Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

KDDI-PT W62PT

W62PT
製品情報
メーカー KDDI-PT
このカメラで撮影した写真
左手、沢のほうが崩れてます。 この先には、こんな風に崩れてるところが草に覆われている場所がありました。 非常に分かりづらく危険ですので、細心の注意をはらって進みます。
ツルニンジンの花。下を向いていたので無理に上向きに。花期の長い花ですね。
超しょぼい橋。しかもこれ、一本一本バラバラな棒を並べてあるだけなんです。 しかも、すべりやすいし。 ゆっくり、ゆっくり渡ります。
東大門へ向かいます。
ここから破線ルート、初めての道です
中央線に沿っての谷合いの向こうには三角形の倉岳山が見えている
アソガ谷分岐 今日は通過
花沢の里の鈴なりの柿です。渋いかな。
展望台からちょい先に行くと、展望台休憩所があります。
ここも展望は望めません。
十三峠。少しゆっくりしようかと思ったらスズメバチが飛んできたので急いで移動しました。
鬱蒼とした山道から開けた場所へ。
登山口を出たところから見える夜景。 これを見て、やっと少し安心。
最初の林道へ出る手前あたりに咲いていたマルバルコウソウの花です。
登録状況
写真枚数 216枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 6人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

富士・御坂
--:--22.1km1,614m-
  40    70  16 
2016年01月16日(日帰り)
近畿
04:409.1km711m-
  25    31  2 
2014年02月01日(日帰り)
近畿
05:4514.4km487m-
  47    11 
2013年11月23日(日帰り)
近畿
03:255.3km386m-
  35     29 
2013年11月16日(日帰り)
近畿
06:2316.3km763m-
  44    15 
2013年11月09日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る