ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2263729
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

みかも山 花言葉は初恋

2020年03月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
244m
下り
238m
天候 ☀ 気温15〜20℃
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR両毛線岩舟駅から往復
その他周辺情報 岩船園(雪割草など展示、販売)、浪崎そば店(下津原交差点近く)
JR両毛線の岩舟駅から田んぼの畔道を歩きます。菜の花の向こうにみかも山の春景色
8
JR両毛線の岩舟駅から田んぼの畔道を歩きます。菜の花の向こうにみかも山の春景色
春の風物詩、最近は見かけることも少なくなりました
5
春の風物詩、最近は見かけることも少なくなりました
お、荒々しい岩舟山に電車が。1時間に1本なので珍しい遭遇
9
お、荒々しい岩舟山に電車が。1時間に1本なので珍しい遭遇
みかも山万葉自然公園(かたくりの里)は満開になっていました
10
みかも山万葉自然公園(かたくりの里)は満開になっていました
すくすくと
花言葉は初恋
アズマイチゲに囲まれて
10
アズマイチゲに囲まれて
シュンランも
ひとり萌黄のシダレヤナギ、爽やかな芽吹きでした
4
ひとり萌黄のシダレヤナギ、爽やかな芽吹きでした
帰路、道沿いの園芸店に立ち寄り、しばし雪割草に釘付けとなる
13
帰路、道沿いの園芸店に立ち寄り、しばし雪割草に釘付けとなる
この元気に、脱帽!
13
この元気に、脱帽!
ま〜るで万華鏡
こちら、桃源郷
園芸店をあとに、途上のそば店で昼食。ここは20年振りくらい。昔からここは美味い、今日もとろろそばをいただきました
10
園芸店をあとに、途上のそば店で昼食。ここは20年振りくらい。昔からここは美味い、今日もとろろそばをいただきました
物足りないので、デザートにキャラメル・カスタード・プリンも賞味。厳選たまご使用でこれも美味い。ヨーグルト、コーヒーゼリー、おしるこなんかもありました
11
物足りないので、デザートにキャラメル・カスタード・プリンも賞味。厳選たまご使用でこれも美味い。ヨーグルト、コーヒーゼリー、おしるこなんかもありました
園芸店で試しに購入した雪割草、育て方のポイントも丁寧に教えてくれたので来春を楽しみにせっせと手入れします
9
園芸店で試しに購入した雪割草、育て方のポイントも丁寧に教えてくれたので来春を楽しみにせっせと手入れします

感想

みかも山のカタクリが思いのほか早く満開になっているようなので、覗いてくることにした。今日は終日暖かい予報なので電車と徒歩で山へ向かう。

無人駅の岩舟駅に降り立つと、目の前にみかも山。駅から田んぼの畔道をトボトボ辿るが、周囲にはのどかな風景が続く。この道は以前に何度も通った道。途中のコンビニで昼食を買っていくつもりでいたが、不遇にも閉店となっていた。周辺に売店はないので、北口の自然公園から山頂へ登り東口に下れば、軽食くらいはあったハズである。自販機で水だけは購入した。

公園駐車場は満車状態だった。カタクリ目当ての観賞者、ハイカーが続々と山に入っていく。山の斜面に入るとカタクリが満開だった。大型カメラに三脚の姿も多い。山裾からあれこれ撮影しながら登っていく。中腹は賑わいを極めていた。周遊路上部を過ぎるとカタクリの生息も少なくなり、その先はハイカーの領域となる。

岩の露出した坂を超えると山頂は近い。久しぶりに山頂の電波塔に着いた。以前より小枝がうるさくなった感じもするが、ハイカー多数がお昼を摂っていた。気温が上がり靄って遠望は利かない。坂を下り東口方面に道を分けると、傾斜は緩む。路傍にスミレやシュンランが顔を見せ、春の雰囲気満点。

広い東口駐車場も混雑だった。道路を隔てた向こう側にフルーツパークがあるので、そこでひと休みした。帰路途上のそば店で遅めのお昼にすることにして今しばらく道沿いに歩く。園芸店があったので、ちょっと覗いてみた。お店があるのは以前から知っていたが、入店ははじめて。

ハウス内では無数の雪割草がポット販売がされていた。お花の形も様々、色も多彩でとても見切れるものではない。店主曰く、カタクリの頃に雪割草は終わるらしい。種類や香り、育て方なども懇切に話してくれた。良さげな株を手に取ると、それは売らないとも云った。愛着がでると、わが子のように思うのだろう。折角なので、来春の楽しみに普段使いを2〜3株求めることにした。

その後は、懐かしいそば店に寄ってお昼した。お腹も満たし、また畔道を駅に向かってトボトボ歩いた。駅舎内のベンチには老夫婦が一組いて、スマホの写真を見ながら花の話をしている。みかも山へ行ってきた様子が窺える。穏やかな天気で良い1日になったようで、微笑ましい光景だった。

今日はカタクリ満開で良いタイミングになった。雪割草乱舞にも遭遇し、美味いそばもいただいて、云うことなしの1日となる。おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

最高のタイミングでしたね
nksanさん、おはようございます。

2週間振りの三毳山は最高のタイミングでしたね。撮影がお上手だということもありますがどこのカタクリよりも密集して綺麗に咲いている様子が伝わってきました。
万華鏡のミスミソウも素晴らしいです。

ご自宅で来年からもミスミソウが鑑賞出来ると良いですね。

Landsberg
2020/3/20 6:30
Re: 最高のタイミングでしたね
Landsbergさん、おはようございます。
いつもコメントをいただきありがとうございます。

満開のタイミングはまだと思っていましたが、あっという間でした
細い山道に混雑しますので、マスクつけての撮影は息苦しかったです それでも、満開の群落は春の風物で季節感を満喫できました

ミスミソウも見応えありましたね、順番に見ていたら2日くらいはかかるかもで、凄い数でした。うまく育てられるか心配ですが、不明な点はお店にお尋ねしようと思っています。Landsbergさんも花盛りにお出かけになられていましたね。レコで色々勉強させていただいています。感染回避の花散策がこの時季一番かもしれません
2020/3/20 9:59
ニアミスでしたかね?
nksanさん こんばんは

同じ日に同じ山でしたが・・・
私の方は出動時間が遅めで逆方向からだったので
微妙にすれ違いは無かったでしょうかね
開花が早い今年はこの日が結構Bestなタイミングだったように感じました
アズマイチゲとカタクリのコラボ群生は今でも目に浮かぶようです
2020/3/20 20:29
Re: ニアミスでしたかね?
BOKUTYANNさん、おはようございます。
コメントをいただきありがとうございます。

偶然のみかも山になりましたね。このところの暖かさで一気に開花 が進んだようです。カタクリの満開を眺めると、春が来たことを実感しますね。平日のこのご時世でも、結構な人出でした 今日あたりはもっと混み合いそうなので、良いタイミングだったと思います。この暖かさで次々お花が開花していくのが楽しみです。ウイルス騒動がある中、新鮮な空気の山歩きは最高ですね
2020/3/21 6:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら