七ツ森撫倉山【宮城県大和町】


- GPS
- 02:45
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 325m
- 下り
- 312m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・熊が多い地区なので熊鈴必携です。 ・境から撫倉山は急坂で、ロープ場があります。 ・撫倉山北面上部はやせ尾根でアルミ製のはしご場があります。 ・撫倉山からは360度のパノラマです。 ・撫倉山南面は杉林の急坂です。 ・山落とし沢の渡渉は簡単です。 |
写真
感想
・信楽寺跡駐車場-境
信楽寺跡駐車場からは舗装路を歩きました。しかし、松倉山登山口を過ぎると非舗装になります。そして、10分弱歩くと七ツ森自然遊歩道入口の大きい標識が見えてきます。そこからは樹林帯の道でした。途中、山落とし沢を渡渉しますが、流れは小さいので簡単に渡渉できます。そして、おどろき展望台に着きますが展望はありません。ここから撫倉山に登る道もあるので、そこから登った方が北側より簡単に登れます。そこから樹林の道をひたすら進むと梅の木平展望台に着きますが、展望はありません。そこから急坂が始まります。急坂を約10分耐えると境に着きます。境は大倉山、撫倉山、松倉山からの道が合流します。
・境-撫倉山
境からはロープがある今まで以上の急坂です。九十九折りににっていますが、かなりきついところです。しかも、登っていくと両側が崖になっている痩せ尾根になり岩がごろごろでてきます。かなり高度感があるところです。途中、展望のよい岩峰がありそこからは七ツ森の一座の鎌倉山、蜂倉山、遂倉山と達居森、栗駒山がみえます。しかし、高度感があるので写真を撮ったらすぐ先へ向かいました。そのあとのはしご場は慎重に行けば大丈夫だと思います。そのはしご場を越えて約10分で山頂です。山頂にはたくさんの人がいてびっくりしました。そこからは360度の展望で眼下に松倉山、その隣には大倉山が見えます。西側には笹倉山や泉ヶ岳、南には仙台市街地が見えました。ここは七ツ森で一番展望があるところだと思いました。
・撫倉山-おどろき展望台
撫倉山からは南側に下り杉林の中の急坂ですが、北面ほど危険ではないです。しかし、僕は慎重におりました。下って約25分でおどろき展望台に着きます。
そのあとは緩やかな下りでかなりペースアップしました。それで、約20分で信楽寺跡駐車場に着きました。駐車場はほぼ満車でたくさん登山客が来ていることを実感できました。
そして、これだけでは足りないので七ツ森のもう一つの展望のよい山の笹倉山へ車を走らせました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する