記録ID: 2190
全員に公開
フリークライミング
奥秩父
小川山
2006年09月23日(土) 〜
2006年09月24日(日)

天候 | 9/23 曇り(三ツ峠は未明〜朝雨) 9/24 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年09月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
県連リーダー学校9月度実技 |
ファイル |
非公開
2190.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
感想
県連リーダー学校9月度実技は
「マルチピッチ」で三ツ峠予定である。
金曜夜。天気予報は曇りに好天していたので、予定通り三ツ峠に向かう。
富士山あたりから車のウインドーに水滴・・・
三ツ峠御坂口では完全に雨になっていた。
土曜6時起床。全然雨はあがっておらず、急遽講師ミーティング。
今日はたとえ雨があがっても岩は乾かないだろうとのことで
2名が携帯通話エリアまで降りて各地天気予報を確認し
小川山へ転身が決まる。
甲府盆地や清里方面は晴れている。
廻り目平に入るとガスがかかっていたが何とか講習はできそう。
途中ナナーズでA井W・kan・マモのS山さん・T塚さんと出合う。
9/23(土)
中級−−ガマルート2P〜3P目でマルチ(全員リード)
初級−−ガマスラブでスラブクライミング(TRと模擬リード)
9/24(日)
中級−−3峰南稜神奈川ルートマルチ
初級−−スラブ状岩壁(マガスラブ)で5.8〜5.10cをTR
ガマルート4Pマルチ
初級はスラブには慣れていない受講者が多かったが
ガマスラ→マガスラ→ガマルートマルチと順々にステップアップできた
2日間なのでほぼ皆満足度は高かった模様。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する