記録ID: 223836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
[平尾台]晩夏の大平山・貫山
2012年09月08日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 363m
- 下り
- 419m
コースタイム
11:30 吹上峠登山口
12:00 登山開始
12:40 大平山
13:40 四方台
14:00 - 15:00 貫山
15:30 中峠
15:40 茶々床園地
15:55 見晴らし台
16:15 平尾分校前
16:40 吹上峠
12:00 登山開始
12:40 大平山
13:40 四方台
14:00 - 15:00 貫山
15:30 中峠
15:40 茶々床園地
15:55 見晴らし台
16:15 平尾分校前
16:40 吹上峠
天候 | 晴れ後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(30台ほど駐車可能です) |
写真
感想
【吹上峠駐車場】
秋雨前線が九州北部にかかっていたため、雨が心配されましたが
吹上駐車場に着いた時点では晴れていました。
お昼前に着いたため、駐車場には10台ほどの車が駐車されていました。
【大平山】
吹上峠登山同から大平山を登りますが、思った以上に傾斜があり
まだ身体が温まっていないためいつもよりきついスタートになりました。
山頂付近に着くと、秋を感じさせる心地良い風が気持ちよかったです。
大平山の山頂までには3組の方とすれ違いましたが、これ以降の工程で
ほかの方々とすれ違う事はありませんでした。
【四方台】
大平山から中峠を経て、四方台を目指すルートもありますが、
ガイドブックが"近道"と称して、四方台を目指すルートになっていたため
ガイドブック通りに進みましたが、中々の急登でした。
短い急登を終えると、開けて見晴らしの良い場所になりその場で一休み。
今まで見えなかった、貫山が目の前に見えるようになります。
【貫山】
四方台から貫山までは迷うことなく一直線。
滑りやすい路面もあり、傾斜もあるためこの辺りはストックや
登山口で借りられる杖があると楽だと思います。
貫山の山頂では私達だけだったため、貸切状態で一休み。
【貫山−四方台−中峠】
貫山から四方台まで戻り、中峠を目指して吹上峠へ戻ります。
中峠までの道は景観も良く、気持ちの良い登山道でした。
【中峠−吹上峠】
中峠からはアスファルトになるため特に代わり映えもなく、
多くの自動車とすれ違いました。
雨も降りだしたため駆け足で吹上峠駐車場まで戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する