ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 226360
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

安比高原ブナの二次林と花々

2012年09月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
mskame その他1人

コースタイム

6:35ぶなの駅-二次林散策-8:00ぶなの駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
安比高原自然学校早朝ブナの森散策に参加
ホテルから送迎あり
コース状況/
危険箇所等
整備された歩きやすい道
ぶなの駅
ここから出発です
2012年09月17日 06:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 6:35
ぶなの駅
ここから出発です
前森山・西森山を背に今日お世話になるガイドさん
2012年09月17日 06:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 6:37
前森山・西森山を背に今日お世話になるガイドさん
中のまきばからブナの二次林を散策
2012年09月17日 06:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 6:40
中のまきばからブナの二次林を散策
チシマザサ(千島笹)
こちら側は青々していますが・・・
2012年09月17日 06:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 6:43
チシマザサ(千島笹)
こちら側は青々していますが・・・
こちら側は枯れています
花は穂状で、約60年に一度とめったに咲かないのに、咲くと枯れるそうです
2012年09月17日 06:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 6:43
こちら側は枯れています
花は穂状で、約60年に一度とめったに咲かないのに、咲くと枯れるそうです
ミズナラの実
2012年09月17日 06:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/17 6:45
ミズナラの実
ヤマザクラの実
ソメイヨシノは実ができないので、すべて人の手で接木(つぎき)などで増やしたものだそうです
2012年09月17日 06:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 6:49
ヤマザクラの実
ソメイヨシノは実ができないので、すべて人の手で接木(つぎき)などで増やしたものだそうです
もと放牧地と安比岳
2012年09月17日 06:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 6:51
もと放牧地と安比岳
ダケカンバ林
明るく、下草が生えている
皮は燃えやすいそうなので、火をおこす時に便利
標高600mぐらいから高い所にダケカンバ、低い所にシラカバが生えるそうです
2012年09月17日 06:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/17 6:53
ダケカンバ林
明るく、下草が生えている
皮は燃えやすいそうなので、火をおこす時に便利
標高600mぐらいから高い所にダケカンバ、低い所にシラカバが生えるそうです
ブナ林
暗く、下草が生えない

2012年09月17日 06:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 6:55
ブナ林
暗く、下草が生えない

左のモミジと右のブナを触ってみると、ブナの方が冷たい
ブナは水分を多く含んでいるので、冷たく、天然のクーラー
2012年09月17日 06:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 6:59
左のモミジと右のブナを触ってみると、ブナの方が冷たい
ブナは水分を多く含んでいるので、冷たく、天然のクーラー
ブナの色は灰白色
緑の模様は地衣類(ちいるい)がついたもの
2012年09月17日 07:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/17 7:00
ブナの色は灰白色
緑の模様は地衣類(ちいるい)がついたもの
炭焼き釜の跡
80〜90年前、炭や薪にするためにブナを伐採
2012年09月17日 07:11撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
9/17 7:11
炭焼き釜の跡
80〜90年前、炭や薪にするためにブナを伐採
周りのブナより太いブナが母樹(mother tree)
全部を伐採せずに、一定の間隔をあけて、母樹となる樹を残したので、再生された
このように、一度人の手が入った森を二次林というそうです
手つかずの森が原生林
2012年09月17日 07:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
9/17 7:07
周りのブナより太いブナが母樹(mother tree)
全部を伐採せずに、一定の間隔をあけて、母樹となる樹を残したので、再生された
このように、一度人の手が入った森を二次林というそうです
手つかずの森が原生林
地面を少し掘っても、土は出てきません
葉や根が層になっていて、フカフカ
2012年09月17日 07:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 7:18
地面を少し掘っても、土は出てきません
葉や根が層になっていて、フカフカ
ブナの葉は厚く、腐りにくいので、土に還らずに葉の状態で積み重なっているそうです
そのため、1本で数トンの保水力があり、緑のダムと言われるそうです
2012年09月17日 07:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 7:20
ブナの葉は厚く、腐りにくいので、土に還らずに葉の状態で積み重なっているそうです
そのため、1本で数トンの保水力があり、緑のダムと言われるそうです
お花は咲いていませんが、白いキノコ発見
2012年09月17日 07:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
9/17 7:28
お花は咲いていませんが、白いキノコ発見
これは、二本の木だったのが、一方を飲み込んで、合体したそうです
2012年09月19日 17:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
9/19 17:28
これは、二本の木だったのが、一方を飲み込んで、合体したそうです
左がダケカンバ、右がミズナラ
2012年09月19日 17:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
9/19 17:31
左がダケカンバ、右がミズナラ
反対側から見ると・・・
2012年09月17日 07:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/17 7:47
反対側から見ると・・・
ヤマブドウ
2012年09月17日 07:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/17 7:49
ヤマブドウ
ユウガギク(柚香菊)?
2012年09月17日 07:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/17 7:52
ユウガギク(柚香菊)?
ウメバチソウ(梅鉢草)
2012年09月19日 17:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
9/19 17:35
ウメバチソウ(梅鉢草)
アカツメクサ(赤詰草)
2012年09月17日 15:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/17 15:42
アカツメクサ(赤詰草)
ウバユリ(姥百合)の実?
2012年09月19日 17:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/19 17:38
ウバユリ(姥百合)の実?
ガンジュアザミ(岩手薊・岩鷲薊)?
アザミの種類はよくわかりません(^_^;)
2012年09月17日 15:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/17 15:48
ガンジュアザミ(岩手薊・岩鷲薊)?
アザミの種類はよくわかりません(^_^;)
ミゾソバ(溝蕎麦)?
葉が牛の顔に似ているので別名ウシノヒタイ
2012年09月19日 21:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/19 21:20
ミゾソバ(溝蕎麦)?
葉が牛の顔に似ているので別名ウシノヒタイ
ノコンギク?
2012年09月17日 15:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 15:51
ノコンギク?
オオハンゴンソウ(大反魂草)?
2012年09月17日 15:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 15:56
オオハンゴンソウ(大反魂草)?
オオハンゴンソウ(大反魂草)?
2012年09月17日 15:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 15:58
オオハンゴンソウ(大反魂草)?
???
2012年09月17日 15:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 15:57
???
シロツメクサ(白詰草)
2012年09月19日 21:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/19 21:24
シロツメクサ(白詰草)
オクトリカブト(奥鳥兜)?
世界で2番目に毒性の強いトリカブトといわれているそうです
2012年09月17日 16:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
9/17 16:00
オクトリカブト(奥鳥兜)?
世界で2番目に毒性の強いトリカブトといわれているそうです
サラシナショウマ(晒菜升麻)
白いブラシのような花ですね
2012年09月19日 17:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/19 17:44
サラシナショウマ(晒菜升麻)
白いブラシのような花ですね
ノハラアザミ(野原薊)?
2012年09月17日 16:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
9/17 16:12
ノハラアザミ(野原薊)?
???
2012年09月17日 16:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9/17 16:14
???
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)?
2012年09月18日 09:01撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
9/18 9:01
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)?
エゾオヤマリンドウ(蝦夷御山竜胆)?
花はほとんど茎頂だけにつく
2012年09月19日 16:55撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
9/19 16:55
エゾオヤマリンドウ(蝦夷御山竜胆)?
花はほとんど茎頂だけにつく
ウツボグサ(靱草)?
2012年09月19日 16:56撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
9/19 16:56
ウツボグサ(靱草)?
エゾリンドウ(蝦夷竜胆)?
花は数段につく
2012年09月19日 16:56撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
9/19 16:56
エゾリンドウ(蝦夷竜胆)?
花は数段につく
???
2012年09月18日 09:12撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
9/18 9:12
???
ヤマハハコ(山母子)
2012年09月18日 09:16撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
9/18 9:16
ヤマハハコ(山母子)
ツリガネニンジン(釣鐘人参)?
2012年09月18日 09:16撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
9/18 9:16
ツリガネニンジン(釣鐘人参)?
2012年09月18日 09:14撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
2
9/18 9:14
2012年09月18日 09:15撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
9/18 9:15

感想

安比高原自然学校の早朝ブナの森散策に参加しました。

ガイドさんのお話が面白く、またミニ知識が満載の楽しい散策でした(*^^)v
今度、山を歩いている時に、前と違って、新たな目で、樹を見てみたいと思います。

二次林にはお花が咲いていませんでしたが、ぶなの駅より奥の方を午後散策すると、たくさんのお花が咲いていて、美しい景色が広がっていました(*^_^*)

また、夜には星空観賞会にも参加し、たまたま新月の夜だったので、月明かりもなく、満点の星空を堪能しました(^^♪
くっきりと見える天の川や、いろいろな星座、そして生まれて初めて見た流れ星!
30分の観賞時間に、2回も流れ星を見ることができ、大感激(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら