満観峰 花沢の里より反時計回りで周回(↑日本坂峠・↓鞍掛峠)



- GPS
- 03:49
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 507m
- 下り
- 492m
コースタイム
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 3:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※道路を挟んだところにトイレあり |
写真
感想
8時頃、花沢の里 駐車場に到着。
車もまだ少なく、好きな場所に停められました。
花沢の集落を抜け、法華寺の看板を右へ。
去年お正月休みにグループハイクで歩いた時と同じく
日本坂峠の方から登っていくことにします。
しばらくは割と薄暗い感じの道を。
乙女坂(十八曲り)を登っていき、焼津辺展望台にて小休憩。
焼津の街と海が見下ろせる、気持ちのいい場所です。
ほどなく日本坂峠に到着。
そこから10分ほど登っていくと、「日本一の展望地、家康のベンチ」が。
東側の視界が一気に開け、西から東へと走る東名高速道路や
静岡市街、久能海岸、久能山、そしてドドーンと雄大な富士山を
一望することができます。
この日は朝から天気も良かったので、青空の下の美しい富士山の姿を
期待していったのだけど、南から流れてくるシマシマな薄雲のせいで
富士山の顔もチラ見え状態。うーん。
山頂に着く頃には雲が取れてくれてるといいなぁ。
そんな期待を胸に、もうひと登り。
あざみ坂を登り、お茶畑を抜ければ、広々とした満観峰の山頂に到着です!
さーて、富士山は・・・・
あれっ、さっきより雲が増えてて、姿がほとんど見えなくなってるでは
ないですか・・・ショック〜
ベンチに腰を下ろし昼食休憩。持参したカップラーメンやら
おしるこやらコーヒーやらを飲み食いしながら
富士山にかかる雲が取れるのをしばらく待っていたのだけど、
一向に雲が取れる気配もなく、、、タイムアウト。残念。
下りは鞍掛峠の方へ。
こちらの道の方がなだらかで歩きやすいこともあり、登ってくる人も
多いですね。
でも個人的にはあの「家康のベンチ」から眺める景色が好きなので
日本坂峠からの道もオススメします。
ほんとに歩きやすい鞍掛峠経由の道、サクサクッとあっという間に
麓まで下ってきてしまいました。
下山後はサンライフ焼津で温泉に入り、さかなセンターで
干物類を買ったり海鮮丼を食べたりと焼津を存分に楽しんでから
帰途につきました。
約1年ぶりの満観峰、楽しかった!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する