ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2159977
全員に公開
ゲレンデ滑走
甲信越

かぐら(’19-20スキー#2)

2019年12月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
coo1 その他3人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
05:30
距離
27.6km
登り
3,050m
下り
3,277m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:08
合計
5:31
11:32
170
スタート地点
14:22
14:29
67
15:36
15:37
86
17:03
ゴール地点
テクニカル、ジャイアント、合わせて 8 本でした。
やっぱり、かぐらは少な目ですね。
天候 くもり一瞬小雨
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
http://www2.princehotels.co.jp/ski/kagura/
行き)関越湯沢IC → 国17 → みつまた駐車場
帰り)国17→三国峠→まんてん星の湯→国17→関越月夜野IC
コース状況/
危険箇所等
道路は全く雪なし、ですが、若干黒光りが多い気がしました。
数年ぶりにみつまた駐車場に入れませんでした。。。
その他周辺情報 まんてん星の湯。
<https://www.mantenboshinoyu.com/furo.html>
今日は混んでました。駐車場に整理係が出ていました。
でもお風呂には十分なキャパがあるので問題なし。
今シーズンもやってまいりました。谷川岳PAです。雪がちらついています。
2019年12月30日 08:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/30 8:05
今シーズンもやってまいりました。谷川岳PAです。雪がちらついています。
8:40頃には到着したのですが既に満車。しかし近隣の駐車場に誘導されました。先払いで駐車場代取られましたが。
2019年12月30日 08:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 8:44
8:40頃には到着したのですが既に満車。しかし近隣の駐車場に誘導されました。先払いで駐車場代取られましたが。
なんぞこれ…?
リフト券購入待ちの行列です。なおロープウェイ待ちもかなり伸びていました。
2019年12月30日 09:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 9:18
なんぞこれ…?
リフト券購入待ちの行列です。なおロープウェイ待ちもかなり伸びていました。
結局10:30頃までうだうだしてからの出発。みつまたゲレンデに到着。目の前のリフトは動いていませんね。
2019年12月30日 11:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 11:36
結局10:30頃までうだうだしてからの出発。みつまたゲレンデに到着。目の前のリフトは動いていませんね。
さて、行きますか…うがっ…!!!
そうだよね、下があれだけ混んでいたのだから上も混んでいるよね。。。
2019年12月30日 11:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 11:40
さて、行きますか…うがっ…!!!
そうだよね、下があれだけ混んでいたのだから上も混んでいるよね。。。
うがっ…(part2
ゴンドラも混むよね。。。
2019年12月30日 12:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/30 12:01
うがっ…(part2
ゴンドラも混むよね。。。
はい、ゴンドラ側からの写真です。
2019年12月30日 12:11撮影 by  XT1635-02, motorola
12/30 12:11
はい、ゴンドラ側からの写真です。
何とか、かぐらまで上がって来ました。既に12:30です。。。
2019年12月30日 12:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 12:32
何とか、かぐらまで上がって来ました。既に12:30です。。。
とりあえず1ロマに乗って1高の様子をうかがう事にしました。思ったより混んでいません。良かった。
2019年12月30日 12:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/30 12:38
とりあえず1ロマに乗って1高の様子をうかがう事にしました。思ったより混んでいません。良かった。
さて、テクニカルコースを降りて行きます。上部のラインは一本だけかな。
2019年12月30日 12:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/30 12:40
さて、テクニカルコースを降りて行きます。上部のラインは一本だけかな。
岩原も積もっているように見えますね。
2019年12月30日 13:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 13:00
岩原も積もっているように見えますね。
お決まりの田代湖です。遠くの山が真っ白で綺麗です。
2019年12月30日 13:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/30 13:01
お決まりの田代湖です。遠くの山が真っ白で綺麗です。
さてジャイアントを滑っていきます。
2019年12月30日 13:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 13:02
さてジャイアントを滑っていきます。
ジャイアント期待していませんでしたが、ところどころあります。
2019年12月30日 13:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/30 13:05
ジャイアント期待していませんでしたが、ところどころあります。
下部にもラインができてましたが、いずれも浅めでした。
2019年12月30日 13:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 13:08
下部にもラインができてましたが、いずれも浅めでした。
さてメインの上部ですが、お決まりの右端コブもそれなりに出来ていました。
2019年12月30日 13:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 13:24
さてメインの上部ですが、お決まりの右端コブもそれなりに出来ていました。
最初は浅いと思いましたが、途中からイイ感じになっています。
2019年12月30日 13:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 13:26
最初は浅いと思いましたが、途中からイイ感じになっています。
モーグルバーンにも立ち寄りましたが、スキー専用レーンになっていました。しかも土が見えていて滑る気になれない。。。
2019年12月30日 13:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 13:31
モーグルバーンにも立ち寄りましたが、スキー専用レーンになっていました。しかも土が見えていて滑る気になれない。。。
あれ…?1高も混んできました。お昼明けでしょうか。でもこれ一回きりで、この後はかなり空いてきました。
2019年12月30日 13:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/30 13:35
あれ…?1高も混んできました。お昼明けでしょうか。でもこれ一回きりで、この後はかなり空いてきました。
青空と、多分青空直下の雪山が光り輝いてていて綺麗です。
2019年12月30日 13:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/30 13:53
青空と、多分青空直下の雪山が光り輝いてていて綺麗です。
今日は八海山も見えますね。
2019年12月30日 13:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 13:57
今日は八海山も見えますね。
テクニカル中部は、一本だけ。
2019年12月30日 14:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 14:20
テクニカル中部は、一本だけ。
青空と雨雲どんよりが入り混じった不思議な天気です。
2019年12月30日 15:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 15:04
青空と雨雲どんよりが入り混じった不思議な天気です。
遠くの山々が綺麗なのでもう一枚。
2019年12月30日 15:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 15:23
遠くの山々が綺麗なのでもう一枚。
メイン脇コブの下部は結構深くなっていましたが、土も見えていました。
2019年12月30日 15:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 15:29
メイン脇コブの下部は結構深くなっていましたが、土も見えていました。
さてゴンドラ下山です。去年は埋まっていた階段も、今年は全て見えています。
2019年12月30日 15:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 15:36
さてゴンドラ下山です。去年は埋まっていた階段も、今年は全て見えています。
うがっ…(part3
ゴンドラ降りて、みつまたに向かう連絡リフトです。
それなりに覚悟していましたが、予想以上の込み具合です。
2019年12月30日 15:56撮影 by  XT1635-02, motorola
12/30 15:56
うがっ…(part3
ゴンドラ降りて、みつまたに向かう連絡リフトです。
それなりに覚悟していましたが、予想以上の込み具合です。
結構な行列でしたがみつまたまで降りてきました。もうナイターな感じです。
2019年12月30日 16:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/30 16:18
結構な行列でしたがみつまたまで降りてきました。もうナイターな感じです。
うがっ…(part4
当然ロープウェイも混んでいます。
2019年12月30日 16:20撮影 by  XT1635-02, motorola
1
12/30 16:20
うがっ…(part4
当然ロープウェイも混んでいます。
まだマシなほうかもしれません。
しかし、今までで一番の混みようです。
2019年12月30日 16:20撮影 by  XT1635-02, motorola
12/30 16:20
まだマシなほうかもしれません。
しかし、今までで一番の混みようです。
ロープウェイ待ちがまた長い。。。月を見て黄昏ました。おつかれさまでした。
2019年12月30日 16:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/30 16:24
ロープウェイ待ちがまた長い。。。月を見て黄昏ました。おつかれさまでした。
撮影機器:

感想

いつも通りの時間で出発し、高速道路は特に渋滞もなく、スムーズに 8:40分後頃、みつまた駐車場に着きました。
っが、既に満車…
みつまた駐車場に入れないなんて何年ぶりだろう。。。多分ヤマレコを書き始めてからは無かったことです。
驚くべきは、駐車場の入口とは正反対側に、第二駐車場(?)が存在していたことです。
まぁ、ただの空き地で、500円先払いでした。

それはそうと、9:15付近で様子を見に行ったら、リフト券行列が、料金所まで並んでいるというひどい状況。。。
当然ロープウェイ行列もそれなりの長さになっていました。
とてもやる気が出ず、500円捨てることになりますが、他のスキー場に移動することまで考えました。
10:30くらいに動き出し、券売所に着いたのが11時過ぎていたと思います。
午後券購入しようとしている人が、マダダメって止められていました。

みつまたのメインリフトは1本しか動いていなかったせいか、ものすごく混んでいました。
もちろん、ゴンドラも言うまでもありません。
しかし、かぐらまで上がると、それ程でもありませんでした。
かぐらの混みようはいつも通りな感じで、GWよりはマシだったかもしれません。
みつまたはGWよりひどかったですが。。。

コブは全体的に薄めでした。
モーグルバーンは雪不足が否めません。
土が見えていて、とても滑る気になれませんでした。
ジャイアントやテクニカルコースは、おおむね潤沢。
ところどころ微妙にブッシュな感じでした。

雪質は悪くないですが、若干重めだった気がします。

まぁ、楽しめましたが、他のスキー場がオープンするまでは、もうかぐらには行きたくないなと、思いました。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら