ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223178
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

キノコ採り(2012年第2回)/富士山周辺/発生調査

2012年09月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ 後 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■帰りの渋滞
午後4時頃、須走付近から、東名御殿場ICまで渋滞、東名は事故渋滞30km(秦野中井IC-横浜町田IC)で通過に+90分かかりました。
中央道、関越道など他の高速道路も軒並み混雑していました。
コース状況/
危険箇所等
■沿面距離、時間
GPS元データの沿面距離は、17km、過ごした時間は9:03です。
ハナイグチ(食)
2012年09月09日 22:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/9 22:54
ハナイグチ(食)
フジアザミ
2012年09月09日 22:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/9 22:54
フジアザミ
ヌメリササタケ(食)
2012年09月09日 22:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/9 22:54
ヌメリササタケ(食)
タマゴタケ(食)
2012年09月09日 22:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/9 22:54
タマゴタケ(食)
ツガタケ(食)
2012年09月09日 22:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/9 22:54
ツガタケ(食)
ホウキタケ(食)
2012年09月09日 22:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/9 22:54
ホウキタケ(食)
ツガタケ(食)
2012年09月09日 22:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/9 22:54
ツガタケ(食)
トモエシオガマ(巴塩竈)
2012年09月09日 22:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/9 22:54
トモエシオガマ(巴塩竈)
ナギナタコウジュ(薙刀香薷)
シソ科の葉っぱですね。
2012年09月09日 22:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/9 22:54
ナギナタコウジュ(薙刀香薷)
シソ科の葉っぱですね。
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)にとまるアサギマダラ

富士山に行くとアサギマダラは、白い花の蜜を吸っているイメージがありますが、アサギマダラがヨツバヒヨドリを好むのは、蜜に含まれるアルカロイドを取り込むことで身を守っているからだそうです。
(植物毒の大半は、アルカロイド)
http://goo.gl/IxmHy
2012年09月09日 22:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/9 22:54
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)にとまるアサギマダラ

富士山に行くとアサギマダラは、白い花の蜜を吸っているイメージがありますが、アサギマダラがヨツバヒヨドリを好むのは、蜜に含まれるアルカロイドを取り込むことで身を守っているからだそうです。
(植物毒の大半は、アルカロイド)
http://goo.gl/IxmHy
ノコンギク(野紺菊)
2012年09月09日 22:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/9 22:54
ノコンギク(野紺菊)
アンズタケとツガタケは、撮影前にmaedatomoさんに分けましたので、もう少し多くありました。
2012年09月09日 22:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/9 22:54
アンズタケとツガタケは、撮影前にmaedatomoさんに分けましたので、もう少し多くありました。
トレーニングも兼ねて小富士に行ってみました。
by maedatomo
2012年09月10日 23:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 23:22
トレーニングも兼ねて小富士に行ってみました。
by maedatomo
こんなに近くまで見た富士山は初めて
by maedatomo
2012年09月10日 23:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 23:23
こんなに近くまで見た富士山は初めて
by maedatomo
山肌は赤いんですね
by maedatomo
2012年09月10日 23:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 23:23
山肌は赤いんですね
by maedatomo
八ヶ岳も見えました
by maedatomo
2012年09月10日 23:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 23:23
八ヶ岳も見えました
by maedatomo

感想

今回、初めてキノコ狩に連れてってもらいました。

この日は全然まだ少ないとのことでしたが、最初は見つけることができなかったキノコも途中から見つけられるようになり、最後は大物だけを見つけようと必死でした。笑

私はキノコが目的ではなく、延期になってる北鎌の調整の為についていっただけだったのですが、宝探しみたいな感じでとても楽しかったです。

また、今回初めて富士山を目の前で見ました。

今まで一番近くで見たのは東名高速からの富士山でしょうか。

富士山の山肌って結構赤いんですね。

富士山に登る事に関してはあまり登る意欲が沸いてきませんが、近いうち1度は登ろうと思います。


今回はどうもありがとうございました。

久しぶりに富士山にも雨が降ったようなので、きのこの様子を見に行ってきました。

今日は、次回の山行の為の調整を行う会長ことmaedatomoさんとご一緒に。

歩き始めてみたものの、きのこの気配は限りなく薄く。
ごくたまにそれらしきものが一つ二つ発見できたくらいで。
すれ違った方も「かなり少ない」とのこと。

雨が降ったばかりなので、まだもう少し時間がかかるのでしょうか。
富士山もさほど気温が低くなく、まだ夏の気配が残っているような印象でした。
おお、このまま秋はこないで冬になってしまうのかーっ?
なんとも異様な状況です。

それでも普段は2人のところを3人で歩くことができ、楽しく、ストレス解消になりました。
ただし、帰りの渋滞さえなければのお話でしたが。

のら人さんのブログにも、9/8(土)に行って、全然採れていないとのことです。
http://akabane-kita.blog.so-net.ne.jp/2012-09-09

■■■NOTE■■■
いつもご訪問ありがとうございます。
晩夏〜晩秋の間は全面的にキノコモードに切り替わり、通常の山行=ハイキングはやりませんが、みなさんの記録は楽しく読ませていただきます。
雨が少なく、キノコの発生が期待できない週は、ハイキングをします。
9/15(土)は、どうしたもんでしょうね???雨次第ですね。
■■■■■■■■

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1497人

コメント

ご訪問有難うございました
のら!でございます。
しかし、針の木を日帰りとかアグレッシブですね。
キノコも金山町のSさんに一度お世話になりたいと思いながら、ズルズルと来ています。 やはり、人混みの無い山が、最高ですよね。またお邪魔させて頂きます。
2012/9/11 23:11
norasigotoさん、こんばんは
早速、コメントいただきありがとうございます。
きのこはマイナーな趣味らしく、ヤマレコでも反応が薄いみたいです(笑)。
ライバルは多いほうがいいとおっしゃいますが、もちろん少ないほうがいいでしょ、やっぱり
2012/9/12 22:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら