記録ID: 2261048
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
美比内山
2020年03月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 517m
- 下り
- 521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:46
距離 6.6km
登り 517m
下り 521m
天候 | 晴れ、山頂だけ微風、気温1℃位 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
重めの雪ですが、さすが人気の山、トレースがしっかりでした。 |
その他周辺情報 | 新型ウィルス警戒中ですので、直帰です。 |
写真
感想
晴れ予報の休日、この時期ならではの景色の素敵な山、徳舜瞥山とか本倶登山とか候補に挙がりましたが、私の足の痛みを考慮して、手軽に美比内山としました。
取付きの急登を10分ほど頑張れば、後は緩やかに登っていくので、足を痛めている私にも歩きやすい山です。山頂直下は再び急登ですが、休み休み登ると、360度の絶景が待ってました!
真っ青な空に真っ白な樹氷がキラキラ♪ 風に揺られ樹氷がパラパラと落ちていく、なんとも穏やかな時間を過ごせました。青と白の世界を満喫です♪
大沼山まで縦走も考えましたが、雲がわいてきたことや足の調子も踏まえ、今回は美比内山往復としました。
その代わりと言ってはなんですが、山頂からソリ滑りを楽しむ…更に登り返してもう一度…(オイオイ、足は大丈夫か 笑)
素敵な景色を見ながらコーヒータイム・ソリ遊びとすっかりリフレッシュし、免疫力もアップですね(^^ゞ
山はいいですね!来週も晴れてほしいなぁ☀
多くの方に腸腰筋の痛みをご心配いただき、ありがとうございますm(_ _)m 今回はゆっくり歩きで無理しないのがよかったのか、痛む一歩手前という感じでした。少しずつ距離を伸ばしていければと思います✌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
美比内は最高の天気で、快適なソリ滑りを楽しまれたようですね!
先月21日は、山頂周囲がガリガリでスキーで行ったので山名板を見ただけで下山しました。
そこはゲート前の取付きの急斜面だけが難点ですね、以前に豊羽鉱山を管理している建設会社の重機のオペレーターにjeiさんの仰る通り「除雪のためにゲートに向かって左側に駐車して。」と言われました。
しかし、天気が良くて青空と樹氷が見事な映像でしたね、その辺は今年は雪が少ないなんて忘れそうですよね、お互いにもう少し雪山を楽しみましょう!!
腸腰筋の心配をしていただき、ありがとうございますm(_ _)m
今回は慎重に?歩いたせいか、痛みは出ませんでしたが、帰ってから動かすと痛みがでました。筋肉に疲れ溜まりガチガチになった感じでしょうか?
やっぱりゲート左側で良かったのですね!どちらだったかちょい悩みました💦
取付き急斜面もそうですが、足の長さがたりない私にはその前の雪山段差を乗り越えるのが一番の肝です(笑)
景色も雰囲気も良くソリも楽しめ、良い山でした♪ おっしゃる通り、もう少し雪山を楽しみたいですね。そろそろ大雪山や道北の山に行きたいと思ってますが、コロナ自粛で動きづらいのが難点です。早く自粛解除にならないかなぁ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する