ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2225473
全員に公開
ハイキング
東海

【6か月の息子と登山】菩提山はでっかい山城だった(大手道〜菩提口)

2020年02月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 マリベ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
4.4km
登り
324m
下り
322m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:08
休憩
0:50
合計
2:58
11:25
83
スタート地点
12:48
13:38
45
14:23
ゴール地点
11:30岩手小学校→11:40大手道入口→12:35白山神社(菩提入口)分岐→12:50菩提山〜13:35→14:00白山神社→14:20岩手小学校
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩手小学校を目指して、近辺に何カ所か駐車できそうなスペース。小学校を通り過ぎて右手には観光駐車場あり。
小学校にこんな立派な門構えが!? 竹中氏陣屋跡という場所みたいで小学校じゃない。石垣は本物が現存していて見所の一つだそう
小学校にこんな立派な門構えが!? 竹中氏陣屋跡という場所みたいで小学校じゃない。石垣は本物が現存していて見所の一つだそう
資料館(記念館)にありました。
資料館(記念館)にありました。
山城のジオラマ。マニアック〜
山城のジオラマ。マニアック〜
貴重な史料だ…。竹中半兵衛さんは天才軍師といわれる人だったんですよね。←歴史にめっちゃ疎い人
貴重な史料だ…。竹中半兵衛さんは天才軍師といわれる人だったんですよね。←歴史にめっちゃ疎い人
JR東海道本線をこえて、少し歩き、
JR東海道本線をこえて、少し歩き、
大手道入口から登ることにします。
1
大手道入口から登ることにします。
左に登山道。ここは八幡神社というそうだ。
左に登山道。ここは八幡神社というそうだ。
鹿よけ!
最初、踏み跡薄くないか?
2020年02月25日 21:08撮影
2/25 21:08
最初、踏み跡薄くないか?
御茶屋入口からの道と合流。
御茶屋入口からの道と合流。
白山神社からの菩提入口のルートと合流するところ。
白山神社からの菩提入口のルートと合流するところ。
ここから山城が始まります。
ここから山城が始まります。
雪!雪だよ!
子守りする日々に雪山って滅多にないスパイスなので嬉しい。
子守りする日々に雪山って滅多にないスパイスなので嬉しい。
菩提山についたよ〜♬
1
菩提山についたよ〜♬
山城からの眺め!!天気よく、濃尾平野を一望の下に。
1
山城からの眺め!!天気よく、濃尾平野を一望の下に。
最高じゃないか!
1
最高じゃないか!
一面に薄く雪が残る。息子をおろして休憩したくてもベンチも雪が〜
1
一面に薄く雪が残る。息子をおろして休憩したくてもベンチも雪が〜
下山は、白山神社のほうに。途中で林道。
下山は、白山神社のほうに。途中で林道。
こちらのルートは一カ所だけベンチあり
こちらのルートは一カ所だけベンチあり
下山!ここから出てきた。白山神社からさらに下ると道路に出る。
下山!ここから出てきた。白山神社からさらに下ると道路に出る。
JRの踏切手前には、公衆トイレ(岩手菩提休憩所)があった。
JRの踏切手前には、公衆トイレ(岩手菩提休憩所)があった。
南宮山塊。あっちの山もいい山城。田園風景のなかをてくてく小学校まで戻る。
南宮山塊。あっちの山もいい山城。田園風景のなかをてくてく小学校まで戻る。
楽しかった!

感想

菩提山城は、百名城などの認定はないが、山城の規模がかなり大きいこと、竹中半兵衛のネームバリューと門が現存していること、菩提寺に竹中一族のお墓が有ることなど、山城として面白い。というシゲさんからの情報。

◆このごろ山城をターゲットに登山を計画している
子連れで低山狙いとなると、山城はうまくハマり、
大河ドラマブームに影響を受けて最近「山城」の観点で登る山を探している。
山城が身近にたくさんあるのは、東海地方というエリアの特性なんだそう。
私自身は全く歴女じゃなく時代背景も有名武将も分からないんだけど。
山城から城めぐりをしていると、城好きのお友達がやや増えてきてマニアックな話聞けるのもわくわくする。笑

◆息子を連れて初の山、菩提山をターゲットに
ヤマレコで検索するといつも「いいね」くださるkimironさんがめっちゃ詳しいレコを上げてくださっていたので、そのまんま参考にさせていただいた!
(ありがとうございます!)

南宮山の向かいにある、同じ垂井町の里山。じつは次に出る「岳人4月号」のとっておきの山歩きコーナーに南宮山を紹介したので、調べていたついでにこちらも気になったといういきさつがある。ローカルな山だけど象鼻山とともに真心込めて書いたのでぜひ読んでみてください笑

菩提山城は標高402mに築かれた、戦国の知将、竹中半兵衛さんの居城跡。規模の大きさは全国有数なんだとか? 4コース登山道が整備されている。前述の通りルートは大体決まり、日程的に今日だ!って平日に行ってみると積雪のあとだったことに気づく。あちゃー。

ローカットだけど足下ちょっとぐちゃぐちゃにすれば登れるかな?
いろいろな登山経験があると、そんな感じで許容できちゃうもの。

息子は今回からチャイルドキャリーにしたのが正解だった。大手道のルートには残念ながらベンチがなかったので、キャリーで地面に下ろせたのが助かった。
雪は少々で、それより鼻水の方がどろどろ……
久しぶりのチャイルドキャリーの背負い心地は、「おもっ!肩イタ!」

◆広くて開放感、雪の残る山頂
2組くらいとすれ違い、山頂では一人っきり。
冷たい空気と白い雪。うーんいいね!
息子クンにとっては初めての雪でしょ!写真撮って勝手に盛り上がる。
例に漏れずに毎度お決まりの山頂での青空授乳。冬だって風が吹いたって平気さ。

息子クンはおとなしい性格なので(今のところ)、買ってきたおにぎりも食べることができた。さらにパンも頬張って(授乳中は食べても食べてもおなかがすく)、時間を気にしながら白山神社のほうへ下山。下りは誰にも会わなかった。

久々のチャイルドキャリーだからか、初めての山だからか、歩いた距離が長めだったからか、今回は少しだけ筋肉痛。ちょっとだけ。
山城たのしい! 昨年、ここに「のぼり」を立てる企画登山があったそうだ。地元密着の山はいいな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら