記録ID: 224270
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山〜西岳
2012年09月12日(水) [日帰り]


コースタイム
駐車場ー編笠山ー青年小屋ー西岳ー駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
編笠山登山口の手前まで駐車場がたくさんありますが、一番奥はゴルフコース客用の駐車場との立て看板があり、登山者用はどこに停めるか書かれてます。 自宅から150km2時間15分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
編笠山山頂手前は道ではなく、大きな石がたくさん積み重なった所を登っていきます。少し気を使います。 西岳からの下りはしばらくざれて滑りやすいです。 |
写真
感想
久々の山は犬も一緒に富士見高原からの編笠〜西岳。
このコースは冬山初心者の私たちでも来れるんじゃないか?と目星をつけてるので下見を兼ねて。
序盤は八ヶ岳っぽくない雰囲気の日の当たらないないなだらかな樹林帯を歩きます。横切っていったり、あちらからこちらをじっと警戒していたりと何度か鹿に会いました。
次第に登りがきつくなっていき、徐々に八ヶ岳らしい雰囲気になってきます。このころには朝日がこぼれてきて気持ちの良い山歩きができるはずなのですが、今日は寝不足の為か、なんだか疲れます。凄い急登ってわけでもないのに足が重い。
少し休憩して歩くと展望が開けて富士山から南アからすそ野の街並みやら見渡せます。頂上がすぐそこな予感。程なくごろごろ大きな石が積み重なった所を気を付けながら登っていきますと、山頂です。冬、この石のところはどうなっているのかな?ここ、冬山初心者で登れるのだろうか?と思いました。
山頂は広いのでのんびりできます。ここからの赤岳はじめ阿弥陀等、八ヶ岳がかっこいいです。
青年小屋手前にも道ではなく大きなごろごろの石の上を歩くとこがありますが、ここも冬どうなんでしょう?
後は森の中を歩く気分でなだらかに西岳です。
ここからの下りはしばらくざれてて滑りやすく注意です。
寝不足の為か足が重く思ったよりくたびれましたが、そのためそれぞれの山頂でわんちゃんも一緒にのーんびり過ごせて良かったです。
冬、石のところが不安だから編笠はどうかな?
西岳なら挑戦してみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する