ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225314
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高柄山

2012年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

7:30四方津駅〜
天候 晴れていたが、時折小雨
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
後半の画像の地図スポットはかなりずれがあると思われます。
・砂地の山なので、崩れやすいところが多い。
・登山ポストは見かけませんでした。
・とにかく蜘蛛の巣が多い。
・下山後は藤野病院横にある東垂尾の湯まで歩こうと思っていましたが、体力不足で断念。あきやまネスパまで15分くらいだったと思います。
・あきやまネスパは日曜・祝日に送迎バスを運行していないので、15時07分を逃すとタクシーしかありません。
四方津駅に7:30くらい着
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
四方津駅に7:30くらい着
某宗教団体へのエスカレーターだと思ったら、山の上に商業施設があるみたいですね。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
某宗教団体へのエスカレーターだと思ったら、山の上に商業施設があるみたいですね。
某宗教団体の美術館を彷彿とさせるエスカレーター。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
某宗教団体の美術館を彷彿とさせるエスカレーター。
天気いい。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
天気いい。
さすが山梨なので葡萄が家の軒先になっている。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
さすが山梨なので葡萄が家の軒先になっている。
いよいよ山へ。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
いよいよ山へ。
ふもとでは鮎も釣れるという。鮎の友釣りって小学校以来の響きだ。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
ふもとでは鮎も釣れるという。鮎の友釣りって小学校以来の響きだ。
このきれいな水に鮎が住んでいるそうです。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
このきれいな水に鮎が住んでいるそうです。
誰かに釣ってもらってビール飲みながらかぶりつきたい。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
誰かに釣ってもらってビール飲みながらかぶりつきたい。
この橋を渡るといよいよ本格的な登り開始。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
この橋を渡るといよいよ本格的な登り開始。
さらば鮎よ。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
さらば鮎よ。
恋しや鮎よ。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
恋しや鮎よ。
この滝を鮎が上ったりするのだろうか。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
この滝を鮎が上ったりするのだろうか。
この後各地で見かけるふれあいいきいきサロン。これを上に行ってはダメです。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
この後各地で見かけるふれあいいきいきサロン。これを上に行ってはダメです。
上に行ってしまった。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
上に行ってしまった。
道がなくなってることに気づいて引き返す。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
道がなくなってることに気づいて引き返す。
彼岸花が咲き始めた秋。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
彼岸花が咲き始めた秋。
理想的な山登り。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
理想的な山登り。
民家の飼い猫。びびってた。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
民家の飼い猫。びびってた。
炭焼き小屋だろうか。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
炭焼き小屋だろうか。
やっぱり鮎はいるんだ……
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
やっぱり鮎はいるんだ……
熊鈴が必要です。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
熊鈴が必要です。
沢伝いに登っていきます。このあたりに鮎の稚魚がいるはず。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
沢伝いに登っていきます。このあたりに鮎の稚魚がいるはず。
景色最高だし誰もいない。自分だけの山だ。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
景色最高だし誰もいない。自分だけの山だ。
思い上がるのはそこまでだ。山をなめるな。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
思い上がるのはそこまでだ。山をなめるな。
ここを登っていくはずですが、GPSにだまされてさらに沢伝いに登ってしまい、引き返せなくなってしまう。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
ここを登っていくはずですが、GPSにだまされてさらに沢伝いに登ってしまい、引き返せなくなってしまう。
本当にこの道でいいのかと疑いながら登ってしまう。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
本当にこの道でいいのかと疑いながら登ってしまう。
完全にまちがって引っ込みつかない状況。でもきれい。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
完全にまちがって引っ込みつかない状況。でもきれい。
杉林を無理矢理登攀中の蟻地獄。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
杉林を無理矢理登攀中の蟻地獄。
わたしもこの蟻と一緒や。この山は大きな蟻地獄だったんや……
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
わたしもこの蟻と一緒や。この山は大きな蟻地獄だったんや……
写真よりもずっときつい杉地獄。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
写真よりもずっときつい杉地獄。
行く手をふさぐ杉地獄。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
行く手をふさぐ杉地獄。
登り切れたことが奇跡です。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
登り切れたことが奇跡です。
高柄山頂は無理なので尾根で一枚。すでに軽く脱水状態。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
高柄山頂は無理なので尾根で一枚。すでに軽く脱水状態。
もう帰りのことしか考えていない。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
もう帰りのことしか考えていない。
金山峠への道はなぜかロープで閉ざされている。だまされて15分ロス。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
金山峠への道はなぜかロープで閉ざされている。だまされて15分ロス。
登っていくとトンネル工事していて、そこでだまされたことに気づきました。性悪女のような山。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
登っていくとトンネル工事していて、そこでだまされたことに気づきました。性悪女のような山。
性悪高柄山。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
性悪高柄山。
金山峠は尾根伝いだから比較的楽だが、蜘蛛の巣だらけ。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
金山峠は尾根伝いだから比較的楽だが、蜘蛛の巣だらけ。
へろへろになって下山。奥に写っている商店のベンチで回復できた。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
へろへろになって下山。奥に写っている商店のベンチで回復できた。
みょうがと生姜と梅干しをどっさり買って300円。安すぎるので500円玉入れてきた。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
みょうがと生姜と梅干しをどっさり買って300円。安すぎるので500円玉入れてきた。
見よ、温泉という天国だ。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
見よ、温泉という天国だ。
天国の門番。
2012年09月16日 18:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/16 18:25
天国の門番。
撮影機器:

