ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2198657
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

山中湖村 篭坂峠〜1366峰スノーシュー

2020年01月29日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
321m
下り
312m

コースタイム

10:40 籠坂峠・三国山ハイキングコース登山口出発
12:05 アザミ平(昼食)
13:07 出発
13:30 1366峰
13:51 アザミ平
14:39 籠坂峠・三国山ハイキングコース登山口着


天候 曇り☁〜快晴☀
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
軌跡は手書きです。
公園墓地のトイレは、11月下旬〜翌年3月下旬までは使用できませんのでご注意下さい。
今回のルートは、特に危険な所はありません。
ウロウロ歩き回っているので、コースタイムは参考になりません。
またまた丹沢に雪が降りましたよ♪今年は雪が少ないと言っているけど、丹沢にはよく降っています。
早速ソレッ!と出掛けて来ました(^_^)v まずは加古坂神社にご挨拶をしました。
2
またまた丹沢に雪が降りましたよ♪今年は雪が少ないと言っているけど、丹沢にはよく降っています。
早速ソレッ!と出掛けて来ました(^_^)v まずは加古坂神社にご挨拶をしました。
優しい除雪車の作業の方に「お気を付けて」と言って頂き嬉しい♪公園墓地は今日は除雪しないとのことなので、空き地に車を停めさせて頂き、出発しました。
優しい除雪車の作業の方に「お気を付けて」と言って頂き嬉しい♪公園墓地は今日は除雪しないとのことなので、空き地に車を停めさせて頂き、出発しました。
公園墓地に向かう登り坂。う〜ん、これでは私の車では上がれないなぁ〜
公園墓地に向かう登り坂。う〜ん、これでは私の車では上がれないなぁ〜
墓地の駐車場も雪だらけ。
墓地の駐車場も雪だらけ。
トイレは冬の間は使えません
トイレは冬の間は使えません
11月下旬〜翌年3月下旬まで
11月下旬〜翌年3月下旬まで
誰も来ていないようです。
昨日あれだけ天気が悪かったから当然ですね。
今日来た私がおかしい?
2
誰も来ていないようです。
昨日あれだけ天気が悪かったから当然ですね。
今日来た私がおかしい?
登山口です。ここでスノーシューを着けました。
2
登山口です。ここでスノーシューを着けました。
スノーシューの方が断然歩きやすい♪
2
スノーシューの方が断然歩きやすい♪
昨日、雪から雨に変わったので、プツプツ雨の跡。
昨日、雪から雨に変わったので、プツプツ雨の跡。
ねっ(^_-)
でもスノーシューに雪はくっ付かず、スイスイです。
(^_^)v
2
ねっ(^_-)
でもスノーシューに雪はくっ付かず、スイスイです。
(^_^)v
予報通り晴れてきました〜☀
1
予報通り晴れてきました〜☀
立山(太刀山)分岐です。ここは左(まっすぐ)行きます。
立山(太刀山)分岐です。ここは左(まっすぐ)行きます。
ここからちょっと寄り道。天狗ブナを探してウロウロ・・
数年前に見たけど、確かこの辺だったような・・
と、見つけました〜大きい! \(^-^)/
2
ここからちょっと寄り道。天狗ブナを探してウロウロ・・
数年前に見たけど、確かこの辺だったような・・
と、見つけました〜大きい! \(^-^)/
立派です♪先ほどの分岐から200mほど登山道を歩いて、フッと左を見上げれば見えますよ。ブナの周りにはロープが張られています。
さて登山道に戻ります。
4
立派です♪先ほどの分岐から200mほど登山道を歩いて、フッと左を見上げれば見えますよ。ブナの周りにはロープが張られています。
さて登山道に戻ります。
ここを見て、思わず初場所で優勝した徳勝龍関を思い出しました。
「こんな素敵な雪、私が最初に歩いていいんですか?」
7
ここを見て、思わず初場所で優勝した徳勝龍関を思い出しました。
「こんな素敵な雪、私が最初に歩いていいんですか?」
写真の腕が悪くて、素敵さを上手く伝えられないのが残念です。
写真の腕が悪くて、素敵さを上手く伝えられないのが残念です。
緩やかな歩きになって、
緩やかな歩きになって、
おお!あれは目指す大洞山ですね。
4
おお!あれは目指す大洞山ですね。
そしてアザミ平に着きました。
そしてアザミ平に着きました。
標識がたくさんあります。
標識がたくさんあります。
お昼の時間なので、少し先の見晴らしのいいて所で休憩しました( ^^) _旦~~
1
お昼の時間なので、少し先の見晴らしのいいて所で休憩しました( ^^) _旦~~
右手には立山があります。
右手には立山があります。
いつものメニューです^^
4
いつものメニューです^^
今日は雪が多いと思ったので、タブスにしました。
バッチリです(^_^)v
3
今日は雪が多いと思ったので、タブスにしました。
バッチリです(^_^)v
あの湖は何処だろう?
あの湖は何処だろう?
ゆっくり休んでいたらガスが出てきました。
先を急ぎましょう。
ゆっくり休んでいたらガスが出てきました。
先を急ぎましょう。
ちょっと行くとこんな広い所があります。
ここがアザミ平かな?
3
ちょっと行くとこんな広い所があります。
ここがアザミ平かな?
その先に見える山は何だろう?
その先に見える山は何だろう?
動物くんの足跡が先導してくれます。動物も歩き易い所を歩くんですね。
動物くんの足跡が先導してくれます。動物も歩き易い所を歩くんですね。
大きなブナが沢山あります。
1
大きなブナが沢山あります。
フカフカモフモフです⛄
2
フカフカモフモフです⛄
積雪は30cm程です。
積雪は30cm程です。
ここにも大ブナ
そして1366m峰に到着しました。時間は既に13:30
大洞山まで行きたいけど、下山を考えて諦めました。
2
そして1366m峰に到着しました。時間は既に13:30
大洞山まで行きたいけど、下山を考えて諦めました。
それではここで記念の一枚
7
それではここで記念の一枚
さようなら。また来るね。
さようなら。また来るね。
海側にだけガスが湧いています。
海側にだけガスが湧いています。
平らな場所に戻って来ました。
平らな場所に戻って来ました。
白い山は杓子山でしょうか。
白い山は杓子山でしょうか。
お昼を食べながら見た下界は、すっかりガスに覆われていました。
お昼を食べながら見た下界は、すっかりガスに覆われていました。
アザミ平
今日は私の足跡だけでした。
2
今日は私の足跡だけでした。
帰りは右側にある天狗ブナ
4
帰りは右側にある天狗ブナ
どうぞいつまでも元気で、登山者を見守って下さい。
(〃⌒ー⌒〃)
2
どうぞいつまでも元気で、登山者を見守って下さい。
(〃⌒ー⌒〃)
200m程下れば、立山分岐です。
200m程下れば、立山分岐です。
古いけど味のある看板
古いけど味のある看板
公園墓地に戻って来ました。
公園墓地に戻って来ました。
アレッ⁉ 雪が無い!除雪してくれたんですね('-^*)ok
アレッ⁉ 雪が無い!除雪してくれたんですね('-^*)ok
駐車場もご覧の通り。
除雪車の皆さん、そして山の神様、お陰様で素敵な一日を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました☆
2
駐車場もご覧の通り。
除雪車の皆さん、そして山の神様、お陰様で素敵な一日を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました☆

