記録ID: 2208166
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
藤野低山巡り。緑のラブレター、京塚山、一本松山、鶴島金剛山、名倉金剛山、高倉山。
2020年02月05日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 730m
- 下り
- 734m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:14
距離 13.8km
登り 733m
下り 734m
13:47
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 全体的に落ち葉が積もっていて滑りやすかったです。 大刀地区のトイレと地図がある付近の車道から、 ラブレターに登る道が案内がないので、迷いました。 一本松山に登るあたりもいくつかルートがあるので迷いました。 鶴島金剛山への道は、県をまたぐので、 藤野の観光マップにはでていませんし、 道中に案内板がありませんが、 尾根道づたいの道なので、踏み跡もしっかりあります。 山頂直下は急坂なので注意。ロープあります。 秋山川橋は通行止めです。 高倉山から東へ行った見晴し台から秋山川橋へ降りる道が通行止めになっています。 http://info-fujino.com/news/2088.html |
その他周辺情報 | 【観光マップ】 藤野観光協会のホームページに観光マップがあります。 http://info-fujino.com/hiking/237.html 特に、藤野園芸ランド遊歩道 なぐら地区てくてくまっぷ紹介パンフレット を印刷して持っていくと道沿いにある標識番号が書いてあるので役立ちます。 http://info-fujino.com/wp/map/nagura02.pdf 【登山後の温泉】 相模湖温泉うるり https://www.sagamiko-resort.jp/spa/ ・JR相模湖駅まで電車で移動してからバスで10分ほど 藤野やまなみ温泉 http://yamanami-onsen.jp/ 【コンビニ】 藤野駅の駅前にはコンビニはないです。 道中もコンビニはないので食料調達は難しいです。自動販売機はあります。 |
写真
車道から緑のラブレーター方面に上がります。車道からの入り口が案内板がないので、わかりにくい。園芸ランド事務所前のバス停(大きな地図がある)から、少し弁天橋へ戻りながら、車道から左側の坂を上がる。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気予報だと、3月下旬くらいのポカポカ日和ということなので、
先月の鉢岡山・日連アルプスに続き、藤野の低山巡りをしてきました。
まずは駅から見える緑のラブレターへ。
大刀(おおだち)地区のWCあたりから登ろうとしたんですが、
車道から登山道の入り口がどこだかわからなくって迷いました。
あと、一本松山のあたりも分岐がいっぱいあるので迷いました。
道中に、オリエンテーリングの番号が書いてある道標が立っているので、
藤野観光協会のホームページからダウンロードできる
「藤野・なぐら地区てくてくマップ」を持っていくとよいですよ。
予定してはいなかったんですが、
鶴島金剛山に寄ってみました。
行ってみて大正解。
ここからの眺めは最高ですよ!
名倉金剛山への登る道で尾根道に出たら、道標はないですけれども、
右に進んで、尾根伝いに500mくらいですので、ぜひ、立ち寄って見てください。
天神峠から高倉山を経由して見晴し台から秋山川橋に降りる道は
現在、通行止めで閉鎖されています。
見晴し台もたいして眺め良くなかったので、
高倉山の山頂(といってもどこが山頂だか不明)まで、
行って引き返しても良いかもしれません。
あと、芸術の道は、ところどころにモニュメントがあるので、それなりに楽します。
芸術がよくわからない私には、意味不明のモニュメントもありますが。。。
有給消化のために平日に行ったので、山中で出会った人はは4人でした。
低山ながら、充実したコースでした。
そして、下山後は、相模湖駅へ移動して、プレジャフォレストの温泉うるりでまったりと過ごしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する