記録ID: 221283
全員に公開
講習/トレーニング
京都・北摂
京都 北山
2012年09月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:00
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 544m
- 下り
- 522m
コースタイム
900 貴船口駅 950 アソガ谷分岐 1035 芹生峠
1055 芹生峠 1200 貴船口駅
1055 芹生峠 1200 貴船口駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
府道361号線を利用 道路は舗装されているが 落石、崩壊箇所が多い 冬季の除雪作業で路面が荒れているところもある 歩行者、ハイカーは少ない 往復の間ハイカーには出会わなかった マウンテンバイク、車の通行がが時々ある 京都ナンバーで地元の車は減速してくれるが、他府県の車には要注意 貴船神社と奥の宮の間は料理屋の川床目当ての車、バスで渋滞していた 床のシーズンが終われば静かになるが、今度は客呼び込みのお姉さんやおばさんが盛んに声をかけてくる |
写真
感想
今日はトレーニングです
谷筋のルートでブッシュありとなると暑さが大変かなと車道を選びました
車との遭遇は我慢しましょう
今日のもう一つの目的は 芹生峠から滝谷峠コースの取り付きを探すことでした
ヤマレコの記録を見ていると峠の手前と向こう側の二説があります どちらも正解のようですが 自分で確かめるつもりでした
峠到着後芹生側へ少し下り、もう一度頂上まで戻ったときマウンテンバイクの青年が貴船側から上がってきました 彼はここから滝谷峠経由で二の瀬方面へ下るというので どこから取り付くのか教えてもらいました 標識はありません わずかな踏み後だけでした
この芹生峠は10年ぶりです 雲取山へ、また旧花背峠からはハイキング、マウンテンバイクで通っていました あまり変わっていませんでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する