記録ID: 2217735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔の岳 丹沢チャンプに遭遇
2020年02月11日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:11
距離 13.9km
登り 1,279m
下り 1,286m
12:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
|
---|
感想
リハビリ登山第四弾です。今日は火曜ということで床屋のマスターと丹沢に来てみました。とりあえず脚の様子を見つつ塔ノ岳まで行ってからその後のルートを決めるとして大倉入口の駐車場に車を停めヘッデン点けて5:50スタート。土曜に捻った脚は未だに痛みはあるものの登り下りに直接関係無さそうなので筋トレにはなりそうです。登って行き夜が明けて振り返ると相模湾に大島、奥には江ノ島や房総半島までしっかり見えて快晴であることがわかります。1000mぐらいになると富士山の頭が見え出して気分が上がりました。連れのペースは負傷している私よりも遅く何度となくwaitが入りペースは月並み1200m辺りから登山道脇に雪があり、その後ボッカさんの後ろ姿が見えましたがなかなか近づけず山頂手前でやっとお話でき写真も撮らして頂きました。今日の荷物は40キロ超とのこと、これだけ担いでかなりのペースで登られてました。山頂では素晴らしい富士山、その右には蛭ヶ岳、丹沢山、東側には筑波山、新宿のビル群、スカイツリー等綺麗に見えました。山頂でコーヒーを入れ休憩し今日はここで引き返すことにしました。下山はあまりスピードも出ず駐車場到着は当初の予定通りお昼となりました。今日はこんなもんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1325人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する