記録ID: 224064
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
木曽御嶽山 田の原ルート
2012年09月12日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 966m
- 下り
- 965m
コースタイム
田の原登山口 06:40
王滝頂上山荘 09:30−10:10
御嶽山頂 10:45−11:20
二池新館 12:05−12:20
王滝頂上山荘 12:55
田の原登山口 14:50
(同行者に合わせて、たっぷり目に時間をかけました)
王滝頂上山荘 09:30−10:10
御嶽山頂 10:45−11:20
二池新館 12:05−12:20
王滝頂上山荘 12:55
田の原登山口 14:50
(同行者に合わせて、たっぷり目に時間をかけました)
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたとても良い登山道です |
写真
感想
今まで、御嶽は何度か登った事はありましたが
今回の田の原ルートは初めて!
ちょっとした登山ガイドでいってまいりました。
飛騨高山からの登山口までのアクセスは
いつものルートよりかなり遠く感じました。
しかしながら
目の前にドーンと見える御嶽!
なかなか荒々しく見え、信仰の山として
古くから崇められている理由がわかった感じがしました。
ルートは、非常によく整備されていて
とても歩きやすかった。
コースタイムは焼岳の最短ルートと同じくらいの感じかなので
アクセスが近かったら通いたいところですね
山頂付近は、ガスに包まれていて
眺望はいまいちでしたが、二池まで下りて御嶽独特の
神秘的な感じの雰囲気を感じる事が出来ました。
帰りの湯は御嶽明神温泉やまゆり荘で汗をながしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2714人
raichouさん、こんにちわ。
今回は田ノ原登山口からだったんですね。
(私はここからしか登ったことがありません。)
お天気も良く、信仰登山の方も多かったことでしょう。
ガイド登山ということで、邪な気持ちは無しで
☆sakusakuさん
こんにちは!
そーなんですよ〜
田の原ルートでした。
高山から一番遠い登山口ですから
なかなか行けなくて。
でも、すごく良い登山ルートですね。
信仰登山者の白装束姿が
見られるかと思いましたが、一般的な格好の
方ばかりでしたよ
らいちょーさん こんばんわ
私は大滝口から登ったことがありますが、登山口の手前にクマ君がいました
☆bさん
こんにちは!
えー!!??
ロープウェイだけじゃなくて
こちらでも熊に遭遇?
御嶽での遭遇率高いですね〜
raichouさん こんにちは
田ノ原登山口は標高2000m以上なので、
涼しかったのでは?
raichouさんは別ルートで何度も登られていらっしゃる
のですね。
私達は初めて登ったので、二ノ池新館にお風呂があると
知った時は驚きました。 ありがたや〜!
田ノ原ルート整備された山道が歩きやすいのですが、
最後の階段は辛い。
親切なのか、不親切なのか。(笑)
☆sumikoさん
こんにちは。
写真の事、褒めていただきありがとうございます。
下手なデジカメ数打ちゃ当たるみたいで・・・・
使える写真はすくないですよ〜
そーですね、御嶽は
高山から最短の登山口まで最短で45kmですからね
手軽にアクセスできるんですよ。
そーいえば、親父に連れて行ってもらった登山は
御嶽が最初だったなぁ〜
御嶽は、泊まるイメージがないので
泊まって満喫できると楽しいですね!
是非、いつかは泊まってみたい。
お風呂もある事だし!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する