ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2218213
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬八方尾根B.C.Vol5 北面 ディープパウダー

2020年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:36
距離
11.0km
登り
379m
下り
1,440m

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:51
合計
3:34
11:35
19
11:54
11:55
9
12:04
12:04
6
12:10
12:10
13
12:23
13:11
78
15:09
ゴール地点
天候 晴れ 
午前中 兎平〜八方池山荘上まで ガス
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
第3駐車場は今日もガラガラ
コース状況/
危険箇所等
尾根筋はカリカリ 
南面はハードパック
北面はやや重ながらディープ
11:30過ぎ 八方池山荘前 ガラーンとしてます。
1
11:30過ぎ 八方池山荘前 ガラーンとしてます。
一段上がると ガスの切れ目でした。
2
一段上がると ガスの切れ目でした。
こう言う状況は数年振りです。
1
こう言う状況は数年振りです。
ハイクアップの間に目まぐるしく景色が変わる
2
ハイクアップの間に目まぐるしく景色が変わる
山荘近くのボウル、2本ラインあります。
2
山荘近くのボウル、2本ラインあります。
三山方面
ガスが切れます。
1
ガスが切れます。
雲上です。
前方に多くのグループ。
1
前方に多くのグループ。
南面は 既に沢山のライン。ボトムに多くのグループ。
3
南面は 既に沢山のライン。ボトムに多くのグループ。
景色は綺麗です。
1
景色は綺麗です。
滑走斜面がガスの中なので、待機します。
滑走斜面がガスの中なので、待機します。
南面からガスが上がって、時々視界が消える。
北面のガスが谷筋からなかなかとれない、時間が続く。
1
南面からガスが上がって、時々視界が消える。
北面のガスが谷筋からなかなかとれない、時間が続く。
1時間強待機からドロップ。
1
1時間強待機からドロップ。
やや重いディープでした。
1
やや重いディープでした。
ガラガラ沢側、ボトムは大分埋まりました。
ガラガラ沢側、ボトムは大分埋まりました。
下り切ると厳しい。
1
下り切ると厳しい。
堰堤周辺から、まだまだ藪。
堰堤周辺から、まだまだ藪。
徒渉、今日もゴミ袋。
1
徒渉、今日もゴミ袋。
徒渉後、50cmくらい降雪か。
1
徒渉後、50cmくらい降雪か。
二股から不帰方面、ドロップ後2時間ほどは曇りだった。
1
二股から不帰方面、ドロップ後2時間ほどは曇りだった。

感想

八方尾根、今季5回目。
前日、谷川岳天神平およびサイド回しから移動しての北面狙いでした。

八方山から池際の小ボウルを通過してガラガラ沢源頭のイメージでしたが、源頭へ向かう途中からパウダーを追うラインに沿って、またまた、押出し沢になってしまっていました。
既に多くのラインがありましたが、中間部、面つる部分が残っており、今季初めて、頑張らないで行ける 重力落下の感覚がありました。
深い部分で50cm程度、ラインを横切る時の深さに 一瞬ビビリますが、やや重でもパウダーなので、慣れて来れば それもまた良しでした。

ようやく、白馬の町中も雪景色になりましたが、水曜から日曜まで気温が上昇。どれくらい融けるか?ですが、来週以降のリセットを期待します。





PS.
11日、谷川岳天神平スキー場周辺で 滑っていた親子で
中学生の息子さんが 行くへ不明との ニュース。 帰宅後、家の人から聞きました。 ニュースの詳細等不明な文面でしたが、
前日滑った様子では、サイドから 西黒沢に下りると、まだまだ埋まっていないので
側の急斜面のトラバースが続きシビアでした。

2/12 PM1:00頃
 無事発見されたとの事、とりあえず良かったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

どうもです
保々同じ時間に全く同じコースを昨日滑りました(笑)
2020/2/12 11:04
Re: どうもです
こんにちは。

またニアミスですね。というより、それだけ近くでも気が付かないものですね。
自分は、八方池の際のピークに集まっていた大グループとずらしたい事に気がいってました。
異国の方々の大パーティーでした。
2020/2/12 12:39
Re[2]: どうもです
動画の一番初めに写ってるの2人が僕達です(大笑)
2020/2/12 22:18
Re[3]: どうもです
本当にひえーです。
ウエアとメットの色、認識しました。
先入観で、青とばかり思ってました。
行動時間も先シーズンから非常に近接してますので
次回、八方では、意識します!?
2020/2/12 22:50
連日お疲れ様です
こんにちは。
唐松は数珠繋ぎで登山者が登っているのだろうなぁと思っていましたが、そうでもなかったのでしょうか?
雲上の世界、ステキですね☆
行きたいなぁ~と思いながらも行かれなかった自分、残念
STさんの行動力、すごいです!
スノボ男子、無事を祈るばかりです。
2020/2/12 12:28
Re: 連日お疲れ様です
こんにちは。mapleさん

元々行く場所限られてるので、移動時間も概ね読めて
ルーティンみたいです。
鳥海山とかましてや八甲田など遠征になるので、
なかなか行けず、いや無理 と思ってしまいます。

入った時間遅くしたので、どれだけの方上がったのか不明ですが
新雪の踏み跡からは、かなり多く行ったと思われます。

10日の谷川岳サイド行ってましたが
翌日の行方不明の中学生、まだ見つからないので
複雑な気持ちです。
2020/2/12 12:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら