記録ID: 222956
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
子連れ塔ノ岳 岩登り編
2012年09月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
大倉バス停7:10
花立山荘10:40
塔ノ岳頂上11:30
大倉バス停15:40
(行動時間8時間30分 休憩含む)
花立山荘10:40
塔ノ岳頂上11:30
大倉バス停15:40
(行動時間8時間30分 休憩含む)
天候 | くもり、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
夏の暑さのピークも過ぎたようで9/8から最高気温は29〜30℃くらいだったので、丹沢−塔ノ岳に行ってきました。
予報も曇りなので灼熱の尾根道を歩かなくてすみそうです。
塔ノ岳は3回目です。子供たちは2回目。
前回の涸沢では荷物が重すぎて途中で息があがって仕方なかったので、今回はできるだけ荷物は少なくしてチャレンジです。
まずは大倉までのバスは1台で満員くらいの登山客。秋などと比べると半分以下。やはり夏の暑い時期は人も少ないようです。
バス停をおりた時は暑いな〜と思いましたが、標高が高くなって尾根にでると、ときより涼しげな風も吹いてきました。
汗は出るものの灼熱の中を歩くという雰囲気ではありません。
今回もずいぶんと時間はかかっていますが、前回よりは1時間近く行動時間が短縮できたし、なにより余裕を持って登頂、下山できました。
子供も私も確実にレベルアップしていることができてよかったです。
Nicolas
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登る時、吹きだしていたあせが風でヒンヤリ、いい気分でした。
荷物の量は関係なく、登るのはつらかった…。でも下るのはかんたん、走るように下れました♪Lady-Momo
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
なんだか見覚えのあるお子様達の姿を拝見して
記載しました。
白いシャツの子が元気に先へ進んで行く姿を見て
元気だなぁ〜って、すれ違った時、しっかり挨拶をしてくれて関心してました。
shun1965さんこんにちは
塔ノ岳は人が多いですが、子連れは少なかったので
目立ったかもしれませんね。
女の子2人(小2、小4)連れで、重量級の父がくっついていたらたぶんワタシですので、声掛けてくださいね
お会いしましたねぇ。
「重量級の父」で確信しました。
娘さんの二人と、登山なんて、羨ましい限りです。
Momoちゃん、Sakoちゃん、足速いなぁ。
カップヌードルお買い上げ、ありがとね。
山荘のカップヌードルのボッカお疲れ様でした。
子供たちも頂上でのあの暖かい一杯がとても大好きで、
山頂=カップヌードルとなりつつあります。
次女の言うところ「この一杯がやめられないんだよ!」
と大人のビールのような感じです。
「重量級の父」で確信しました。
そうなんです超重量級で目立つと思います。
コメントありがとうございました
22 / 25 オカピに見えます!
山荘では、娘が突進していき大変失礼致しました
お嬢さん達の会話が聞こえてきたのですが、
カップヌードルの話とかとっても微笑ましかったです
またお会い出来るのを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する