記録ID: 2202342
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳と純白のカール
2020年02月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 950m
- 下り
- 948m
コースタイム
天候 | 快晴でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ゴーグル
バラクラバ
ヘルメット
ピッケル
スノーシュー
ストック
|
---|
感想
日曜日は快晴予報。これは山頂朝活するしかない!と言うことで、昨年、晴れながらも雲が多めで今ひとつだった焼岳に登る事に。
4:00に中の湯温泉裏からスタート。10号カーブの先から山道に入るところでスノーシューを履き、結局南峰頂上までいけました。MSRの登坂力は凄い!
広場あたりまでは前日までのトレースが判別できましたが、灌木帯から先は風に埋まって、ほぼノートレース。おかげで気持ち良く歩きました。
常念の肩から昇る朝日に照らされ神々しく輝く山々を眺め、1時間ほど山頂からの眺望を楽しみました。バージンスノーに覆われた北峰も魅力的でしたがにはさすがにやめておきました(笑)
年明けから三回連続で快晴続き。
テルテル坊主五世くんありがとう😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人
kiyohisaさま
素晴らしい青空&純白の穂高のコントラストですね
kiyohisaさんのレコは美しいだけでなく、毎回ものすごくツボです
拝見するたびに「ここ行きたい!」「やっぱ次はこっちか!」などと思ってしまう、不思議な魅力が詰まっています
(さすがに追随できないお山は多々ありますが笑
追随できないうちの一つ、常念東尾根レコetc...も、密かに楽しみにしております
どうぞ安全登山&安全ナイトハイクで
nori813さま
コメントありがとうございます😊
そんなツボだなんて🥰
自分が登りたいところに行っているだけなので、きっとnoriさんと山の嗜好が似ているのですかね?
ちなみにiPhoneはすぐに電源落ちるので、今回からコンデジを投入してみました。
みたままの色合いに近くてお気に入りです!
お互い安全登山で、エヘへ!😊
真っ白い北峰は珍しいですね
降雪直後はハードですが当たれば褒美がでかいですね
最高の風景ありがとうございます♪
私も焼岳行きたいわー
oyamaskiさま
前日は視界不良で、皆さん途中で引き返したらしいです。山は真っ白で、空は真っ青。
山頂では、後から来た方がお一人でした。
下山開始したら数人とスライドしましたが、静かなお山を楽しみました。
本当にナイスコンディション!
お互い安全登山で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する