ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2180389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

【鎌北湖・黒山三滝】ダイエットプラン発動!(高麗川駅〜鎌北湖〜黒山三滝〜東毛呂駅)

2020年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:51
距離
25.1km
登り
853m
下り
861m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:27
合計
4:52
7:21
21
7:42
7:47
14
8:01
8:01
17
8:18
8:19
8
8:27
8:30
5
8:35
8:37
13
8:50
8:51
52
9:43
9:44
6
9:50
9:51
21
10:12
10:12
12
10:24
10:33
8
10:41
10:41
14
10:55
10:56
21
11:17
11:20
53
12:13
全体に歩いたり、(ゆっくり)走ったり。
駒神社から宿谷登山口までは道を間違えて大回りしています。
よって、コースタイム的にはまったく参考にならないかと。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
川越駅から川越線で高麗川駅へ。
ちょうど、東京行きという電車が止まっていて、びっくり。
高麗川からそんな電車があったのね。
平日は1日2本、休日は1日1本だけある模様(乗ることはありませんが・・・)。

■帰り
東毛呂駅から東武東上線で帰宅。
コース状況/
危険箇所等
半分くらいはロード。
一本杉峠から黒山三滝に下るところの一部が破線コース。道は明瞭も確かに荒れていて歩きづらくはありました。が、区間も短く、危険だというレベルではないと思います。
その他はよく整備された道。
朝日がまばゆいタイミングで高麗川駅を出発!
2020年01月13日 07:31撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
1/13 7:31
朝日がまばゆいタイミングで高麗川駅を出発!
まずは高麗神社に参拝。
2020年01月13日 07:48撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
1/13 7:48
まずは高麗神社に参拝。
立身出世、商売の神様ということで、ここ3年続けてきています(要は欲深い)。
2020年01月13日 07:53撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
1/13 7:53
立身出世、商売の神様ということで、ここ3年続けてきています(要は欲深い)。
鎌北湖まではロード走りのはずだったのが、曲がるところを間違えて、そのまま突っ切ったら迷い込んだ荒れた道。まあ、この後無事に復旧できましたが。
2020年01月13日 08:23撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1/13 8:23
鎌北湖まではロード走りのはずだったのが、曲がるところを間違えて、そのまま突っ切ったら迷い込んだ荒れた道。まあ、この後無事に復旧できましたが。
ロードを離れて宿谷の滝に向かいます。
2020年01月13日 08:36撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1/13 8:36
ロードを離れて宿谷の滝に向かいます。
せせらぎ沿いの気持ちがよい道。なのですが、この時期だとさすがにちょっと寒さを感じます。
2020年01月13日 08:43撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1/13 8:43
せせらぎ沿いの気持ちがよい道。なのですが、この時期だとさすがにちょっと寒さを感じます。
宿谷の滝。
2020年01月13日 08:44撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3
1/13 8:44
宿谷の滝。
鎌北湖に到着!
ですが、ま〜ったく水がない!!!
2020年01月13日 09:01撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
1/13 9:01
鎌北湖に到着!
ですが、ま〜ったく水がない!!!
耐震工事のため、2021年4月まで水を抜いているということ。ん〜、今年は鎌北湖の紅葉が残念そうだ。
2020年01月13日 09:03撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1/13 9:03
耐震工事のため、2021年4月まで水を抜いているということ。ん〜、今年は鎌北湖の紅葉が残念そうだ。
非常にいい天気で気持ちがよい!
2020年01月13日 09:10撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
1/13 9:10
非常にいい天気で気持ちがよい!
五六峠を過ぎたところで開けた場所。
2020年01月13日 09:43撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1/13 9:43
五六峠を過ぎたところで開けた場所。
一本杉峠の一本杉。周りにも一杉があるやん!!!と突っ込みたい。
2020年01月13日 09:53撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
1/13 9:53
一本杉峠の一本杉。周りにも一杉があるやん!!!と突っ込みたい。
一本杉を過ぎてから、黒山三滝方面へ。
2020年01月13日 10:00撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1/13 10:00
一本杉を過ぎてから、黒山三滝方面へ。
この区間は破線コース。確かにちょっと、歩きづらい。
2020年01月13日 10:02撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1/13 10:02
この区間は破線コース。確かにちょっと、歩きづらい。
ロードに出ました。ここから黒山三滝まではゆっくり走ります。
2020年01月13日 10:06撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1/13 10:06
ロードに出ました。ここから黒山三滝まではゆっくり走ります。
地元川越を流れる越辺川の源流標識。へ〜、こんなとこだったのね。
2020年01月13日 10:14撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1/13 10:14
地元川越を流れる越辺川の源流標識。へ〜、こんなとこだったのね。
時間も早いし、黒山三滝によっていきます。
2020年01月13日 10:22撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1/13 10:22
時間も早いし、黒山三滝によっていきます。
女滝。
2020年01月13日 10:33撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1/13 10:33
女滝。
男滝。
2020年01月13日 10:35撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3
1/13 10:35
男滝。
天狗滝。残念ながら、台風による被害で近くには立ち寄れず、遠いアングルから。
2020年01月13日 10:42撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
1/13 10:42
天狗滝。残念ながら、台風による被害で近くには立ち寄れず、遠いアングルから。
黒山三滝入口まで戻って、また少し走ります。上大満まで走り、橋の手前を右方向に。ここは標識もないので地図で確認。
2020年01月13日 11:06撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1/13 11:06
黒山三滝入口まで戻って、また少し走ります。上大満まで走り、橋の手前を右方向に。ここは標識もないので地図で確認。
桂木峠。ここで登りは終わり、後は下るのみ!
2020年01月13日 11:28撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1/13 11:28
桂木峠。ここで登りは終わり、後は下るのみ!
ロードに出て、ここから先はロード歩き(走りたいけどその元気はなし・・・)。
2020年01月13日 11:38撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1/13 11:38
ロードに出て、ここから先はロード歩き(走りたいけどその元気はなし・・・)。
東毛呂駅に到着!久々の長い距離で、かなり疲れました・・・
2020年01月13日 12:22撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1/13 12:22
東毛呂駅に到着!久々の長い距離で、かなり疲れました・・・
撮影機器:

