記録ID: 220022
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原〜こんな近くになんて素敵な!
2012年08月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:00
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 225m
- 下り
- 208m
コースタイム
9:00美ヶ原高原美術館P−9:15牛伏山ー10:25王ヶ頭ー(昼食)−12:00美ヶ原高原美術館P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここから王ヶ頭へ登る人は少ないかも(やはりラクチンコースを選んでしまう) 駐車場はすいていました 〜美ヶ原高原美術館P〜 広い駐車場 AM9:00はガラスキでしたが、戻って来た時は結構一杯でした 〜山本小屋P〜 一番混んでる駐車場 朝でも満車状態です 松本市街地から美しヶ原へ向かう道はわかりやすい。 アザレアラインとビーナスラインも走りやすい道で快適なドライブが楽しめます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 塩くれ場からは広い道を行くか、脇道の自然豊かなコースを行くか選べます。 王ヶ頭にはホテルがあり、ここでバッジ購入できます。 |
写真
感想
今日は乗鞍岳に行こうと出かけたのですが、マウンテンバイクの競技大会があって、午前中はバスが運休。それで美ヶ原にやって来ました。
乗鞍岳から松本市街を抜け、しばらく走ると「いこいの広場」に着きます。ここに車を停めて王ヶ頭登山道を行こうと考えていたのですが、主人が(仕事の疲れ?)調子悪いと言うので、美ヶ原美術館から歩くことに・・・
美術館の広い駐車場に車を停め、まずは牛伏山を通り、王ヶ頭を眺めながらのどかな高原を歩きます。途中の「美しの塔」では皆さん鐘を鳴らしています。
塩くれ場からトイレのある方向に進むと、展望の良いルートがあり、そちらを歩きます。こちらの方が花々や蝶々達に出会えて、絶対にgoodです。途中に見晴の良い場所がいくつかありました。
王ヶ頭には電波塔がたくさん立っています。これも美ヶ原の一部なのでしょうか・・・?買ってきた山バッジにも電波塔がデザインされていました。
電波塔には目をつむるとして、美ヶ原って本当にいい所!広い高原のなかでゆったりとした時間を過ごせます。のんびり散歩しててもいいし、景色ながめながらお弁当食べたり、ボーっとできる時間も最高!
美ヶ原は自宅から1〜2時間で来れるところなのに、何と初めて来たのです。いつでも行けるからいつでもいいやって考えていて、こんなにいい所を知らなかったなんて・・・
これからは、ちょっと気分を変えたい時やゆっくりしたい時にドライブ楽しみながら足を運ぼうと思います。
百名山(62座目)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人
いいねした人