記録ID: 216216
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
雨上がりの烏帽子
2012年08月14日(火) [日帰り]

コースタイム
12:15地蔵峠-13:10湯の丸山との鞍部-13:30烏帽子岳稜線14:00-14:15湯の丸山鞍部-15:20地蔵峠
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無 |
写真
感想
昨夜からの雨が10時ころ上がったので中止にした根子岳、登山口がガスっていたら引き返すつもりででかけました。
浅間サンラインの湯の丸入口手前で、12時15分前だったので、このまま菅平へ行っても13時は回ってしまうし、行って登れなかった時の事を考え、急遽烏帽子岳に変更し、地蔵峠へ向かいました。
12:20地蔵峠着。雨上がりの昼時分のせいかお盆の中日にしては観光客も平日並み。
スキー場のリフトも止まっていました。
登山道はキャンプ場入口から。
15分ほどでキャンプ場に着き、キャンプ場の中を突っ切ってゆくのですが人も疎らで、かなり静かでした。キャンプ場の湿原はアザミのボンボンが風に揺れていました。心なしかお花が少ないようでした。
12:55、つつじ平への分岐で、ランチ中のご夫婦に遭い、水平動下山中のお子さん連れのご夫婦と男性2人に遭いました。雫をまとった花があまりにキレイなのでゆっくり花のマクロ撮影専念。
水平動も終わり湯の丸山との鞍部で今日行くはずだった根子岳が山頂こそ雲の中ですが陽がさしてクッキリ浮き出ていました。
根子岳は相変わらず雲の中ですが、稜線の雲が切れたりしています。
14:15稜線に出ると東御市の街並みがクッキリ浮いていました。あまりに綺麗で満足したので今日の山行はここで終了です。
雨上がりで薄曇りのこんな時は花の撮影にぴったりです。晴れていれば夏の強い日差しでだるそうな花も、さっきまでの雨と霧でタップリ水分補給され生き生きしていますし、日差しも柔らかいので中間色も良く映えています。
こんなチャンスに足りないもの、腕です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する