記録ID: 2210756
全員に公開
ハイキング
東海
清笹峠周辺、藪漕ぎと、林道歩きインノ山ちょい寄り
2020年02月08日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:33
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 687m
- 下り
- 671m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道が狭いのでゆっくり走りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
清笹峠から北の尾根へは、登山道はないので、植林帯の急傾斜を上がり、後は深い笹を潜り、分けたりとヤブ漕ぎ |
写真
撮影機器:
感想
清笹峠、藤枝から入ったが、蔵田から奥は、車道が狭く長いかった。
帰りは、久能尾にでた。
清笹峠から直接、北東の尾根への道は、地図にはないが、実際もなく、GPSを頼りに斜面を上がり、尾根を。
植林の上は、笹が深く、もぐったり、分けたりしたが、尾根50mぐらいで、笹が深くなったところで、断念し戻った。
清笹峠に戻った、反対側の林道をあるく。高根山がどこからも見える。
45分ほどで、林道は終わり。
戻り途中に、伐採されて木が少ない山に林道で上がる。
インノ山の表示があった。
予想通り、途中から、高草山、満観峰、飯間の山、ダイラボー、ビク石、がよく見えて、いい気分だった。
ほとんど、登山者もない山深い地域だけに、結果は、でたとこ勝負。
今日も、好展望が味方してくれた。
一度、岡部の奥から入ってみたい。
「インノ山 知る人もなし 踏みあがる 山並みの果て 高草深し」
(g)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
g殿、お疲れ様です!
藪漕ぎ、多いってことは、調子は、もう全開やね
お疲れ様
itooさん、コメントありがとうございます。
調子は、まあまあです。
今日も、新城の雑山縦走してきました。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する