記録ID: 226396
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳 ただし山頂は踏めず
2012年09月16日(日) [日帰り]

コースタイム
10:15天神平 → 11:30避難小屋と稜線との中間地点12:30 → 13:15天神平
天候 | 午前は晴れ、午後から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道に関しては、降雨時は滑りやすいので要注意を |
写真
撮影機器:
感想
3連休の中日。
どこかへ行きたくて・・・、ロープウェイでさくっと高度感たっぷりなランチ(おやつ)ができればと谷川岳へ!!
天気予報通りの午後から下り坂な空模様に、山頂でのランチ(おやつ)は早々に諦めて、中間地点でゆったりまったりと過ごす。
山頂にこだわらなかったため、本降りには会わないままに天神平まで戻ることもできました。
さて、この記録を覗いていただいたみなさんにお知恵を拝借!!
息子10kg、前に担いだザックも10kg
重さに関しては、正直とくに気にはなりませんでした。
ただ、ひざを上げるシチュエーション(ちょっとした岩場など)では、ザックを片手で持ち直さざるをえないなど思った以上に煩わしかったです。
ひとつ反省すべきはコース設定にありますが・・・(天神尾根って、あんなに傾斜があったっけ・・・)
【本題】
背負子(モンベル)の収納スペースは、息子のオムツやミルクなどなどにてすべてが活用されてしまいます。
自分+αの荷物については、どのような工夫をされているのでしょうか?
30L程度のザックを、背負子に括りつけたりすることは可能なのでしょうか?
ではでは
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する