記録ID: 225747
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
[信州の里山] 鷲ヶ峰〜ゼブラ山 八島ヶ原湿原周遊
2012年09月17日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 502m
- 下り
- 517m
コースタイム
0900駐車場-0945東峰ピーク0950-1000西峰ピーク-1010鷲ヶ峰山頂1020-1038東峰-1120林道分岐1130-1140ゼブラ山分岐-1205ゼブラ山山頂1225-1250山彦谷北ノ耳1300-1310山彦谷南ノ耳-1355車山乗越-1407車山湿原分岐-1435林道出会-1500ヒュッテ御射山-1530駐車場
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
諏訪市街地に入り、元町交差点を霧ヶ峰方面へ右折 登りきったところに霧の駅があるので、そこを左折しビーナスラインへ しばらく行くと八島ヶ原湿原駐車場が左手に見えてくる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山ポスト なし ●トイレ・水場 八島ヶ原湿原駐車場に売店、トイレあり 鎌ヶ池の先、ゼブラ山分岐のところにトイレあり ヒュッテ御射山にトイレあり ●危険箇所 なし 高い木が無いので、落雷注意。 また、風通しも良いので風に煽られたり、体温を奪われるので、時期によっては対策を。 |
写真
感想
本日は二人のパーティなので軽めの登山ということで、選んだのが鷲ヶ峰。
ついてに、八島ヶ原湿原を巡ろうというもの。
諏訪方面から上がっていったが、天気がみるみる悪くなっていき、雨が降り出す始末。別な山にしようかと思ったが、取り敢えず上がるだけ上がってみようということになった。
霧ヶ峰は風は強かったものの、何とか天気は回復して大丈夫な感じだったので、予定通りのルートを行くことに。
八島ヶ原湿原駐車場は日中は非常に混雑するようだが、ついた時にはまだ10台位しか停っておらず。場内整理のおじさま達もこれから、という感じであった。
今回は、地形図は持たず、ガイドブック頼りだったが、特に迷うことなく回ることができた。
鷲ヶ峰は周遊ルートからは外れていて、オプションコースの様な位置づけであったが、やはり人気のスポットから登れるだけあって、思った以上のかたとすれ違った。
ゼブラ山を経由する周遊ルートは、距離も長く、普通の登山道チックなので、流石に人は疎らであった、静かな山歩きというか丘歩きをしたい人にはオススメのコースである。
ただ、この日は、風が強く、何度も帽子を飛ばされそうになった。また、ショートカットできる道が無いので(遊歩道以外立ち入り禁止)天候の急変などには留意したい。実際、雲行きが怪しくなって前進か撤退か迷ってしまった。
周遊にしては、結構な距離を歩いて疲れたが、それなりの景色を楽しめたので、満足である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1594人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する