御岳山 日の出山


- GPS
- 03:23
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 273m
- 下り
- 750m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回は、初めての御岳山(標高929m)、日の出山(標高890m)経由でつるつる温泉に仲間と行きました。
歩行距離は、6.5kmほどです。
新宿から、1時間半ほどで、JR御嶽駅につきます。
御嶽駅の前に河原がある渓流があり、カヌーをやっています。
岩でごつごつしていますが、ここでゆっくり一日過ごすのもよさそうなところです。
御嶽駅から御岳登山ケーブル下までバスで10分ほど移動します。
私たちは、河原で軽食を取ってから駅に戻って、バスに乗りました。
電車が着くとバスに人が大勢乗ってきますので、後ろから詰めて乗ったほうがよさそうです。
ケーブル下まで歩いている人もぼちぼちといました。
御岳登山ケーブル下の滝本駅から御岳山駅に6分ほどで到着します。
運転間隔は、30分に1本ほどです。
御岳山駅の標高は838m程です。
御岳山駅から本日のハイキングがスタートです。
御岳山駅から高低差100m程の舗装道を30分程上ると御岳神社に到着します。
御岳神社には、町場通りを抜けて、本殿、拝殿、大口真神社とあり、一番奥に北野杜があります。
暫く散策した後、町場通りを戻り、突き当たりを右に日の出山方向に進みます。
町場通りから下り、暫くすると舗装道がなくなり、山道になります。
比較的広く、整備されている歩きやすい道です。
てくてくと、1時間半ほど歩くと、日の出山の山頂に着きます。
日の出山からの景色は左右の視界を遮るものがない、すばらしい景色が広がっています。
ここで、少し伸びたラーメンを食べながら、休憩です。
日の出山からつるつる温泉までは、3キロ強の下り坂が続きます。
高尾山の稲荷山コースに近い感覚の山道がひたすら続いています。
日の出山から高低差540mを1時間半ほど下ると、舗装道に出て、つるつる温泉に到着します。
高尾山に比べて、少し勾配がきつい下りがひたすら続きます。
歩行距離がいつもの半分ほどで短いですが、翌日太ももが筋肉痛になりました。
天気もよく、楽しいハイキングとなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する