記録ID: 2152319
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田
上北鉱山テント泊
2019年12月21日(土) 〜
2019年12月22日(日)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 27:08
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 736m
- 下り
- 746m
コースタイム
1日目
- 山行
- 14:18
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 14:18
距離 11.1km
登り 253m
下り 411m
9:41
858分
スタート地点
23:59
宿泊地
2日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 11.9km
登り 492m
下り 344m
12:49
ゴール地点
21日 09:40八甲田温泉除雪終点−11:40郡界尾根−13:10上北鉱山
22日 07:20上北鉱山−09:50郡界尾根−10:40標高876m無名山−11:20郡界尾根−12:30八甲田温泉除雪終点
22日 07:20上北鉱山−09:50郡界尾根−10:40標高876m無名山−11:20郡界尾根−12:30八甲田温泉除雪終点
天候 | 21日曇り、夜霙。22日曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
山スキー
|
---|
感想
小学生の時、野内駅に向かってくるリフトを見て、あれは上北鉱山から来ているんだと教えてもらってから、ずっと行きたかった。
そして、「山さいがねが 上北鉱山」で検索すると出てくる、田代隧道の記録を読んでからは、大岳に登るたびに上北鉱山に続く道ばかり見てました。
遺構というには、ほんの50年弱なので早すぎますが、圧倒的。そしていまだに排水処理が必要という鉱山の現実。立石沢は紅葉だったらさぞやというほど、小さな滝もたくさん。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する