ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2203844
全員に公開
ハイキング
中国

国指定史跡 ミステリー石城山神籠石(こうごいし)は神の国❓

2020年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
7.7km
登り
472m
下り
458m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:48
合計
4:22
9:26
104
スタート地点
11:10
11:58
52
12:50
12:50
58
13:48
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス 登山口駐車場マップコード 115 243 672
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。
分岐が多くルートが分かりにくい所があるので、地図と方位計で確認したほうがいいです。遭難することはないでしょうけど、効率よく回るために。
お勧めのルート
 石城神社👉駐車場、随身門(仁王門)👉南水門👉日本神社👉東水門👉北水門👉西水門👉石城神社
ネットでダウンロードできます。
この史跡は謎が多いので、事前に予習しておいた方がいいと思います。
2
ネットでダウンロードできます。
この史跡は謎が多いので、事前に予習しておいた方がいいと思います。
伊賀口登山口
駐車場があります。
2020年02月02日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 9:32
伊賀口登山口
駐車場があります。
これ。3~4台はとめれそうです。
当日下山時2台のみ。
2020年02月02日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 9:32
これ。3~4台はとめれそうです。
当日下山時2台のみ。
登りはじめは右に畑を見ながら。
2020年02月02日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 9:32
登りはじめは右に畑を見ながら。
2020年02月02日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 9:34
スイセン
2020年02月02日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 9:34
スイセン
わなが仕掛けてあるらしい。
これ見てちょっと緊張。
2020年02月02日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 9:35
わなが仕掛けてあるらしい。
これ見てちょっと緊張。
普通の竹林かと思いきや、
2020年02月02日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 9:36
普通の竹林かと思いきや、
荒れてるー。
2020年02月02日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 9:37
荒れてるー。
右を見ると死んだ森の様です。
私有地なのでしょうかね・・・。
2020年02月02日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 9:38
右を見ると死んだ森の様です。
私有地なのでしょうかね・・・。
竹林が終わると落ち葉の道
下山は歩きにくかったです。ほとんど踏み跡がないです(苦笑)
2020年02月02日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 9:49
竹林が終わると落ち葉の道
下山は歩きにくかったです。ほとんど踏み跡がないです(苦笑)
急登の始まりです。
2020年02月02日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:00
急登の始まりです。
ここでルートを間違えました。
奥に赤いテープが見えたのですが、ヤマレコ及びヤマップのGPSの参考ルートは左の尾根へ上がるルートになっていたので、そちらを選択。帰りは正面から下山、これが正解。
2020年02月02日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 10:00
ここでルートを間違えました。
奥に赤いテープが見えたのですが、ヤマレコ及びヤマップのGPSの参考ルートは左の尾根へ上がるルートになっていたので、そちらを選択。帰りは正面から下山、これが正解。
ルートがまったく認識できず、尾根を強引に進む。
2020年02月02日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:05
ルートがまったく認識できず、尾根を強引に進む。
このコンクリートの柱はなんじゃろか。
2020年02月02日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 10:05
このコンクリートの柱はなんじゃろか。
やぶをかき分けながらやっと広場に抜けました。
ここまで8分程。この辺桜が植林されてました。
2020年02月02日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 10:08
やぶをかき分けながらやっと広場に抜けました。
ここまで8分程。この辺桜が植林されてました。
あれが目指す山かな。
2020年02月02日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:13
あれが目指す山かな。
広場を通過し下へ降りていきます。
2020年02月02日 10:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 10:15
広場を通過し下へ降りていきます。
分岐。左に標識。ここはわかりにくいです。
写真右奥へ進みます。
2020年02月02日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 10:21
分岐。左に標識。ここはわかりにくいです。
写真右奥へ進みます。
更に右に向くと、
2020年02月02日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 10:27
更に右に向くと、
首置松跡?、ちょっと気持ち悪かったのでパス。
2020年02月02日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 10:27
首置松跡?、ちょっと気持ち悪かったのでパス。
ここも分岐でわかりにくい。
真っすぐ行くと西水門で計画と逆回りになるので、右方向へ進む。
2020年02月02日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:33
ここも分岐でわかりにくい。
真っすぐ行くと西水門で計画と逆回りになるので、右方向へ進む。
大きな広場にでます。
2020年02月02日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:34
大きな広場にでます。
ここは奇兵隊本陣跡。幕末に高杉晋作が1865年に結成した奇兵隊。
2020年02月02日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 10:35
ここは奇兵隊本陣跡。幕末に高杉晋作が1865年に結成した奇兵隊。
奈良時代に神護寺が命名されたようだ。
2020年02月02日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 10:36
奈良時代に神護寺が命名されたようだ。
陣屋の新築には竹も使ったとあると記載あり。
登り口の竹も切ったんだろうな、と思えば考え深い。
2020年02月02日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 10:36
陣屋の新築には竹も使ったとあると記載あり。
登り口の竹も切ったんだろうな、と思えば考え深い。
記念碑。
2020年02月02日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:36
記念碑。
おお、これが石城神社か。
2020年02月02日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 10:37
おお、これが石城神社か。
左に石城神社、国指定重要文化財らしい。
2020年02月02日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/2 10:38
左に石城神社、国指定重要文化財らしい。
神社の左側に天皇皇后両陛下のお手蒔のひのき、奥に見えるのがそうかな。
2020年02月02日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:39
神社の左側に天皇皇后両陛下のお手蒔のひのき、奥に見えるのがそうかな。
神社は1周できる。裏へ廻るとなんと、消火の水ポンプ?
2020年02月02日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 10:40
神社は1周できる。裏へ廻るとなんと、消火の水ポンプ?
神社にお参り
賽銭箱の左に2種類のパンフレットが置いてありゲット。
「石城山神籠石」「第二奇兵隊史跡めぐり」
前者は全体の地図と主な史跡が写真入りでわかりやすいです。
2020年02月02日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 10:40
神社にお参り
賽銭箱の左に2種類のパンフレットが置いてありゲット。
「石城山神籠石」「第二奇兵隊史跡めぐり」
前者は全体の地図と主な史跡が写真入りでわかりやすいです。
日露戦争の東郷平八郎の名が。
寄贈したらしい。
2020年02月02日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:41
日露戦争の東郷平八郎の名が。
寄贈したらしい。
本殿は室町時代に再建されたようで春日造り
2020年02月02日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:45
本殿は室町時代に再建されたようで春日造り
次の目的地、石城山へ向かう。
2020年02月02日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:45
次の目的地、石城山へ向かう。
神護寺仁王門
屋根が茅葺で風情がありました。
2020年02月02日 10:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 10:48
神護寺仁王門
屋根が茅葺で風情がありました。
仁王門の解説。
2020年02月02日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:49
仁王門の解説。
石城山の神籠石の解説。
神籠石はいつごろ誰がどんな目的でつくったか定かでなかったようですが、昭和38、39年の発掘調査結果でほぼ古代山城跡であることがはっきりしたらしい。
2020年02月02日 10:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 10:48
石城山の神籠石の解説。
神籠石はいつごろ誰がどんな目的でつくったか定かでなかったようですが、昭和38、39年の発掘調査結果でほぼ古代山城跡であることがはっきりしたらしい。
駐車場。奥がキャンプ場で当日は軽自動車がテントを張ってました。
2020年02月02日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:49
駐車場。奥がキャンプ場で当日は軽自動車がテントを張ってました。
メジロとウグイスは、子供のころ親父と山へとりに行ったな。
当日は、メジロの鳴き声は認識できた。
2020年02月02日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 10:50
メジロとウグイスは、子供のころ親父と山へとりに行ったな。
当日は、メジロの鳴き声は認識できた。
奇兵隊練兵場跡だそうだ。
2020年02月02日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:54
奇兵隊練兵場跡だそうだ。
2020年02月02日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:55
キャンプ場を横切って、次は日本神社を目指します。
GPSのルートに従って進むと山越えでしたが、駐車場の入り口付近に登山道があります。後から判明。
2020年02月02日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:59
キャンプ場を横切って、次は日本神社を目指します。
GPSのルートに従って進むと山越えでしたが、駐車場の入り口付近に登山道があります。後から判明。
ここからが神社のオンパレードです。
まずは物部神社
2020年02月02日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 11:00
ここからが神社のオンパレードです。
まずは物部神社
五猛神社
2020年02月02日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 11:01
五猛神社
若宮社
2020年02月02日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 11:01
若宮社
日本神社横にあるさざれ石
2020年02月02日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 11:02
日本神社横にあるさざれ石
これが日本神社
2020年02月02日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 11:02
これが日本神社
賽銭の右側に四季桜?
桜が咲いてました。
2020年02月02日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 11:03
賽銭の右側に四季桜?
桜が咲いてました。
神社の下
2020年02月02日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 11:02
神社の下
更に北へ進む
2020年02月02日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 11:07
更に北へ進む
高日神社に到着
ここが実質、岩城山かな。パンフレットの地図では高日ケ峰となってましたが。
2020年02月02日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 11:10
高日神社に到着
ここが実質、岩城山かな。パンフレットの地図では高日ケ峰となってましたが。
神社の南東側が開けてました。
晴れたら景色がいいのですが、平たんな場所を探して昼食タイム。後からご夫婦がこられ食事の場所を探しておられましたが、
我々がいたので遠慮され立ち去りました。
2020年02月02日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 11:10
神社の南東側が開けてました。
晴れたら景色がいいのですが、平たんな場所を探して昼食タイム。後からご夫婦がこられ食事の場所を探しておられましたが、
我々がいたので遠慮され立ち去りました。
今回はヌードルが飽きたので弁当と味噌汁。
2020年02月02日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 11:19
今回はヌードルが飽きたので弁当と味噌汁。
相棒の弁当。
2020年02月02日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 11:20
相棒の弁当。
ズーム、湾が見えます。
2020年02月02日 11:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 11:36
ズーム、湾が見えます。
コーヒータイム。
2020年02月02日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 11:38
コーヒータイム。
昼食終了、次はいよいよ水門めぐりです。
まずは駐車場の方向へ一旦戻るのですが、三千巻納経五輪塔の方向を経由しましたが、見当たらず。ここのルートは、まず最初に南水門へ行ってから、日本神社、岩城山、東水門のルートの方がいいです。
2020年02月02日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 11:55
昼食終了、次はいよいよ水門めぐりです。
まずは駐車場の方向へ一旦戻るのですが、三千巻納経五輪塔の方向を経由しましたが、見当たらず。ここのルートは、まず最初に南水門へ行ってから、日本神社、岩城山、東水門のルートの方がいいです。
どちらの道を選択したか覚えておらず。たしか左を。
このルートはこういう分岐が多いので、方位磁石と地図を見ながら進むことをお勧め。
2020年02月02日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 11:59
どちらの道を選択したか覚えておらず。たしか左を。
このルートはこういう分岐が多いので、方位磁石と地図を見ながら進むことをお勧め。
磐山神社
2020年02月02日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:02
磐山神社
道がコンクリートになってきた。
2020年02月02日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:03
道がコンクリートになってきた。
駐車場ででました。
2020年02月02日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:04
駐車場ででました。
振り返る。写真中央のスロープから下ってきました。
キャンプ場を横切るよりは、ここから岩城山へ向かった方がいいです。
2020年02月02日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:04
振り返る。写真中央のスロープから下ってきました。
キャンプ場を横切るよりは、ここから岩城山へ向かった方がいいです。
梅の花?
2020年02月02日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 12:06
梅の花?
これです。
2020年02月02日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:06
これです。
南水門へ向かい中。奥のカーブのところから下ります。
2020年02月02日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:06
南水門へ向かい中。奥のカーブのところから下ります。
おりるとなんじゃこりゃ。朽ち果てた展望台のようだ。
2020年02月02日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:07
おりるとなんじゃこりゃ。朽ち果てた展望台のようだ。
水門の矢印の看板を見て進んできたのですが、
これでしょうか。
2020年02月02日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:10
水門の矢印の看板を見て進んできたのですが、
これでしょうか。
上を見上げるとさきほど歩いていた道路。道路を建設した際に水門が埋もれたのでしょうか、もしそうだったらもったいないですね。
2020年02月02日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:12
上を見上げるとさきほど歩いていた道路。道路を建設した際に水門が埋もれたのでしょうか、もしそうだったらもったいないですね。
道路から見下ろす。ほとんど石垣が見えず。
2020年02月02日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:16
道路から見下ろす。ほとんど石垣が見えず。
横から見たところ。
2020年02月02日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:16
横から見たところ。
次に東水門へ向かうのだが、どうしても北へ向かう登山道がみあたらず。やむなしここを強行に登る。
2020年02月02日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:29
次に東水門へ向かうのだが、どうしても北へ向かう登山道がみあたらず。やむなしここを強行に登る。
道のない斜面を尾根に向かってひたすら登る。
2020年02月02日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:36
道のない斜面を尾根に向かってひたすら登る。
登山道へでて一安心。
この無謀なルートを開拓せずに、南門を見た後は一旦駐車場の方へ戻り、日本神社を通過して東水門へ向かった方がいいです。
ここまでのGPSルートは参考にしない方がいいです。5Km地点付近からです。
2020年02月02日 12:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:41
登山道へでて一安心。
この無謀なルートを開拓せずに、南門を見た後は一旦駐車場の方へ戻り、日本神社を通過して東水門へ向かった方がいいです。
ここまでのGPSルートは参考にしない方がいいです。5Km地点付近からです。
現在地
2020年02月02日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:42
現在地
東水門へ向かい中
2020年02月02日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 12:42
東水門へ向かい中
石垣登場、下側と上側の石垣の違いはなんでしょうか。
2020年02月02日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 12:42
石垣登場、下側と上側の石垣の違いはなんでしょうか。
東水門全体
2020年02月02日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:42
東水門全体
ふむふむ
2020年02月02日 12:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:43
ふむふむ
水門
2020年02月02日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:44
水門
奥を撮影。
水門は昔話があるようです。山姥が住んでいて、村の困ったことがあると山へお願いへ行くと、山姥が仲介役として聞いてくれたらしいです。その優しい山姥が流した涙とは、とある。
2020年02月02日 12:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 12:45
奥を撮影。
水門は昔話があるようです。山姥が住んでいて、村の困ったことがあると山へお願いへ行くと、山姥が仲介役として聞いてくれたらしいです。その優しい山姥が流した涙とは、とある。
水門の下側。沢の跡のようだ。実際水が流れていました。
水門の機能は排水口らしいので、沢の水を排水するためにつくられた穴ではないだろうか。
2020年02月02日 12:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:45
水門の下側。沢の跡のようだ。実際水が流れていました。
水門の機能は排水口らしいので、沢の水を排水するためにつくられた穴ではないだろうか。
周囲2500mの城壁、すごい。
朝鮮半島から伝わった工法らしいが。
2020年02月02日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:49
周囲2500mの城壁、すごい。
朝鮮半島から伝わった工法らしいが。
ズーム
2020年02月02日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:49
ズーム
ここは見張台だったのかな。
2020年02月02日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 12:50
ここは見張台だったのかな。
2020年02月02日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:55
龍石らしい。
2020年02月02日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:56
龍石らしい。
ここは人工かな・・・・・
2020年02月02日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:57
ここは人工かな・・・・・
北水門
2020年02月02日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 12:59
北水門
水門
2020年02月02日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:01
水門
右側が崩落している。
2020年02月02日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 13:02
右側が崩落している。
そのさらに右側。沢となっている。沢のルートが変わってここが崩落したのかな???
2020年02月02日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:02
そのさらに右側。沢となっている。沢のルートが変わってここが崩落したのかな???
水が流れてます
2020年02月02日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:02
水が流れてます
振り返る
2020年02月02日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:03
振り返る
斜度を確認。以外と斜め。
2020年02月02日 13:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:04
斜度を確認。以外と斜め。
振り返る
2020年02月02日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:05
振り返る
2020年02月02日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:10
2020年02月02日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:10
西水門
2020年02月02日 13:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:11
西水門
水門はここかな。
2020年02月02日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:12
水門はここかな。
2020年02月02日 13:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:13
ズーム
2020年02月02日 13:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:13
ズーム
ここの広場はなんぞや。見張台、さっきもあったけど。
2020年02月02日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:16
ここの広場はなんぞや。見張台、さっきもあったけど。
無事もどってきました。
2020年02月02日 13:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:21
無事もどってきました。
振り返る。
2020年02月02日 13:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:22
振り返る。
2020年02月02日 13:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:23
最初、ルートを間違えたところ。今度はここを真っすぐ戻る。
2020年02月02日 13:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:31
最初、ルートを間違えたところ。今度はここを真っすぐ戻る。
桜が植林されている。
2020年02月02日 13:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:31
桜が植林されている。
無事帰還
2020年02月02日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/2 13:47
無事帰還
帰りによる。
2020年02月02日 14:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/2 14:09
帰りによる。
ミカン美味しかったです。
2020年02月02日 14:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/2 14:09
ミカン美味しかったです。
おまけ。複雑な地形だ。
1
おまけ。複雑な地形だ。

感想

前から気になっていた中国百名山のひとつ、低山なのでちょっと敬遠していましたが、いざ歩いてみると、見る場所が散在してることもあり、歩きがいがありました。
発掘調査結果、古代の城跡と判断されたようですが、誰がなんのために建てたのか不明だそうです。寺と神社、坊跡が沢山あり謎の多い史跡です。

この山の楽しみ方としては、パンフレットの地図を見ながら、見えない部分の神籠石の城壁をイメージしながら探索しつつ、点在している奇岩探しをしてみるのもいかもしれません。意外と気づかなかったです。看板がないせいか。
またこの山に関連した昔話もあるようで、面白いです。下記URL参照。
https://www.chugen.net/3594jyo/mukasi_g.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら