ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2205428
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

草津から渋峠そして池ノ塔山

2020年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

駐車場 7:22    林道合流 8:04    毒水沢出合 8:44    横笹 8:58    芳ヶ平ヒュッテ 9:53    ダマシ平 11:10    渋峠 11:56    池ノ塔山 12:16    ヒュッテ 13:15頃    林道合流(蟻ノ塔渡り分岐)14:17    駐車場 14:40
天候 はれそしてガス
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天狗山ゲレンデの第五駐車場に停めさせてもらいました
R292から白根山を望む
2020年02月02日 06:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 6:47
R292から白根山を望む
登山口に告知が、ここでスキーを着けました
2020年02月02日 07:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 7:28
登山口に告知が、ここでスキーを着けました
雪の量は夏道の悪さを隠していました
2020年02月02日 07:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 7:56
雪の量は夏道の悪さを隠していました
林道に入るとスキーの跡が
2020年02月02日 08:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 8:04
林道に入るとスキーの跡が
ここで常布ノ滝を観に行きます
2020年02月02日 08:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/2 8:09
ここで常布ノ滝を観に行きます
朝無かったのに雲が出ています
2020年02月02日 08:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 8:11
朝無かったのに雲が出ています
望遠のズームレンズを置いてきたのでこれが目一杯
2020年02月02日 08:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 8:11
望遠のズームレンズを置いてきたのでこれが目一杯
毒水沢出合い、硫黄臭かったです
2020年02月02日 08:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 8:44
毒水沢出合い、硫黄臭かったです
横笹になります
2020年02月02日 08:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 8:58
横笹になります
お日様を背に登れました
2020年02月02日 09:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/2 9:32
お日様を背に登れました
奥の尾根がダマシ平のある尾根です、ガスっています
2020年02月02日 09:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 9:40
奥の尾根がダマシ平のある尾根です、ガスっています
芳ヶ平ヒュッテが見えてきました
2020年02月02日 09:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 9:44
芳ヶ平ヒュッテが見えてきました
稜線はガスの中
2020年02月02日 09:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 9:49
稜線はガスの中
やっと着きました、ここからは初めての道を歩きます
2020年02月02日 09:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/2 9:53
やっと着きました、ここからは初めての道を歩きます
やっと尾根に乗れました
2020年02月02日 10:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 10:10
やっと尾根に乗れました
広そうなところを選んで
2020年02月02日 10:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 10:27
広そうなところを選んで
頑張って登ると
2020年02月02日 10:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/2 10:31
頑張って登ると
黄色い夏道の表示布(ビニールみたいです)
2020年02月02日 10:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 10:42
黄色い夏道の表示布(ビニールみたいです)
間違いなく夏道に乗りました
2020年02月02日 10:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/2 10:52
間違いなく夏道に乗りました
少しガスがあがって霧氷が
2020年02月02日 11:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/2 11:00
少しガスがあがって霧氷が
一番落ち着いたいい景色です
2020年02月02日 11:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/2 11:02
一番落ち着いたいい景色です
ここもいいのです
2020年02月02日 11:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/2 11:04
ここもいいのです
ダマシ平に到着
2020年02月02日 11:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 11:10
ダマシ平に到着
バックは野反湖周囲の山だと思います
2020年02月02日 11:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 11:21
バックは野反湖周囲の山だと思います
下界は黒々しています
2020年02月02日 11:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/2 11:33
下界は黒々しています
着氷が重く垂れさがって
2020年02月02日 11:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 11:39
着氷が重く垂れさがって
夏道を外れてみるといい感じです
2020年02月02日 11:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 11:48
夏道を外れてみるといい感じです
横手山の東面の樹氷が輝きました
2020年02月02日 11:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/2 11:50
横手山の東面の樹氷が輝きました
渋峠スキー場は賑やかです
2020年02月02日 11:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 11:55
渋峠スキー場は賑やかです
車道は圧雪されていました
2020年02月02日 11:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 11:58
車道は圧雪されていました
池ノ塔山へ向かいます
2020年02月02日 12:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 12:00
池ノ塔山へ向かいます
広い雪面が出てきました
2020年02月02日 12:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 12:09
広い雪面が出てきました
反対側は低くなっているのでこの辺で山頂ということに
2020年02月02日 12:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 12:18
反対側は低くなっているのでこの辺で山頂ということに
標高を下げると大高山、ダン沢ノ頭などが見られます
2020年02月02日 12:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/2 12:50
標高を下げると大高山、ダン沢ノ頭などが見られます
少し寂しげな午後の景色
2020年02月02日 12:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 12:58
少し寂しげな午後の景色
白根山の山頂部もガスが取れ始めました
2020年02月02日 13:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 13:13
白根山の山頂部もガスが取れ始めました
池ノ塔山の南の尾根の側面に4人のスキーヤーが見えました、その隣の面にもシュプールが残っています
2020年02月02日 13:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/2 13:25
池ノ塔山の南の尾根の側面に4人のスキーヤーが見えました、その隣の面にもシュプールが残っています
草津へ行こう
2020年02月02日 13:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 13:35
草津へ行こう
蟻ノ塔渡りへ行かずに林道を降ります
2020年02月02日 14:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/2 14:17
蟻ノ塔渡りへ行かずに林道を降ります
橋を渡るところでブルーアイスがきれいでした
2020年02月02日 14:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 14:24
橋を渡るところでブルーアイスがきれいでした
沢も趣がありました
2020年02月02日 14:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/2 14:26
沢も趣がありました
撮影機器:

感想

 白山書房、昭和59年12月10日初版の「改訂山スキールート図集1」にある「横手山から芳ヶ平を経て草津へ」というガイドルートが気になっていたので長野廻りではなく草津から往復でやってみることにしました。アプローチの時間・交通費が大きく減るのでいいのですが体力的には少しきついかもしれないのですが。
 登山口から無雪期に歩いた感じでは道は段差があったり林道では石ころが出ていたり、雪の少ない今年ではしばらくはスキー板を担ぐ覚悟でいましたが幸い登山口からスキーをはくことができたのは良かったです。
 四季を通して芳ヶ平から先は歩いたことがなかったのでダマシ平に向かう道が判らず比較的尾根がなだらかな下の方へ向かったのですが、南ゼンの横断地点がかなり下の方になってしまい沢が出ていて渡れず沢沿いに登り返したりしてスマートなルートどりができませんでした。尾根側面に上がると広いところを選んで背を進んでいくと黄色い目印が出てきて夏ルートに乗ったことが確認でき後は体力のみということに。
 山頂からの展望は少しの間待っていたのですがガスは引かずにいました。シールを外して来た道の近くを降りるのですが車道の段差が良く見えないでこける。ガスは濃くなっているようです。渋峠スキー場のお客さんも食事時間の関係か?ほとんどいなくなっていました。山に一人取り残された感が少し湧いてきましたが往復なので気は楽に下っていけました。
 ダマシ平の少し上で複数人の山スキーヤーが上がってきました。若くて顔も日焼けして、ヘルメットをもって幅の広いスキー板の集団です。なんでこんな時間に登って行くのだろうかと思う。そしてガスの引いた池ノ塔山の南の尾根の側面の沢状にシュプールが多く残っていたので志賀側から入って滑り降りて帰路として登り返しているのかもしれないと思いいたったのです。また彼らもなんでこんなところを下りているのだろうかと思ったかもしれない。せっかく池ノ塔山の南の尾根に良いルートがあるのにと。
 いろいろ思い考えながらの山はまだまだ続くかもしれないと思います。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら