記録ID: 217397
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳〜ハクサンコザクラのお花畑
2012年08月15日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
5:00 滝沢登山口
7:45 駒の小屋
8:05 会津駒ヶ岳山頂
8:50 中門岳(昼食休憩)
10:00 駒の小屋(休憩)
10:25 下山開始
12:30 滝沢登山口到着
7:45 駒の小屋
8:05 会津駒ヶ岳山頂
8:50 中門岳(昼食休憩)
10:00 駒の小屋(休憩)
10:25 下山開始
12:30 滝沢登山口到着
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この登山口の周辺には約20台停められますがその手前にもスペースあって合計すると約100台は停められるそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
滝沢登山口にトイレはありませんが 国道352号線から滝沢登山口の入口を曲がるとすぐにトイレがあります。 あとは駒の小屋まではトイレがありません。 登山口に登山ポスト有り。 下山後の温泉は「燧の湯」と「駒の湯」があります。(500円/1人) |
写真
感想
会津駒ヶ岳は「尾瀬国立公園」の一部とは知りませんでした。
けっこうきつい登りもあって大変でしたが木道になると雰囲気がガラリと変わり
気持ちいい稜線とお花畑がたくさんで癒されました。
ほんと高山植物がたくさんありました。
天気が良ければ燧ヶ岳、至仏山はもちろん、
日光の山々、那須連峰、などなどよく見えるらしいですが
今回は残念(T_T)
帰りは温泉「駒の湯」と
奥会津の名物「裁ちそば」と「はっとう」を食べてきました〜。
そば粉を練って延ばしたものを全部重ね、小間板を使わずに包丁切りを行うそうです。
布を裁断するように包丁を手前に引いて切るので裁ちそばの名がつけられたみたいですよ。
また「はっとう」はそば粉をこねてそば餅を作って
これをゆでて荏胡麻(えごま)をつけてあります。
ほんのり甘く、もちっとしてて美味しかったです!!
「はっとう」とは、ご法度からきたといわれてます。
あまりの美味しさに村人が食べることを禁止されたとか…。
尾瀬方面の御池から帰られる方にもぜひお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する