装備

個人装備
ザック 非常食 レインウェア ライトダウン 手袋 地図 スマホ カメラ

感想

年齢年齢。
昨年の後半、10月は週末に雨のサイクル、11月から12月にかけては仕事でバタバタしていて、なかなか動けず。
山に行くときにも、誰かが一緒だったり早く帰ってくる用事があったりでガッツリとは動けず。
そうこうしているうちに年末年始となりゴロゴロと。

まあ、言い訳は多分にありますが、たいぶ体が丸くなってきてかなりヤバイことを自覚した今日このごろ。
いい加減、少し絞るために久々のロングに。
ダイエット効果をプラスするために、平たいところは(軽く)走りも加えます。

登りも少し、走ってはみたのですが、すぐに足があがらない(笑
登るだけでも筋力が必要ですが、走るとなるとかなりの筋力が必要。
それだけの筋力がないってこと。
正月に箱根駅伝がありましたが、山登りの選手はすごいと思います。

最後は足があがってしまい、歩いて駅まで。
昔(30年くらい前?)なら、そういう状態になると疲れすぎて食べるのもできない状態。
ですが、今は逆にかなり腹が減ります。
これも結局、筋力の話で、昔は動けるだけの筋力が備わっていたのが、今は疲れ切る前に筋肉が悲鳴を上げてしまって、動くことができなくなるということかなあ、と。
まずは筋力の回復に努めないといかんなあと思った次第。

途中、山と高原地図のコースではないところ(黒山三滝入口〜上大満)もありましたが、そこも加味すると標準で8時間半くらいのコース。
それを4時間半なので、かなりいいペース。
1日の消費カロリーも5,000kcalオーバーと、ダイエット効果抜群!
せっかく、奥武蔵まで1時間程度のアクセス、これを生かしてコンスタンスに登る(走る)ようにしたいもの。
もっとも、2月から4月にかけて、花粉シーズンで出るのがツラくなるのが考えどころ。

そしてこのレコを書いているのが山行の日の夜。
動いた後のビールがうまくて止まらないんだなあ、これが・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら