸線の間の道を行きます。
2012年08月14日 12:26撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:26
新幹線と北陸線の間の道を行きます。
この辺りのルートは諸説がありますがここには新しい道標がありました。
2012年08月14日 12:27撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:27
この辺りのルートは諸説がありますがここには新しい道標がありました。
国道8号バイパスにぶつかり迂回します。
2012年08月14日 12:27撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:27
国道8号バイパスにぶつかり迂回します。
飯の渡し跡。
2012年08月14日 12:27撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:27
飯の渡し跡。
国道を進みあちこちに道標を見かけることができます。
2012年08月14日 12:27撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:27
国道を進みあちこちに道標を見かけることができます。
歩いてきた方向を眺める。
2012年08月14日 12:27撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:27
歩いてきた方向を眺める。
明治天皇も休んだ福田寺で休憩。
2012年08月14日 12:27撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:27
明治天皇も休んだ福田寺で休憩。
長浜市街手前の立派な道標。
2012年08月14日 12:28撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:28
長浜市街手前の立派な道標。
北陸本線の線路を渡ります。
2012年08月14日 12:28撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:28
北陸本線の線路を渡ります。
琵琶湖にちょっと寄り道。
2012年08月14日 12:28撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:28
琵琶湖にちょっと寄り道。
長浜宿。
2012年08月14日 12:28撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:28
長浜宿。
札の辻付近の賑わい。
2012年08月14日 12:28撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:28
札の辻付近の賑わい。
その先はひっそりした町並みが広がる。
2012年08月14日 12:28撮影 by  CX5 , RICOH
2
8/14 12:28
その先はひっそりした町並みが広がる。
長浜市街のここで左に。
2012年08月14日 12:29撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:29
長浜市街のここで左に。
この付近は歩道もなく大型も多く危険地帯。
2012年08月14日 12:29撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:29
この付近は歩道もなく大型も多く危険地帯。
国道を渡ると旧道風情に。
2012年08月14日 12:29撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:29
国道を渡ると旧道風情に。
北国街道の看板がありました。
2012年08月14日 12:29撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:29
北国街道の看板がありました。
姉川の橋は工事中。
2012年08月14日 12:29撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:29
姉川の橋は工事中。
馬渡の集落。
2012年08月14日 12:29撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:29
馬渡の集落。
その先の川の旧国道の橋は歩行者専用。
2012年08月14日 12:29撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:29
その先の川の旧国道の橋は歩行者専用。
沿道には立派な神社も多い。
2012年08月14日 12:29撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:29
沿道には立派な神社も多い。
竹生島への道標。
2012年08月14日 12:29撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:29
竹生島への道標。
この先で北陸自動車道と交差。
2012年08月14日 12:29撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:29
この先で北陸自動車道と交差。
高月付近の水路がある風情。
2012年08月14日 12:30撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:30
高月付近の水路がある風情。
この先の斜めの道へ。
2012年08月14日 12:30撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:30
この先の斜めの道へ。
ここを左折。木之本宿は目の前。
2012年08月14日 12:30撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:30
ここを左折。木之本宿は目の前。
北国脇往還との追分。道標があります。
2012年08月14日 12:30撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:30
北国脇往還との追分。道標があります。
古い家が多いいい光景。
2012年08月14日 12:30撮影 by  CX5 , RICOH
8/14 12:30
古い家が多いいい光景。
木之本宿ゴールです。
2012年08月14日 12:30撮影 by  CX5 , RICOH
1
8/14 12:30
木之本宿ゴールです。
撮影機器:

感想

 
寒気が少し入ってる日で
やや天候が不安定な予報でしたが
雨は降らず前半は曇りで後半は晴れの道中でした。

ただ、こういう日って
湿度が高いですね。後半はバテバテ(^^;

北国街道は
中山道や東海道に比べて
資料が少ないのでルート選定に苦心しました。

歩いてると北国街道の案内板があるんですが
せっかくここまで整備してくれているのに
ルートマップが自治体などで発行がないのが
ちょっと残念なところです。

でも、これから長い道のり。
いずれ新潟や長野方面へ続きます。
ちなみに新潟まではあと500km。

ルートを自分で調べながらの旅路は
なんとも歩きがいがあるものです(^^)

なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてみました。
http://borabora.seesaa.net/article/316904305.html
  
    

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4215人

コメント

楽しそう
山歩きと違って、こうして旧道をたどるというのもずいぶん楽しそうですね。
すごく新鮮な気持ちでレポート拝見しました。
2012/8/15 22:15
13日、蒸し暑かったですね
こんにちわ!
13日は本当に蒸し暑い日でしたね♪
30km越えの歩きは大変だったでしょう。。

それはともかくとして、北国街道ですか〜いいですね〜

宿場の街並みも結構残ってるようで、いつのことになるかわかりませんけど
自分たちも歩いてみたいです。。

お疲れさまでした〜
2012/8/16 7:55
mt2702mさんコメントありがとうございます。
旧道歩きに最近ハマッています

今回の区間は平坦な道のりではあったのですが
この先には山越えが控えています。
どう乗り越えようか思案中です

この思案がまた楽しいもので
これが街道歩きの魅力の1つなのかもしれません
2012/8/16 10:23
kumiyanさんおつありです。
蒸し暑さは今まで経験したものと比べ
最強レベルだったかもしれません

暑さ対策はいろいろやっていても
蒸し暑さ対策を考えなければ・・・

次は中山道の関ヶ原からの脇往還を歩いてから
北上しようかなと思っています。
この北国脇往還がまたいいのですよ〜♪
  
2012/8/16 10:31
やってますね〜
スタートしましたね北国街道。
俺はあまり遠くにはいけないので今庄から先はいつのことになるかですが、ニャオスケさんは新潟まで行っちゃいますね。

北国街道、資料が少なくて苦労しますね。
俺もいつの間にか筋を間違えてたりしてました><

木之本まではいいのです。
さてここから先はきついですよ〜。
2012/8/17 22:43
guhikazukiさんへ
この先は
僕も結構先になってしまいそうな予感です

というのも
最近は滋賀の街道の良さに
目覚めてしまったのでそれらを歩いた後に
今庄まで行こうかなと

この先の険しさ
たしかに覚悟は入りますね
2012/8/18 15:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら