記録ID: 224100
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
大松倉山
2012年09月13日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 427m
- 下り
- 411m
コースタイム
09:07 奥産道ゲート
09:40 登山口
09:46 滝ノ上コース分岐
10:22〜10:27 三ツ石山荘
11:00〜11:11 大松倉山
11:49〜12:00 三ツ石山荘
12:26 滝ノ上コース分岐
12:30 登山口
13:03 奥産道ゲート
09:40 登山口
09:46 滝ノ上コース分岐
10:22〜10:27 三ツ石山荘
11:00〜11:11 大松倉山
11:49〜12:00 三ツ石山荘
12:26 滝ノ上コース分岐
12:30 登山口
13:03 奥産道ゲート
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥産道(正式名称 県道雫石東八幡平線)ゲート横に登山ポストあり。 ゲート付近にトイレはないので、御御坂駐車場もしくは休暇村岩手網張温泉にて。 三ツ石山荘はトイレあり。 登山後の入浴は休暇村岩手網張温泉(500円) |
写真
感想
奥産道から三ツ石山荘経由で大松倉山へ行ってきました。
自宅を出るときは割と良い天気だったのですが、大松倉山から三ツ石山荘へ
下った頃には黒い雲も出て、雨に降られるかと心配しましたが、下は良い天気で
雨に降られることなく下山できました。
大松倉山山頂付近で二人の登山者の方に会いましたが、
最初の若い男性は松川温泉から姥倉山経由で岩手山へ行くはずが、道を間違え
三ツ石山荘へ出てしまったそうで、同じルートで下山するのは「ぬかるんで」いて
いやとのことで、どの山が姥倉山か教えてあげると姥倉山から松川温泉へ
下山するとのことでした。
もう一人の男性の方は、どこから登られたかは聞き忘れたのですが、網張温泉に
宿泊する予定で岩手山へ向かうとのことでしたが、私の登行スピードだと
11時に大松倉山だと、日没も早くなってますし、今日はリフトも動いて
ないですからまず無理だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する