記録ID: 220817
全員に公開
ハイキング
近畿
地元南紀の山 嶽ノ森山
2012年08月31日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 372m
- 下り
- 366m
コースタイム
新宮発(7:36)〜国道42号線〜(8:40)一枚岩(9:00)〜(9:09)登山口〜(9:49)なめとこ岩・大休憩(10:03)〜(10:58)雄山(11:16)〜(11:41)雌山・大休憩(12:17)〜1:20(下山口)〜1:23(一枚岩)
天候 | 晴れ すっごくあつい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雑誌なんかでは『登山口がわかりにくい』と記載されてることの多い山ですが、しっかり看板も立っており、頂上まで登山道も整備されているので迷うことはないと思います。ナメトコの部分は、前日までの雨などで濡れてさえいなければ、ステップも切ってくれてるので大丈夫だと思いました。私が登ったときは前日までの雨で、ナメトコ状の部分がぬれていて、ステップ以外のところに足を置くと滑りました。 |
写真
感想
暑いのさえのぞけば楽しい山行でした。低山歩きも楽しいものです。低山だからしんどくないかというとそうでもなくて、前回登った『硫黄岳』よりもしんどいくらいでした。ここ2回、登山中の膝痛が出てません。これはうれしいですね。
私のHPもご覧下さい。『のんびり行こうよ〜てくてく日記』
http://www17.plala.or.jp/space-yk/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人
お疲れ様でした!
この時期の低山は灼熱地獄ですねー
結構鋭角なピークがある山ですね。
うーん山はいいですねー
私もぼちぼち山登りを再開しようと思っております。
今の楽しみは、そのくらいしかありませんから
高い山も楽しいし、低い山も楽しいです。9月中頃に3連休がありますよね。そのときにどこかに行きたいのですが、住んでるのが陸の孤島なのであまり遠くには行けないのです。2泊3日で行くと次の週の仕事が大変そうなので、1泊2日で行ける山を物色中です。
DSAさんはどんな山を計画してるのですか?
http://www17.plala.or.jp/space-yk/
足ではなく、もうちょっと上の方なんですよ(笑)
今度の木曜日は谷川岳の近くの大源太山という山に行こうかなーと思っています。
お互い好天に恵まれたいですね。
次回の参考は同僚の女性が山に登りたいということで、山デビューになるかもしれません。まだ装備をそろえるところまではいっていないので、レインウエヤーなどは私の妻のを貸して、靴だけは仕方ないので、運動靴で登れるところというリクエストです。
木曽駒ヶ岳くらいならいい印象を持ってもらえるかなぁと計画を立てています。乗鞍もいいんだけど、ちょっと私の住んでいるところからは遠いですからね〜
そのためにもあと二週間、仕事を頑張っとかないと
http://www17.plala.or.jp/space-yk/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する