感想

今度は少し遠くにスノーシューに行こうと考えていましたが、何と前日に河口湖で33cmの積雪とニュースで伝えていて、急遽予定を変更。
地元に雪が降ったら地元優先。だってあっという間に雪が融けてしまうから(/_;)
昼間の雪はやがて雨に変わり、かなり降った様です。でも雪はしっかり残っていました。

朝現地に着き、車を道端に停めて加古坂神社にお参りに行き、帰ってみると何だかざわついている。何と私の車が邪魔で除雪が出来ないでいました。
「すみませーん!!(汗)」急いで車をどかしましたが、除雪後 ここに停めておけば大丈夫ですよ、と言って頂き これから山にスノーシューに行くと告げると「お気を付けて」とまで言って下さり感激。なんて優しい人たちなんでしょう。気は優しくて力持ち。山梨県最高です♪

天狗ブナは一度見たことがあるのですが場所の記憶が定かでなくウロウロ。やっと見つけることが出来ました。ブナの周りにはロープが張られています。みんなで決まりを守って大切にしていきましょう(〃⌒ー⌒〃)

今日は他に登山者には会いませんでしたが、三国峠から登った人はいるかな。
近くでお手軽で楽しい三国山稜。本日も素敵な一日をどうもありがとうございましたm(_)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

写真の腕が悪くて?
とんでもない! バージンスノーの素晴らしさや楽しさ、感動がタップリ伝わって来ますよ。いつも記録をアップして楽しさを分けてくれてありがとうございます。
2020/2/1 12:59
Re: 写真の腕が悪くて?
uconさん、こんにちは
マジですか?良かったです

三国山稜は河口湖に近いから、きっと沢山降っているだろうと出掛けましたが
大当たりでした〜
今年は地元でたくさんスノーシュー歩きが出来て感謝です(^-^)/
2020/2/1 13:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら