記録ID: 220530
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
今年4回目の尾瀬沼ハイキング
2012年08月26日(日) [日帰り]



- GPS
- 07:00
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 115m
- 下り
- 115m
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
船
自宅〜奥只見(自家用車) 遊覧船:奥只見(7:50)-尾瀬口(8:30) バス:尾瀬口(8:40)-沼山峠(9:45) 復路 バス:沼山峠(15:00)-尾瀬口(16:05) 遊覧船:尾瀬口(16:10)-奥只見(16:50) 自家用車:奥只見〜自宅 <魚沼観光協会のホームページ> http://www.city.uonuma.niigata.jp/kankou/oze/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません 午前中は天気が良くても午後は不安定なので雨具は絶対に必要です。 案の定、2時すぎには雨ザーザー ついでにピカゴロゴロが始まりました。 |
写真
撮影機器:
感想
娘達も姉の家族も夏休みを終え、東京へと帰って行きました。
嵐の後の静けさかな。なんとなく落ち着かない。賑やかなのはいいよね〜。
25日の日曜日、どう過ごそうかなと考えていたところ、
相変わらず突然の思いつき、やっぱり尾瀬に行こう!
ってことで、急いでおばちんに連絡すると、おばちんもヒマなのね。
即決、即予約!
息が合うね〜・・・
今回はおばちんが奥只見まで往復、車を運転してくれました。
やるね!おばちん。
前回の8月4日に行ったときの尾瀬沼から比べると少しですが秋色に
なっていました。 いくたびに違った表情の尾瀬沼なので、何回行っても
飽きません。
今回も前回と同じく沼尻休憩所までをピストンでした。
前回の時ほど風が吹いておらず、暑いなぁと感じましたが、沼尻休憩所は
涼しく、長袖を着るほどでした。
帰りに、三本唐松のところで綺麗な音色の異国の楽器をひくお兄さんが
神秘的だったので、こっそり写真を撮りました。で、こっそり公開します。
遠くまできれいに響く楽器でした。なんていう楽器だろう。
あとで調べてみます。
沼山峠に向かって歩いていると、急に風が冷たくなってきたし、空がどんよりしてきたので、降るな、と思っていましたが、案の定、降り出しました。
雷も突然なりだし、ビビりました・・・
ちょっと怖かったです。
「おばちん、私から5メートル以上離れて歩いて!」と叫び、今までになく
早歩きの峠越えでした。 初めての山での雷でした。怖かった・・・
今日も尾瀬にいけてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する