記録ID: 2203032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
本陣山と久松山 戦国時代の史跡も巡る
2020年02月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:28
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 378m
- 下り
- 418m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本陣山までは、アスファルト舗装。本陣山から久松山は土。季節柄ぬかるんでいて、歩きにくかった。道は整備されていて、案内標識もしっかりあるので、迷うことはない。 |
その他周辺情報 | 本陣山山頂には太閤ケ平、久松山山頂には鳥取城跡の史跡がそれぞれある。 |
写真
本陣山山頂まであと少し、という地点から見えたのは久松山。今日はあそこまで行きます。この後、道の左から久松山からやってきたという皆さんが登場。聞くに、道の状態があまり良くないとのこと。用心します。
こちらは山頂の休憩所。ボクもここで少し休憩。鳥居から3500M、結構歩いてきたんですね。ここの道は市民の散策コースになっているようで、ここまでに20人くらいのハイカーさんとすれ違いました。
お城から下りて長田神社に向かいます。その道すがら見えた大木。本陣山までは多くのハイカーさんとすれ違いましたが、本陣山から久松山、そして長田神社裏の登山口までは(山頂以外では)、誰とも会わず。貸し切り状態の登山道でした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
2と0だけが並ぶ、記念すべき2020年02月02日。
戦国時代の史跡が残る本陣山(太閤ヶ平)と久松山(鳥取城跡)を歩いてみました。歴史的に関係が深い2つの山ですが、登山道が片やアスファルト、もう一方は土と対照的。特に久松山は、雨上がりの後だったこともあって、道が歩きにくかったです。近所に長く住んでいるものの、この道は初めてでした。思った以上に歩きごたえ(単に、ぬかるんでいたためだけど)がありました。天気と足元の良い日を選んで、今度は摩尼山まで行ってみよっかな、と脳天気に考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する