記録ID: 2177272
全員に公開
ハイキング
関東
五日市街道02(拝島駅〜恋ヶ窪駅)
2020年01月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 4m
- 下り
- 40m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:10
距離 15.3km
登り 4m
下り 44m
9:49
370分
拝島駅
15:59
恋ヶ窪駅
天候 | 曇りのち晴れ 日向は暖かく、日陰はひんやり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
Out:西武恋ヶ窪駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
五日市街道は、新高円寺付近で青梅街道と分岐しあきる野市の五日市とを結ぶ道です。 初期には五日市のやや江戸よりにある伊奈の石工が江戸城の修繕に赴くための道として使われ、やがて五日市や檜原の木炭輸送が主となりました(Wikipediaより) 現在は、自動車の普及による改修が進んでいますが、一部に旧道が残っています。 今回は、前回の終点である拝島駅から横田基地南東部の五日市街道復活点まで歩き、そのご五日市街道を恋ヶ窪駅北のあたりまで。 恋ヶ窪駅から帰りました。 基本的に真っ平らなこの区間。 復活点から恋ヶ窪駅周辺まで曲がるところもなく、ひたすらまっすぐです。 その中で、玉川上水と横切ったり、玉川上水と残堀川の伏越(川の立体交差)を見られるなど、わずかに見どころがあります。 |
その他周辺情報 | コンビニは時々現れますので、上手に休憩やトイレをしたいところです。 砂川のあたりで何件かファミレスなどがあります。 自販機はあちらこちらに。 |
写真
撮影機器:
感想
五日市街道は武蔵野の原野を進みますので、無駄を嫌がりほぼまっすぐでした。
今回はわずかな曲がりはありますがが、旧道が派手に見つかるものではありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する