感想

年に数回しか登山に行かないくせに、バッグと靴を新調したため調子にのって今月2回目の登山。普段の同行者が仕事で不在のため、初の単独行となる。予定では四方津駅から高柄山を目指し、金山峠を経て、藤野にある東尾垂温泉に入って帰ってくるはずだった。まさかこれほどの難行になるとは思わずに、謎のエスカレーターがある四方津駅に降り立った。

少し車道を歩いたところにあるセブンイレブンで飲料水と食料を調達する。ここで第一の失敗である「飴・ドライフルーツを用意しなかった」。これにより後で糖分の不足を実感することになる。

畑や民家を過ぎると、鮎の渓流釣りができるきれいな渓谷に出る。源流を辿りながら山道を登っていくと最初の分かれ道。ここで第二の失敗「分岐点で地図を見ないと迷う」により、15分くらいロス。ここから先、地図だけに頼り「コンパスを見ない」ために何度か道に迷う羽目になった。

山道をすぎて渓谷沿いに登っていくと、何時の間にか本来曲がるべき道を過ぎてしまい、無理に渓谷を越えようとして戻れなくなってしまう。砂地のため下りが滑りやすいのだ。仕方なく左手に聳える急勾配の道なき杉林を登っていくことに。ここも滑りやすく木の根元でなんとか足を支えながら進むが、一気にここで疲労がピークに。なんとか尾根までたどり着いたが、目的の高柄山頂上には行かず、金山峠から温泉で休むことを目的に変更する。

山道を渡って金山峠に向かうと、なぜか標識の先がロープで閉ざされている。ここでも間違った判断により、別の山へ進む道を選択してしまう。結局ロープをくぐって進むのが正解だった。この後は尾根伝いに進み、大きな落差はないが、問題は蜘蛛の巣と蜂。しばらく誰も通っていないらしく、至る所に蜘蛛が巣を作っており、払いのけることに気を取られて足元が疎かになってしまう。登山客が多い山ではこんなアクシデントを経験しなかったので、大変なストレスを感じた。

なんとか下山した時には持っていったパン2つを食べてポカリスエットを全部飲んでも、手足の痺れがとれない。脱水症状になっていた。幸い、下りた先に商店とベンチがあり、自販機でなんとか水分と糖分を補給して歩けるくらいになった。

歩いて15分くらい先にある秋山温泉で休憩。日曜・祝日は送迎バスがないため、15:07までバスを待つ羽目に。

これまで同行者に任せきりだった地図とコンパスの見方をしっかりしなければ、と身にしみた1日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら